• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コレラ菌感染防御抗原の同定と分離精製

研究課題

研究課題/領域番号 10670263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関琉球大学

研究代表者

仲宗根 昇  琉球大学, 医学部, 助手 (80175497)

研究分担者 本馬 恭子  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (90253955)
岩永 正明  琉球大学, 医学部, 教授 (00112384)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードコレラ菌 / 定着因子 / FSHA / 外膜蛋白 / in vivo / LPS糖鎖
研究概要

我々は、コレラ菌の定着因子解明のため、本研究において以下の3因子について検討した。
1)外膜蛋白OmpU
2)フコース感受性赤血球凝集素(FSHA)
3)in vivo発現外膜蛋白P7R
1)OmpUに関しては、これらがコレラ菌の定着因子であろうという報告があったが、我々の追試実験では、これが否定された。
2)FSHAは、世界的にも定着因子の一つであると認められているものであるが、FSHA本体の精製がなされておらず、いまだ推論の域でしかない。我々も、FSHAの精製を試みたが、かなり困難を極めた。そこで、遺伝子レベルでの解析に着手した。この場合も、FSHAの安定性に問題があるため結論にまで至っておらず、現在、実験を続行している。
3)in vivoでのみ発現されるP7R外膜蛋白は、コレラ患者血清に反応する蛋白であるため、その防御抗原としての機能が期待されたが、in vitroの付着実験では、付着阻止能は、認められなかった。これを証明するには、in vivoの系による付着阻止実験をする必要があり、現在幼若ウサギを用いたDuttaテストを検討している。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Nakasone N.: "Filamentous phage fs1 of Vibrio cholerae O139."Microbiol.Immunol.. 42(3). 237-239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamamoto T.: "Adhesive Property of Toxin-Coregulated Pilus of Vibrio cholerae O1"Microbiol.Immunol.. 42(1). 41-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasone N.: "Characterization of outer membrane protein OmpU of Vibrio cholerae O1."Infect.Immun.. 66(10). 4726-4728 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasone N.: "A filamentous phage of Vibrio parahaemolyticus O3 : K6 isolated in Laos"Microbiol.Immunol.. 43(4). 385-388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toma C.: "Purification and characterization of an Aeromonas caviae metalloprotease that is related to the Vibrio cholerae hemagglutinin/protease."FEMS Microbiol.Latt.. 170. 237-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasone N.: "Chracterization of the pili isolated from Vibrio parahaemolytics O3 : K6"Southeast Asian J.Trop.Med.Public.Health.. 31(2). 360-365 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Tamamoto, Kazutoshi Nakashima, Noboru Nakasone, Yasuko Honma, Naomi Higa, and Tetsu Yamashiro.: "Adhesive Property of Toxin-Coregulated Pilus of Vibrio cholerae O1"Microbiol.Immunol.. 42(1). 41-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Nakasone, Yasuko Honma, Claudia Toma, Tetsu Yamashiro, and Masaaki Iwanaga.: "Filamentous phage fs1 of Vibrio cholerae O139."Microbiol.Immunol.. 42(3). 237-239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsu Yamasiro, Noboru Nakasone, Naomi Higa, Masaaki Iwanaga, Sithat Insisiengmay, et al.: "Etiological study of diarrheal patients in Vientiane, Lao People's Democratic Republic."J.Clin.Microbiol.. 36(8). 2195-2199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Nakasone and Masaaki Iwanaga.: "Characterization of outer membrane protein OmpU of Vibrio cholerae O1."Infect.Immun.. 66(10). 4726-4728 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsu Yamashiro, Sithat Insisiengmay, Yasuko Honma, Naomi Higa, Mika Enami, and Masaaki Iwanaga.: "Bacterilogical study on Vibrio parahaemolyticus isolated from the outbreak of diarrhea in Laos, an inland country."Jpn.J.Trop.Med.Hyg.. 26(4). 319-322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Claudia Toma, Yoshio Ichinose, and Masaaki Iwanaga: "Purification and characterization of an Aeromonas caviae metalloprotease that is related to the Vibrio cholerae hemagglutinin/protease."FEMS Microbiol. Lett.. 170. 237-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Nakasone, Masahide Ikema, Naomi, Higa, Tetsu Yamashiro, and Masaaki Iwanaga: "A filamentous phage of Vibrio parahaemolyticus O3 : K6 isolated in Laos."Microbiol.Immunol.. 43(4). 385-388 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Nakasone, Sithat Insisiengmay, and Masaaki Iwanaga: "Chracterization of the pili isolated from Vibrio parahaemolytics O3 : K6"Southeast Asian J.Trop.Med.Public.Health.. 31(2). 360-365 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Nakasone: "A filamentous phage of Vibrio parahaemolyticus O3:K6 isolated in Laos"Microbiol.Immunol.. 43(4). 385-388 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mika Enami: "Expression of type I pili is abolisyed in verotoxin-producing Escherichia coli O157"FEMS microbiol lett. 179. 467-472 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuko Honma: "Effect of erythromycin on Shigella infection of Caco-2 cells."FEMS Immunology and Medical Microbiology. 27. 139-145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Iwanaga: "Tetracycline resistant and polymyxin B sensitive Vibrio cholerae O1 El Tor isolated from the recent epidemics."Jpn.J.Trop.Med.Hyg.. 28(1). 15-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kouji Kawakami: "Cloning sequencing and expression of the gene encoding the extracellular metalloprotease of Aeromonas caviae."Microbiol.Immunol.. 44(5). 341-347 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Misako Aoyama: "Sequence of the gene encoding an alkaline serine protease of Bacillus pumilus TYO-67."Microbiol.Immunol.. 44(5). 389-393 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasone N.: "Filamentous phage fs1 of Vibrio choleraeO139."Microbiol.Immunol.. 42(3). 237-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro T.: "Etiological study of diarrheal patients in Vientiane,Lao People's Democratic"J.Clin.Microbiol.. 36(8). 2195-2199 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasone N.: "Characterization of outer membrane protein OmpU of Vibrio choleraeO1."Infect.Immun.. 66(10). 4726-4728 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro T.: "Bacteriological study on Vibrio parahaemolyticus isolated from the outbreak of diarrhea in Laos,an inland country."Jpn.J.Trop.Med.Hyg.. 26(4). 319-322 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamamoto T.: "Adhesive Property of Toxin-Coregulated Pilus of Vibrio cholerae O1"Microbiol.Immunol.. 42(1). 41-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasine N.: "A filamentous phage of Vibrio parahaemolyticus O3:K6 isolated in Laos"Microbiol.Immunol.. 43(4). 385-388 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasone N.: "Filamentous phage fs1 of Vibrio choleraeO139." Microbiol.Immunol.42(3). 237-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro T.: "Etiological study of diarrheal patients in Vientiane,Lao People's Democratic Republic" J.Clin.Microbiol.36(8). 2195-2199 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasone N.: "Characterization of outer membrane protein OmpU of Vibrio choleraeO1." Infect.Immun.66(10). 4726-4728 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro T.: "Bacteriological study on Vibrio parahaemolyticus isolated from the outbreak of diarrhea in Laos,an inland country." Jpn.J.Trop.Med.Hyg.26(4). 319-322 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tamamoto T.: "Adhesive Property of Toxin-Coregulated Pilus of Vibrio cholerae O1" Microbiol.Immunol.42(1). 41-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakasone N.: "A filamentous phage of Vibrio parahaemolyticus O3 : K6 isolated in Laos" Microbiol.Immunol.43(4)(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi