• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎不全のNa,酸排泄障害の分子生物学的機序の解明と治療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

野々口 博史  熊本大学, 医学部・附属病院・第三内科, 講師 (30218341)

研究分担者 野々口 博史  熊本大学, 医学部・附属病院・第三内科, 講師 (30218341)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード慢性腎不全 / vasopressin / V2受容体 / V1a受容体 / NKCCl / collecting duct / 浸透圧 / 抗利尿ホルモン(ADH) / Vla受容体 / NKCC1 / 髄質外層集合尿細管 / オキシトシン / 腎不全 / Na-K-2Cl cotransporter / 集合尿細管 / 脱水 / 代謝性アシドーシス
研究概要

まず,ラット及びマウスの分泌型のNa-K-2Cl cotransporter(NKCCl)の腎内局在を明らかにした。マウスでは髄質内層集合尿細管(IMCD)に最も発現が強いが,ラットでは髄質外層集合尿細管(OMCD)に最も発現が強く,集合尿細管以外の部位では発現が見られず,マウスと異なり,より局在していることが判明した。次に,ラットのNKCClについて検討した。まず,脱水や慢性代謝性アシドーシスで、集合尿細管でのmRNA及び蛋白発現が増加することがRT-competitive PCR及びWestern blotにて判明した。このNKCClの発現調節を司る因子を探るため,単離したOMCDを用いて検討した。OMCDをincubationする浸透圧を上げていくと,NKCClmRNA発現が増加し,890mOsmで最大となった。次に,抗利尿ホルモン(ADH)存在下でincubationすると,NKCClmRNA発現はやはり増加した。Osmotic minipumpを用いて,ラットに大量のADHを投与してもNKCClmRNAの発現は増加した。以上のことより,NKCClは体液の生理的変化に応じて発現が変化し,浸透圧やADHが調節因子となっていることが判明した。
V2及びV1aというADHの2種類の受容体の遺伝子レベルでの発現調節に関しても検討した。ラットのOMCDを用いて、ADHとincubationするとV2受容体のmRNA発現が増加する。それにV1a受容体の拮抗薬を入れるとV2受容体mRNAの発現はさらに増加した。このことは、V2受容体の発現はV1a受容体によって、遺伝子レベルでも調節されていることを意味している。V1a受容体はV2受容体の抗利尿作用を抑制することから、尿中に排泄されるADHは、抗利尿ホルモンでなく、利尿ホルモンであることをさらに確認した。腎不全ラットでは、V1a受容体の蛋白発現が増加しており、腎不全患者でのFENa(糸球体で濾過されたNaのうち尿中に排泄される割合)増加にV1a受容体が深く関与していることが明らかとなった。
以上のことより、NKCCl,V2受容体、V1a受容体のいずれも腎不全時のNa排泄調節に関与していることが明かとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] H. Nonoguchi: "Regulation of the renal Na/K/2cl cotransporter gene physiological modulation in health and abnormal function in disease"Exp. Nephrol. 6. 272-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nonoguchi: "Renal effects of temocapril hydrochloride (CS-622) in patients with benign nephrosclerosis"Nephrology. 4. 183-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takayama: "Acute and chromic effects of hyperosomalality on mRNA and protein expressions and the activity of Na-K-ATPase in the IHCD"Exp Nephrol. 7. 295-303 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Itoh: "Gene regulation of atrial natriuretic peptide A, B, and C receptors in rat glomerule"Exp. Nephrol.. 7. 328-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakayama: "Intranephron distributiion and regulation of endothelin-converting enzyme-1 in cyclosporin A-induced acute renal failure in rats"J. Am. Soc. Nephrol.. 10. 562-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakayama, H. Nonoguchi, S. Kiyama, M. Ikebe, Y. Tashima, K.Shimada, K. Tanzawa, K, Tomita: "Intranephron distribution and regulation of endothelin-converting enzyme-1 in cyclosporin A-induced acute renal failure in rats"J. Am. Soc. Nephrol. 10. 562-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Itoh, H. Nonoguchi, N. Shiraishi, K. Tomita: "Gene regulation of atrial natriuretic peptide A, B, and C receptors in rat glomeruli"Exp. Nephrol. 7. 328-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takayama, H. Nonoguchi, T. Yang, K. Machida, Y. Terada, A. Owada, K. Tomita, F. Marumo: "Acute and chronic effects of hyperosmolality on mRNA and protein expression and the activity of Na-K-ATPase in the IMCD"Exp. Nephrol. 7. 295-305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nonoguchi, A. Owada, I. Umehara, S. Kiyama, Y. Terada, F. Marumo, K. Tomita: "Renal effects of temocapril hydrocholoride (CS-622) in patients with benign nephrosclerosis"Nephrology. 4. 183-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nonoguchi, K. Itoh, M. Ikebe, K. Tomita: "Regulation of the renal Na/K/2C1 cotransporter gene: physiological modulation in health and abnormal function in disease"Exp. Nephrol. 6. 272-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakayama,et al.: "Intranephron distribution and regulation of endothelin-converting engyme-1 in cyclosporinA-induced acute renal failure in rats."J.Am.Soc.Nephrol.. 10. 562-571 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takayama,et al.: "Acute and chronic effects of hyperosmolality on mRNA and protein expressions and the activity of Na-K-ATPase in the IMCD."Exp.Nephrol.. 7. 295-305 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itoh,et al.: "Gene regulation of atrial natriaretic peptide A,B,and C receptors in rat glomeruli."Exp.Nephrol.. 7. 328-336 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nonoguchi: "Regulation of the renal Na/k/cl cotransporter gene : physiological modulation in health and abnormal function in disease" Exp. Nephrol.6. 272-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakayama: "Intranephron distribution and regulation of endothelim-converting enzyme-1 in eyclosporin A-induced acute renal failure in rats" J. Am. Soc. Nephrol.10(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takayama: "Acute and chronic effecths of hyperosmolality on mRNA and prdein expressions and the activity of Na-K-ATP ase in the IMCD" Exp. Nephrol.7(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itoh: "Gene regulation of atrial natriuretic peptide A,B,and C receptors in rat glomeruli" Exp. Nephrol.7(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nonoguchi: "Renal effects of temocapril hydrochloride (CS-622) in patienls with benign nephrosclerosis" Nephrology. 4. 183-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi