• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の活動余命を推定する指標としての体力の有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関国立健康・栄養研究所

研究代表者

吉武 裕  国立健康・栄養研究所, 健康増進部, 室長 (00136334)

研究分担者 西牟田 守  国立健康・栄養研究所, 健康増進部, 室長 (50112850)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード高齢者 / 生活機能 / 日常生活動作遂行能力 / 体力 / 下肢筋機能 / 活動余命 / 日常動作遂行能力 / ミネラル / クレアチニン
研究概要

本研究においては、高齢者の活動余命を推測する指標としての体力の有用性に関する研究を実施し、下記の結果を得た。
1.高齢者の体力と日常生活動作遂行能力の現状に関する研究
地域在住の自立した高齢者の脚伸展パワー、脚筋力、握力および開眼片足立ちおよび日常生活動作遂行能力についての現状を把握することができた。
2.高齢者の身体的自立に必要な体力レベルに関する研究
高齢者の生活機能の自立に必要な体力レベルについて検討した。その結果、脚伸展パワーは、男性では14.1W/体重kg、女性では9.3W/体重kg以上あること、また脚伸展力は、男性で1.0kg/体重kg、女性では0.8kg/体重kg以上あることが望ましいことが示唆された。
3.高齢者における両側性機能低下と体力および日常生活動作遂行能力の関係に関する研究
高齢者の筋力の左右差による両側性機能低下は高齢者の脚伸展筋力やパワー水準判定のための手段となることが示唆された。
4、体力とミネラルとの関係に関する研究
マグネシウムと亜鉛の尿中排泄量が多い人では、握力が低く、平衡維持能力も低い傾向にあった。このことから、高齢者の場合、筋力を維持できない場合には、筋中のマグネシウムや亜鉛を細胞内に維持できない機構が想定された。
以上の結果から、高齢者の活動余命を推測する指標としての体力の有用性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 岩岡研典, 吉武裕: "高齢者の日常生活動作遂行能力と下肢筋出力レベル"体育科学. 27. 70-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Yoshitake: "Recent Advances in Physiological Anthropology"Masahiko Sato, Hiromi Tokura, Shigeki Watanuki. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke IWAOKA, Yutaka YOSHITAKE, Mieko SHIMADA, Yasuhiro MATSUMURA, Hitosih KAKIMOTO and Mikio KUNIYOSHI: "Functional abilty of daily physical activities and lower muscle outputs in the elderly. (in Japanese with English abstract)"Re. Res. Cent. Phys. Ed.. 27. 70-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Yoshitake, Yasuhiro Matsumura, Mieko Shimada, Mamoru Nishimuta, Mikio Kuniyoshi, Hitoshi Kakimoto and Takeshi Nakano: "Relationship between physical fitness and functional performances in older women. In: Sato M, and Watanuki S (eds) Recent advances in physiological anhtropology."Kyushu University Press, Fukuoka. 299-308 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitake Y., et al.: "Relationship between physical fitness and functional performances in older women."Recent Advances in Physiological Anthropology. 1. 147-153 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi