研究課題/領域番号 |
10670580
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 福井医科大学 |
研究代表者 |
藤山 二郎 福井医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (40283171)
|
研究分担者 |
栗山 勝 福井医科大学, 医学部, 教授 (80107870)
武藤 多津郎 福井医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (60190857)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 一酸化窒素(NO) / 誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS) / アストログリア / トロンビン / スフィンゴシン / NFkB / 誘導型一酸化窒素合成酵素 |
研究概要 |
アルツハイマー病等の神経疾患においてNFkBを介しての誘導型一酸化窒素合成酸素(iNOS)活性化の重要性が指摘されているが、NFkBには多彩な作用が知られており、その作用の二面性を明らかにすることが重要である。まず、アルツハイマー病脳にて増量しているトロンビンによるiNOS誘導への影響を検討し、ラットアストログリアでは、純度の低いトロンビンではNOの産生を促進し、精製トロンビンだと影響しない事が判明した。この差異の原因として、混在するプラスミノーゲンがインターフェロンγ(IF-γ)との併用でNO産生を誘導することを証明した。次に、アミロイド蛋白によるトロンビンのmRNAの転写促進の有無について検討し、溶解直後、または、37度で1週間インキュベート後のアミロイド蛋白添加にては、トロンビンmRNA発現に有意な差は認められなかった。また、NF-κBの活性化という点で、スフィンゴミエリン(SM)経路がiNOSの誘導に関与するかを検討し、C2-セラマイド単独またはIF-γと併用で有意な変動はなかった。しかし、中性スフィンゴミエリナーゼやスフィンゴシンとIF-γとの併用では、NOの産生が認められた。また、Fumonicin-B1による内因性スフィンゴシン増加にて、TNF-αとIF-γ併用、IL-γ併用におけるNO産生は増強された。以上より、iNOSの誘導に、SM経路のうち、スフィンゴシンがIF-γと相乗作用的に関与するものと考えられた。さらに、NF-κB活性化によるiNOSの誘導調節機構を明らかにするため、スフィンゴシンやTNF-αによるものとトロンビンによるNF-κBの活性化の動態を比較した。ゲルシフトアッセイの結果、TNF-αまたはTNF-α+IF-γにては著名な活性化を認めたが、IF-γ、トロンビン単独または両者の組み合わせでは軽度の活性化にとどまった。次にスーパーゲルシフトアッセイを施行したが、どの条件でもラットアストロサイトにおいては、P65とP50のヘテロダイマーであった。以上のことより、iNOSの誘導においてはNF-κBの活性化は必要条件であり、必ずしも十分条件ではないことが明らかにされ、NF-κBの活性化の後にPKCなどを介してのiNOSの誘導を最終的に修飾する機序が考えられた。従って、NF-κBの2面性とは、その後修飾機序によって制御されうるものと考えられた。
|