• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌性ホスフォリパーゼCの構造と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関徳島文理大学

研究代表者

永浜 政博  徳島文理大学, 薬学部, 助教授 (40164462)

研究分担者 小林 敬子  徳島文理大学, 薬学部, 助手 (90170315)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードウエルシュ菌 / α毒素 / ホスフォリパーゼC / アミノ酸置換 / Caイオン / 溶血活性 / ウェルシュ菌 / ビフェルメンタンス菌 / セレウス菌 / 溶血 / ハイブリッド酵素 / C-domain / キメラ酵素
研究概要

細菌性ホスフォリパーゼC(PLC)の構造と機能を明らかにするため、ウエルシュ菌α毒素(370残基)のN-domain(250残基)とC-domain(120残基)の役割を検討し、N-domainが、酵素活性に、C-domainが結合に関与することを明らかにしてきた。今年度は、α毒素の生物活性発現には、Ca^<2+>イオンの存在が必須であることから、C-domain中でCa^<2+>イオンの結合に関与すると考えられている269位と336位のAsp残基をAlaにアミノ酸置換した変異毒素(D269A,D336A)を作製、精製し、その活性を測定した。その結果、酵素活性は、wild-typeと比較して、いずれの変異毒素も変化が認められなかった。これに対して、溶血活性は、D336Aは、wild-typeの約1/100に減少したが、D269Aは減少しなかった。次に、wild-typeと変異毒素の赤血球への結合を検討すると、wild-typeとD269Aは、同程度に結合したが、D336Aは、結合が著しく減少していた。さらに、D336Aの溶血活性に対するCa^<2+>イオンの効果を検討するため、種々の濃度のCa^<2+>イオン存在下で検討すると、wild-typeと比較して、D336Aは、Ca^<2+>イオンに対する感受性が低下していた。以上の結果から、336位のAsp残基の変異により、毒素の結合に関与するCa^<2+>イオンが結合できないため、毒素活性が減少する可能性が考えられ、C-domain中の336位のAsp残基は、毒素の細胞への結合に深く関与するCa^<2+>イオンの重要なリガンドであること推察される。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Mechanism of membrane damage by Clostridium perfringens alpha-toxin."Microbiol.Immunol.. 42. 553-538 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Assembly of Clostridium perfringens epsilon-toxin on MDCK cell membrane."J.Natural Toxins. 7. 291-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Clostridium perfringens beta-toxin is sensitive to thiol-group modification but dose not require a thiol group for lethal activity."Biochim.Biophys.Acta. 1454. 97-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Tsuge: "Crystallization and preliminary X-ray studies of the la component of Clostridium perfringens iota-toxin complexed with NADPH."J.Struct.Biol.. 126. 175-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Characterization of the enzymatic component Clostridium perfringens iota-toxin."J.Bacteriol.. 182. 2096-2103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Role of Tryptophan-1 in hemolytic and phospholipase C activities of Clostridium perfringens alpha-toxin."Microbiol.Immunol.. 44. 585-590 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama, Kei Michiue, Masakazu Mukai, Sadayuki Ochi and Jun Sakurai.: "Mechanism of membrane damage by Clostridium perfringens alpha-toxin."Microbiol.Immunol.. 42 (8). 533-538 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama, Sadayuki Ochi and Jun. Sakurai.: "Assembly of Clostridium perfringens epsilon-toxin on MDCK cell membrane."J.Natural Toxins. 7 (3). 291-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama, Atsushi Kihara, Toshifumi Miyawaki, Masakazu Mukai, Yoshihiko Sakaguchi, Sadayuki Ochi and Jun Sakurai.: "Clostridium perfringens beta-toxin is sensitive to thiol-group modification but dose not require a thiol-group for lethal activity."Biochim. Biophys. Acta. 1454 (1). 97-105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tsuge, M.Nagahama, T.Nishimura, Y.Sakaguchi, N.Katunuma and J.Sakurai.: "Crystallization and preliminary X-ray studies of the la component of Clostridium perfringens iota-toxin complexed with NADPH."J.Struct. Biol.. 126 (2). 175-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama, Yoshihiko Sakaguchi, Keiko Kobayashi, Sadayuki Ochi, and Jun Sakurai.: "Characterization of the enzymatic component Clostridium perfringens iota-toxin."J.Bacteriol.. 182 (8). 2096-2103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama, Masakazu Mukai, Sadayuki Ochi, and Jun Sakurai.: "Role of Tryptophan- 1 in hemolytic and phospholipase C activities of Clostridium perfringens alpha-toxin."Microbiol. Immunol.. 44 (7). 585-590 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Mechanism of membrane damage by Clostridium perfringens alpha-toxin."Microbiol.Immunol.. 42. 553-538 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Assembly of Clostridium perfringens epsilon-toxin on MDCK cell membrane."J.Natural Toxins. 291-302 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Clostridium perfringens beta-toxin is sensitive to thiol-group modification but dose not require a thiol group for lethal activity."Biochim.Biophys.Acta. 1454. 97-105 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Tsuge: "Crystallization and preliminary X-ray studies of the la component of Clostridium perfringens iota-toxin complexed with NADPH."J.Struct.Biol.. 126. 175-177 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Characterization of the enzymatic component Clostridium perfringens iota-toxin."J.Bacteriol.. 182. 2096-2103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Nagahama: "Role of Tryptophan-1 in hemolytic and phospholipase C activities of Clostridium perfringens alpha-toxin."Microbiol.Immunol.. 44. 585-590 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 永浜政博: "Mechanism of membrane dumge by Clostridium perfringens alpha-toxin"Microbiol,Immunol.. 42(8). 533-538 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永浜政博: "Clostridium perfringens β-toxin is sensitive to thiol group modification but does not require a thiol group for lethal activity"Biochim.Biophys.Acta. 1454. 97-105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永浜政博: "Characterization of the enzymatic component of Clostridium perfringens iota-toxin"J.Bacteriol. 182(8). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永浜政博: "Mechanism of membrane damage by Clostridium perfingenes alpha-toxin" Microbiol.Immunol.42(8). 533-538 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi