• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メルコスール(南米共同市場)に見る経済統合の政治社会的意義:比較の視点か

研究課題

研究課題/領域番号 10620065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関神戸大学

研究代表者

松下 洋  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (60065464)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードメルコスール / EU / 民主主義 / 社会憲章 / NAFTA / グローバリゼーション / 自由貿易協定 / 関税同盟 / 新自由主義 / カトリック教会 / 労働組合 / グローバリズム / バチカン / 地域統合 / 労働運動 / アルゼンチン / アスンシオン条約 / メネム政権 / 合理的選択理論
研究概要

1.平成10年度はEUと比較したメルコスールの政治社会的意義を探った。そして、民主主義を擁護し、共通の労働法規の制定を目指している点などにおいて明らかにEUの影響が認められること、ただし、社会憲章の制定は、加盟国政府がいずれも新自由主義的政策に沿った労働の柔軟化を目指しているために難しいことを西語論文のなかで論じた。
2.平成11年度にはNAFTAとメルコスールの政治的意義を比較研究を試みた。一般的にはNAFTAが自由貿易協定にとどまり、メルコスールが関税同盟を目指していることから、統合の政治的意義は後者においてより顕著と考えられているが、実際にはNAFTAに加入後のメキシコでは実質的な政治の民主化がおこっている。これに対してメルコスールではパラグアイで軍事クーデターを域内の協力により未然に防いだという意味で、形式的民主主義を擁護する役割をはたしたが、実質的民主主義の進展には寄与していない。この点に着目して英語論文のなかで経済統合のタイプの違いとその政治的意義を探った。
平成11年度にはまた、同年1月にブラジルが実施した通貨切下げが他の加盟国に深刻な影響を与え、とくにアルゼンチンでは廉価な工業製品が国内企業を直撃し、メルコスールへの批判が一部の産業において生じたプロセスを明らかにし、邦語論文のなかでまとめた。
3.平成12年度には、グローバリゼーションとメルコスールとのかかわりを労働運動が如何に捉えているかをアルゼンチンを中心に探った。そして、労働側では、地域統合に伴うマイナスを承知しつつも、グローバリゼーションの方がはるかに大きな脅威だとして、それに対抗するためにメルコスールの枠組みを利用しようとする動きがあることを明らかにし、この点を邦語論文にまとめた。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 松下 洋: "El Mercosur y sue implicaciones sociopoliticas"Cuadernos de Nueva Sociedad. 2. 275-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 洋: "The First Integrated Wave of Regionalism and Democratization in the Americas : A Comparison of NAFTA and MERCOSUR"The Japanese Journal of American Studies. 11. 25-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 洋: "グローバリゼーションとラテンアメリカ;アルゼンチンにおける新自由主義・民主主義・地域統合の関連を中心として"東京大学アメリカ太平洋研究. 2. 61-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 洋: "99年メルコスール危機とアルゼンチン:政治面を中心に"中南米諸国と地域統合(国際金融情報センター刊). 単行本. 38-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 洋: "Un analisis de las reformas obreras en la primera presidencia de Menem : la perspectiva de opcion estrategica"El sindicalismo en Tiempos de Menem. 単行本. 165-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Matsushita: "El Mercosur y sus implicaciones sociopoliticaa"Cuadernos de Nueva Sociedad. No. 2. 275-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Matsushita: "in the Americas : A Comparison of NAFTA and MERCOSUR"The Japanese Journal of American Studies. No. 11. 25-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Globalization and Latin America : An Analysis of the Argentine Case Focused on Relations among Neo-liberalism, Demoralization and Regional Integration"Pacific and American Studies. Vol. 1. 61-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "The Mercosur crisis of 1999 and Argentina : An Analysis from a Political Perspective"Japan Center for International Finance, Latin America and Regional Integration. 38-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Matsushita: "Un analisis de las reformas obreras en la primera presidencia de Menem : la perspective cle opcion estrategica"Senen Gonzalez y Bosoer eds., El Sindicalismo en Tiempos de Menem. 165-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下洋: "The First Integrated Wave of Regionalism and Democratization in the Americas : A comparison of NAFTA and MERCOSUR"The Japanese Journal of American Studies. 11. 25-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松下洋: "ラテンアメリカにおけるカトリック教会と労働運動"社会と倫理. 9. 41-67 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松下洋: "グローバリゼーションとラテンアメリカ:アルゼンチンにおける新自由主義・民主主義・地域統合の関連を中心として(仮題)"アメリカ太平洋研究. 1.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Matsushita: "The first integrated wave of regionalism and democratization in the Americas"The Japanese gownd of American Stolies. No.10. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Matsushita: "Un analisis de las reformas obreras en la primera presidencia de Menem: la perspectiva de opcion estrategica"El Sindicalismo en Tiempos de Menem. 165-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松下洋: "1999年メルコスールの危機 : アルゼンチンを中心に"中南米の経済統合. (仮題). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "El Mercosur y sus implicaciones sociopoliticas" Cuadernos de Nueva Sociedad. 2号. 275-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "書評 Peronism without Perin" アジア経済. 41巻1号. 105-109 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋(編): "日本アルゼンチン交流史" 日本アルゼンチン協会, 379 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi