• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA二本鎖切断の修復とDNA-PK活性の関係

研究課題

研究課題/領域番号 10670859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関長崎大学

研究代表者

井原 誠  長崎大学, 医学部, 助手 (60175213)

研究分担者 奥村 寛  長崎大学, 医学部, 教授 (00073130)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードDNA二本鎖切断 / DNA-PK / Ku70 / 80 / 温熱処理 / DNA-PK活性 / 熱ショック蛋白質 / DNA二本鎖切断の修復 / X線
研究概要

放射線照射の前又は後で温熱処理を行うことで、放射線の殺細胞効果が増加するという温熱増感作用が知られている。この原因はDNA二本鎖切断の修復系が温熱処理によって阻害されるためと考えられているが、詳しいメカニズムは分かっていない。
二本鎖DNA依存性プロテインキナーゼ(DNA-PK)は触媒サブユニットであるDNA-PKcsとDNA二本鎖結合サブユニットであるKu70/80ヘテロ二量体からなる複合体である。
本研究ではScid細胞とハイブリッド細胞を用いてDNA-PK活性の温熱感受性について検討した。その結果、DNA-PK活性は44℃、15分の温熱処理によって失活する事を明らかにした。さらに、熱失活したDNA-PK活性は温熱未処理のscid細胞の抽出液を加えることによって回復する事を明らかにした。一方、温熱処理したScid細胞の抽出液を加えても活性の回復は見られなかった。Scid細胞はDNA-PKcsは欠損しているが、Ku70/80は正常である。このことは熱感受性の原因はKu70/80ヘテロ二量体が温熱感受性であることを示している。
次に、温熱処理と放射線照射によって生じたDNA二本鎖切断の再結合をパルスフィールドゲル電気泳動を用いて調べた。ハイブリッド細胞ではDNA二本鎖切断の再結合は早い修復と遅い修復の和となる二相性を示した。細胞に温熱処理を行うと早い修復が特に阻害された。一方、Scid細胞では遅い修復のみが見られた。このことはDNA-PK活性が温熱感受性であることと合わせて考えて、早い修復がDNA-PKが関与している修復であることを示している。
以上の結果から、温熱増感効果はDNA-PKが温熱処理によって熱失活することが原因であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 井原誠: "熱処理によるDNA-PK活性の失活とDNA二本鎖切断の修復速度"長崎医学会雑誌. 73. 375-376 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村寛: "重粒子線に対するscid細胞の放射線感受性"INNERVISION. 13. 35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井原誠: "温熱処理によって生じるDNA鎖切断"癌の臨床. 44. 225-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara,M.: "Heat sensitivity of double-stranded DNA-dependent protein kinase(DNA-PK) activity"Int.J.Radiat.Biol.. 75. 253-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村寛: "高LET放射線に対するDNA-PK依存の致死障害回復"長崎医学会雑誌. 75. 249-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura,Y.: "Thermptherapy : Principle and Practice."Kosaka,M.,Sugahara,T.,Schmit,K.L.and Simon,E.,Springer-Verlag Inc.. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara, M.: "Heat sensitivity of double-stranded DNA-dependent protein kinase (DNA-PK) activity."Int.J.Radiat.Biol.. 75. 253-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura, Y.: "Heat inactivation of DNA-dependent protein kinase : Possible mechanism of hyperthermic radiosensitization. Thermptherapy : Principle and Practice. Ed.by Kosaka, M., Sugahara, T., Schmit, K.L.and Simon, E."Springer-Verlag Inc.. 420-423 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村寛: "高LET放射線に対するDNA-PK依存の致死障害回復"長崎医学会雑誌. 75. 249-250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okumura,Y.: "Thermptherapy : Principle and Practice."Ed.by Kosaka,M.,Sugahara,T.,Schmit,K.L.and Simon,E.Springer-Verlag Inc.. 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ihara,M.: "Heat sensitivity of double-stranded DNA-dependent protein kinase (DNA-PK)activity"International Journal of Radiation Biology. 75・2. 253-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,L.H.: "Sensitivity of anticancer drugs in Saos-2 cells transfected with mutant p53 varied with mutation point." Anticancer Research. 18・1A. 321-326 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okaichi,K.: "Sensitivity to ionizing radiation in Saos-2 cells transfected with mutant p53 genes depends on the mutation position" Journal of Radiation Research. 39・2. 111-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ihara,M.: "Heat sensitivity of double -stranded DNA-dependent protein kinase (DNA-PK) activity" International Journal of Radiation Biology. 75・2. 253-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi