• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトInterleukin-12受容体の構造と病態における発現解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

河崎 寛 (河さき 寛)  東京大学, 医科学研究所, 助手 (80280957)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードサイトカイン / ケモカイン / 受容体 / ハイブリドーマ / 遺伝子工学 / シグナル伝達
研究概要

我々は近年強力な抗原提示細胞提示細胞として知られる樹状細胞における免疫担当分子の発現に注目してきた。そして多くのケモカイン受容体の発現を確認し、わけてもCCR-1およびCCR-3の発現が抗原提示において極めて重要でありまたT細胞増殖反応を制御できる可能性をみいだした。このことから樹状細胞の活性化とその制御に興味を持ちIL-12の樹状細胞に対する働きについて研究を企図した。研究課題であるIL-12受容体についても高レベルの発現を認め、その免疫生物学的意義を追究した。
抗体として我々に樹立した抗IL-12R beta1抗体(TOS)を用い、FACSにて活性化および静止Tリンパ球、樹状細胞にて強い発現を認めた。さらにIL-12刺激によりすでに報告されているGM-CSF,TNF,IFN同様にIL-12の産生を誘導した。このとき様々な細胞内蛋白のリン酸化を引き起こしたがTリンパ球とは異なるパターンを示した。しかしながらJak蛋白、Stat蛋白のIL-12受容体への会合をTリンパ球と同様に認めた。これらからIL-12は直接にIL-12受容体を介して樹状細胞に働きシグナル伝達系を活性化の方向に動かしうると考えた。
癌さらにはアレルギー疾患の免疫遺伝子治療、細胞療法の担い手として重要な樹状細胞の機能統御を試みる際に前述のケモカイン受容体を介する方法に加えて情報伝達分子を標的とする手法も可能とならしめることを今後の目標としたい。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kawashima, T.: "Interleukin-12 omdices tyrosine phosphorylation"Cellular Immunology. 186. 39-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, M.: "Surrogate thrombo poietin"Immunology Letters. 61. 73-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K.: "C-C chemokine receptors, CCR-1 and CCR-3"Blood. 93. 34-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase, H.: "Eosinophil chemotaxis by chemokines"Allergy. 54. 944-950 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H.: "New variations of human C-C chemokine receptors"Genes and Immunity. 1. 97-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K.: "TGF-β1 reciprocally controls chemotaxis"Journal of Immunology. 164. 2285-2295 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, T.: "Chemokines induce eosinophil degranulation"Journal of Allergy and Clinical Immunology. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama, H.: "IL-12 responsiveness and expression of IL-12 receptor β1"Journal of Immunology. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河崎 寛: "樹状細胞に発現するケモカイン受容体の免疫生物学"アレルギー科. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河崎 寛: "ケモカイン受容体の病態生理"医学のあゆみ. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河崎 寛: "免疫グロブリン・補体・細胞性免疫"井内 史郎、松崎 昇・編集 微生物学(講談社). 13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima, T.: "Interleukin-12 induces tyrosine phosphorylation of an 85-Kd proteins."Cellular Immunology. 186. 39-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, M.: "Surrogate thrombopoietin"Immunology Letters. 61. 73-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K.: "CC Chemokine receptors, CCR-1 and CCR-3 involved in antigen presentation."Blood. 93. 34-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K.: "TGF reciprocally controls chemotaxis of human peripheral blood dendritic cels."Journal of Immunology. 164. 2285-2295 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagase, H.: "Eosinophil chemotaxis by chemokines."Allergy. 54. 944-950 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H.: "New variations of human CC-chemokine receptors CCR3 and CCR4"Genes and Immunity. 1. 97-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, T.: "Chemokines induces eosinophil degranulation through CCR-3"J. of Allergy Clin. Immunol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagayama, H.: "IL-12 responsiveness and expression of IL-12 receptor in human dendritic cells."Journal of Immunology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki. H: "Immunobioogy of chemokine receptors in human dendritic cells."Allergy-Ka. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, H.: "Pathophysiology of human chemokine receptor system."Igaku-No-Ayumi. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K: "CC Chemokine Receptors, CCR-1 and CCR-3 Are Potentially Involved in Antrgen Presenting Function"Blood. 93・1. 34-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,H: "New variations of human CC Chemokine receptors CCR-3 and CCR-4"Genes and Immunity. 1・2. 97-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagase,H: "Eosinophil chemotaxis by chemokines"Allergy. 54. 944-950 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,K: "TGFβ1 reciprocally controls chemotaxis of dendritic cells via chemokine receptors"Journal of Immunology. 164・5. 2285-2295 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa, T: "Chemokines induce eosinophil degranulation"Journal of Allergy and Clinical Immunology. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagayama, H: "IL-12 responsiveness and IL-12 Receptor Expression in human dendritic cells"Journal of Immunology. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Soto,K: "C C chemokine Receptors,CCR-1 and CCR-3,Are Potentially Involued in Antigen-Preseuting Function of Humon Manooyte-Dertued Dendrtny Cells." Bloocl. 93・1. 34-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Abe,M: "Surrogate thrombopoietin" Immunology Letters. 61. 73-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima,T: "Interleukin-12 Induces tyrosine phosphorylation of an 85-KDa-Protein Associated with the Interleukin-12 Receptor β1 subunit." Cellular Immunology. 186. 39-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi