• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタンフェタミン行動感作による精神分裂病動物モデルに於けるカルシウム依存性機構

研究課題

研究課題/領域番号 10670900
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関岡山大学

研究代表者

秋山 一文  岡山大学, 医学部, 助教授 (40150990)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードメタンフェタミン / 行動感作 / 逆耐性現象 / カルモジュリン / カルシウムカルモジュリン依存性プロテインキナーゼII / ドパミンD1受容体 / NMDA受容体 / 抗精神病薬 / クロザピン / オランザピン / CaM-Kinase II / カルシウム
研究概要

メタンフェタミン(METH)投与による行動感作(逆耐性現象)に於いてカルシウムに依存した機序を検討し、METHによる精神障害の病因を明らかにすることを目的とする。
1.(平成10年度):METH 4mg/kgの急性投与から2時間後に於いてカルモジュリンのmRNAであるCaM Iは線状体と側坐核で減少し、カルモジュリンの量も線状体で減少した。METH 4mg/kgまたは生食を1日1回、14日間反復投与し、28日間休薬した後にMETH 4mg/kgまたは生食をチャレンジすることによって4群を設定し、チャレンジから6時間後に断頭した。METHのチャレンジによって膜分画のカルモジュリンが中脳辺縁系、海馬、前頭葉皮質で増加していた。このことはMETH反復投与後、可溶性分画から膜分画へカルモジュリンのtranslocationが引きおこされることを示唆している。
2.(平成11年度):カルシウムカルモジュリン依存性プロテインキナーゼII(CaM-kinase II)はカルシウムをセカンドメッセンジャーとする細胞内情報伝達系を構成し、脳に豊富に存在する多機能性プロテインキナーゼである。METH急性投与では5カ所の脳部位においてCaM-kinase II活性は3時間後をピークに有意な低下を認め、選択的D1受容体拮抗薬及び選択的NMDA受容体拮抗薬の前処置によりこの低下は抑制された。METH慢性反復投与後の再チャレンジによってCaM-kinase II活性はMETH急性投与後の活性に比べてさらに有意に低下していたが、CaM-kinase II蛋白の変化は認められなかった。これらの結果からMETH急性投与によるCaM-kinase II活性の低下はドーパミンD1受容体及びNMDA受容体を介しており、またMETH慢性反復投与後の行動感作の発現にCaM-kinase IIが関与することが示唆された。
3.(平成12年度):抗精神病薬の前処置がMETHの急性投与によるCaM-Kinase II活性減少に影響を与えるかどうかを検討した。Olanazapineは大脳皮質に於いてMETHによるCaM-Kinase II活性減少を阻止した。Nomonapride, Risperidoneにはこの阻止効果がなかった。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Akiyama K, Suemaru J: "Effect of acute and chronic administration of methamphetamine on calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in the rat brain"Annals of the New York Academy of Sciences. 914. 263-274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suemaru J, Akiyama K, Tanabe Y, Kuroda S: "Methamphetamine decreases calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in discrete rat brain regions"Synapse. 36. 155-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山一文: "1矯正施設に於ける覚せい剤精神病"精神医学. 42. 1143-1151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama M, Akiyama K, Ujike H, Shimizu Y, Tanaka Y, Kuroda S: "A robust increase in expression of arc gene, an effector immediate early gene, in the rat brain after acute and chronic methamphetamine administration"Brain Research. 796. 273-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara T, Akiyama K, Kashihara K: "Enhanced AP-1 binding in brain induced by D1 and D2 agonists in methamphetamine-sensitized rats"Neuro Report. 9. 3913-3917 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K, Ujike H, Sakai K, Shimizu Y, Kodama M, Kuroda S: "Effect of 2,3-dihydroxy-6-nitro-7-sulfamoyl-benzo(f)quinoxaline on methamphetamine-and cocaine-induced behavioral sensitization"Pharmacology Biochemistry and Behavior. 61. 419-426 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山一文: "臨床精神医学講座 第24巻,精神医学研究方法(分担執筆:精神医学における動物モデル)"中山書店. 26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K and Suemaru J: "Effect of acute and chronic administration of methamphetamine on calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in the rat brain."Annals of the New York Academy of Sciences. 914. 263-274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suemaru J, Akiyama K, Tanabe Y and Kuroda S: "Methamphetamine decreases calcium-caimodulin dependent protein kinase II activity in discrete rat brain regions."Synapse. 36(3). 155-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazufumi Akiyama: "Methamphetamine psychosis in a Japanese prison."Clinical Psychiatry. 42(11)(in Japanese). 1143-1151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama M, Akiyama K, Ujike H, Shimizu Y, Tanaka Y and Kuroda S: "A robust increase in expression of arc gene, an effector immediate early gene, in the rat brain after acute and chronic methamphetamine admmistration."Brain Research. 796. 273-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara T, Akiyama K and Kashihara K: "Enhanced AP-1 binding in brain induced by D1 and D2 agonists in methamphetamine-sensitized rats."Neuro Report. 9. 3913-3917 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K, Ujike H, Sakai K, Shimizu Y, Kodama M and Kuroda S: "Effect of 2,3-dihydroxy-6-nitro-7-sulfamoyl-benzo (f)quinoxaline on methamphetamine and cocaine-induced behavioral sensitization"Pharmacology Biochemistry and Behavior. 61. 419-426 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K: "Animal models in psychiatry., In: Encyclopedia of clinical psychiatry, vol 24"Nakayama- shoten, Tokyo, (in Japanese). 317-342 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K: "Treatment algorithm for neuroleptic-induced tardive extrapyramidal symptoms., In: The treatment algorithm for schizophrenia and mood disorder"Seiwa-shoten, Tokyo, (in Japanese). 3450 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama K and Suemaru J: "Effect of Acute and Chronic Administration of methamphetamine on calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in the rat brain."Annals of the New York Academy of Sciences. 914. 263-274 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suemaru J,Akiyama K,Tanabe Y and Kuroda S: "Methamphetamine decreases calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in discrete rat brain regions."Synapse. 36(3). 155-166 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文: "1矯正施設に於ける覚せい剤精神病"精神医学. 42(11). 1143-1151 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama K: "Serum levels of soluble IL-2 receptor α, IL-6, and IL-1 receptor antagonist in schizophrenia before and during neuroleptic administration"Schizophrenia Research. 37. 97-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suemaru J, Akiyama K, Tanabe Y and Kuroda S: "Methamphetamine decreases calcium-calmodulin dependent protein Kinase II activity in discrete rat brain regions"Synapse. 36(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 一文: "精神分裂病に於ける遺伝子発現"脳の科学. 21. 389-395 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 一文: "薬による精神障害"今日の治療指針 1999(多賀須幸雄 尾形悦郎 総編集、倉知正佳 編)医学書院. 287-288 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 一文: "精神医学研究における動物モデル"臨床精神医学講座 第24巻、精神医学研究法(融直男、南光進一郎編),中山書店. 317-342 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 一文: "一矯正施設に於ける覚せい剤精神病"精神医学. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山一文: "質疑応答 「覚醒剤による逆耐性現象」-その発生機序・フラッシュバック" 日本医事新報. 3891. 113-114 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama,M.: "A robustincreuse in expression of arc gene,an effector immediare early in the rat brain after acute and clwcnic methamphetamire adminisnarion." Brain Research. 796. 273-283 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara,T.: "Enhanced AP-1 binding in brain induced by D_1 and D_2 agchists in mcthamphetaminc-sensitized vars." Neuroreport. 9. 3913-3917 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama,K.: "Effect of 2,3-dihydraxy-6-nitro-7-sultamoyl-benzo(t) quinoraline on methamphetamire-and cocaine-induced behaviaral sensitization." Pharmacology Biochemistry and Behavior. 61. 419-426 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi