• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2元線形ブロック符合の再帰的準最適複合法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関広島市立大学

研究代表者

嵩 忠雄 (崇 忠雄)  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (50029378)

研究分担者 藤原 融  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (70190098)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード2元線形符合 / 準最適復号法 / 復号複雑度 / 剰余類 / 重み分布 / 量子化 / 2元線形符号
研究概要

1.再帰的最尤復号法(RMLD)において最終結果にほとんど影響しない計算を省略することにより、復号誤り率をそれほど悪化させることなく、復号複雑さを軽減するような準最尤復号アルゴリズムの開発を行った.計算機模擬によって提案アルゴリズムの誤り訂正能力と復号複雑さについて評価したところ,省略の度合いを制御するパラメータを選べば,再尤復号とほぼ同程度の誤り訂正能力をもち,かつ復号複雑さを1/4程度まで減少させることが可能であることが明らかとなった.また,パラメータの選択基準を得るため,RMLDの復号過程において最尤系列が統計的にどのような振舞いをするかを,計算機模擬によってデータを集積した.この結果に基いてパラメータを選択することにより,提案アルゴリズムの誤り訂正能力や復号複雑さを制御することができる(研究発表1,2).
2.元のRMLDと異なり,局所的な最尤系列の表を必要な所のみ構成するための方法論を確立し(研究発表3,4),元のRMLDが純粋にボトム・アップ方式であったのを,トップ・ダウン基本とする方式に再編成した.最尤復号にも適用を試みた所,計算機模擬により,復号複雑度が著しく低下することを示した(研究発表4).
3.局所的な最尤系列の表は,与えられた区間に関する剰余類について,各類中の最大メトリックスをもつ系列よりなる.それらの系列の中でメトリックスの大きい方から何番目までを作成しておけば十分であるかについて,1次的な情報は剰余類首の重み分布により与えられる.この重み分布(符合の復号に関する基本的な問題である)を求める新しいより効率的な方法を開発した(研究発表5).
4.再帰的な復号法について,受信系列のレベル数の選択が誤り制御特性と復号回路の複雑さに及ぼす影響について具体的かつ詳細に分析した(研究発表6).

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Y. Kaji, E. Kasai, Y. Fujiwara, T. Kasami: "Suboptimum Decoding Based on the Recursive Maximum Likelihood Decoding Algorithm"Proc. of the Fifth International Symposium on Communication Theory and Applications. 5-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kaji, T. Fujiwara, T. Kasami: "The Error Performance and Complexity of a Suboptimum Realization of the RMLD Algorithm"Proc. of 1999 Symposium on Information Theory and Applications. 311-314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嵩 忠雄,楫 勇一: "[招待論文]2元線形ブロック符合の再帰的軟判定復号法について"電子情報通信学会技術研究報告. IT99-700. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kaji, T. Fujiwara, T. Kasami: "The Maximum Likelihood Decoding of a Linear Code Using Local Parity Check Matrices"電子情報通信学会技術研究報告. IT99-700. 57-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeda, T. Fujiwara: "An Alogrithm for Computing Weight Distribution of Coset Leaders of Binary Linear Block Codes"Proc. of 2000 IEEE International Symposium on Information Theory. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kanamaru, H. Yamamoto, T. Fujiwara: "On the Quantization Level and the Accuracy of the Metric Computation for Recursive Maximum Likelihood Decoding of a (64,35) Reed-Muller Subcode"Proc. of 1998 International Symposium of Information Theory and Its Applications. 539-542 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kaji, E. Kasai, T. Fujiwara and T. Kasami: "Suboptimum decoding Based on the Recursive Maximum Likelihood Decoding Algorithm"Proc. of the Fifth International Symposium on Communication Theory and Applications, ISCTA, Ambleside, U.K.. 5-6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kaji, T. Fujiwara and T. Kasami: "The Error Performance and Complexity of a Suboptimum Realization of the RMLD Algorithm"Proc. of 1999 Symposium on Information Theory and Applications. 311-314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kasami and Y. Kaji: "Soft-decision Recursive Decoding for Binary Linear Block Codes"Technical Report of IEICE, IT-99. No.700 (Invited Paper). 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kaji, T. fujiwara and T. Kasami: "The maximum Likelihood decoding of a Linear Code Using Local Parity Check Matrices"Technical Report of IEICE, IT-99. No.700. 57-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeda and T. Fujiwara: "An Algorithm for Computing Weight Distribution of Coset Leaders of Binary Linear Block Codes"Proc. of 2000 IEEE International Symposium on Information theory. (To Appear). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kanamaru, H. Yamamoto and T. Fujiwara: "On the Quantization Level and the Accuracy of the Metric Computation for Recursive Maximum Likelihood Decoding of a (64, 35) Reed-Muller Subcode"Proc. of 1998 International Symposium on Information Theory and Its Applications. 539-542 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kaji,E.Kasai,T.Fujiwara,T.Kasami: "Suboptimum Decoding Based on the Recursive Maximum Likelihood Decoding Algorithm"Proc.of the Fifth International Symposium on Communication Theory and Applications. 5-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kaji,T.Fujiwara,T.Kasami: "The Error Performance and Complexity of a Suboptimum Realization of the RMLD Algorithm"Proc.of 1999 Symposium on Information Theory and Applications. 311-314 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kaji,T.Fujiwara,T.Kasami: "The Maximum Likelihood Decoding of a Linear Using Local Parity Check Matrices"電子情報通信学会技術研究報告. IT99. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 嵩忠雄,楫勇一: "〔招待論文〕2元線形ブロック符号の再帰的軟判定復号法について"電子情報通信学会技術研究報告. IT99. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Maeda,T.Fujiwara: "An Algorithm for Computing Weight Distribution of Coset Leaders of Binary Linear Block Codes"Proc.of 2000 IEEE International Symposium on Information Theory. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河西,楫,崇: "再帰的再尤復号法における受信系列の統計的振舞いについて" 電子情報通信学会技術研究報告. IT98-24. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanamaru,H.Yamamoto,T.Fujiwara: "On the Quantization Level and the Accuracy of the Metric Computation for Recursive Maximum Likelihood Decoder of a(64,35)Reed-Muller Subcode" Proc.of 1998 International Symposium on Information Theory and Its Applications. 94-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河西,楫,藤原,崇: "再帰的再尤復号法に基づく準最尤復号法" 第21回情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 539-542 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi