• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトンATPase阻害による破骨細胞アポトーシスの機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10671729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

岡橋 暢夫  国立感染症研究所, 口腔科学部, 主任研究員 (40150180)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード破骨細胞 / アポトーシス / 歯周病 / caspase / リポ多糖 / サイトカイン / プロトンATPase
研究概要

破骨細胞は生体内で骨吸収を司る主要な細胞である。これは、多核の巨大細胞で、単核の前駆細胞が分化融合して形成されると考えられている。破骨細胞による骨吸収は、破骨細胞の分泌するプロトン(水素イオン)ち各種の加水分解酵素が関与している。破骨細胞のプロトン分泌は、カーボニックアンヒドラーゼとプロトンATPaseによって担われている。最近、我々は、歯周病細菌による骨吸収の細胞生物学的研究を進めていく間に、プロトンATPaseを阻害すると破骨細胞が急速に死滅することを見い出した。本研究は、このプロトンATPase阻害剤による破骨細胞の死滅の機序を明らかにしようとするものである。
マウス骨髄細胞からin vitroで破骨細胞を形成させ、これをプロナーゼ処理で精製して以下の実験に用いた。精製破骨細胞にMitAlertを取り込ませ、ミトコンドリア膜を蛍光ラベルした。これにプロトンATPase阻害剤であるconcanamycin Aを作用させるとアポトーシスの進行とともにミトコンドリア膜の破壊が進むことがわかった。また、生存因子除去によるアポトーシスにおいても同様の変化がみられた。また、破骨細胞にconcanamycin Aを作用させるとcaspase-1とcaspase-3の活性化が起こるが、さらに他のcaspase活性を測定するとcaspase-8およびcaspase-9の活性化も起こっていることが分かった。
最近、破骨細胞に特有のプロトンATPaseサブユニットが存在し、それをノックアウトしたマウスでは破骨細胞による骨吸収が起こらず、マウスは重度の大理石病になることが示された。本研究においても、プロトンATPaseの阻害によって破骨細胞のミトコンドリアが破壊され、各種caspaseの活性化とともに破骨細胞が急激にアポトーシスを引き起こすことが明らかになった。従って、プロトンATPaseは、単に破骨細胞による骨吸収に重要であるだけでなく、破骨細胞の存在を維持するために必要な酵素であることが結論される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Koide, M., et al.: "Bone morphogenetic protein-2 enhances osteolast formation mediated by interleukin-1a through upregulation of osteolast differentiation factor and cyclooxygenase-2"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 250. 67-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koide, M., et al.: "Inhibition of experimental bone resorption and osteolast formation and survival by 2-aminoethansulfonic acid"Arch. Oral Biol.. 44. 711-719 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jimi, E., et al.: "Osteoclast differentiation factor acts as a multifunctional regulator in murine osteolast differentiation and function"J. Immunol.. 163. 434-442 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koide, M. et al.,: "Bone morphogenetic protein-2 enhances osteoclast formation mediated by interleukin-1a through upregulation of osteoclast differentiation factor and cyclooxygenase-2."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 250. 97-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koide, M. et al.: "Inhibition of experimental bone resorption and osteoclast formation and survival by 2-aminoethanesulfonic acid."Arch. Oral Biol.. 44. 711-719 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jimi, E., et al.,: "Osteoclast differentiation factor acts a s a multifunctional regulator in murine osteoclast differentiation and function."J. Immunol.. 163. 434-442 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koide M.et al.: "Bone morphogenetic protein-2 enhances osteoclast formation mediated by interleukin-1a through upregulation of osteoclast differentiation factor and cyclooxygenase-2"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 250. 97-102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koide M.et al.: "Inhibition of experimental bone resorption and osteoclast formation and survival by 2-aminoethanesulfonic acid"Arch.Oral Biol.. 44. 711-719 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jimi E.et al.: "Osteoclast differentiation factor acts as a multifunctional regulator in murine osteoclast differentiation and function"J.Immunol.. 163. 434-442 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okahashi,N., et.al.: "Specific inhibitors of vacuolar H-ATPase trigger apoptotic cell death of osteoclasts" J.Bone Miner.Res.12. 1116-1123 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Akifusa,S.,et.al.: "Increase in Bcl-2 level promoted by CD40 ligation correlates with inhibition of B cell apoptosis induced by vacuolar type H-ATPase inhibitor" Exp.Cell Res.238. 82-89 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okahashi,N.,et.al.: "Caspases(interleukin-1b converting enzyme family proteases)are involved in the regulation of the survival of osteoclasts" Bone. 23. 33-41 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohguchi,M.,et.al.: "Activin A regulates the production of mature interleukin-1b and interleukin-1 receptor antagonist in human monocytic cells" J.Interferon Cytokine Res.18. 491-498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohguchi,M.,et.al.: "Actinobacillus actinomycetemcomitans toxin induces both cell cycle arrest in the G2/M phase and apoptosis" Infect.Immun.66. 5980-5987 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,N.,et.al.: "Involvement of prostaglandin E2 and interleukin-1a in the differentiation and survival of osteoclasts induced by lipopolysaccharide from Actinobacillus actinomycetemcomitans Y4" J.Periodont.Res.33. 509-516 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi