• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動発生におけるキネシン頚部の構造変化

研究課題

研究課題/領域番号 10680626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関東京大学

研究代表者

豊島 陽子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40158043)

研究分担者 枝松 正樹  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (60251328)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードキネシン / ncd / Kid / 微小管 / 運動連続性 / 光ピンセット / キメラタンパク質
研究概要

微小管のモータータンパク質であるキネシンは、1分子が微小管上を数μmにわたり動くことができる。これはキネシンが双頭分子であり、各々の頭部が互い違いに微小管と相互作用を繰り返すというモデルによって説明されている。このためには頚部を介して2つの頭部の間で何らかの連絡が行われていると考えられ、運動連続性の起源を探ることは運動機構を明らかにする上で重要な情報をもたらす。本研究では、運動連続性を示すキネシンと運動連続性をもたないといわれるキネシン様タンパク質、さらに両者のキメラタンパク質についてナノメートルレベルの運動計測系で運動連続性を調べた。
ショウジョウバエのキネシンのフラグメントのダイマーとモノマー、ショウジョウバエのncd、ヒトKidのモノマーを大腸菌で発現、精製し、これらのタンパク質をさまざまな濃度でポリスチレンビーズに結合させ、光ピンセットで微小管上へもってゆき、ATP非存在下で微小管に結合するビーズの割合と、ATP存在下で微小管上を20nm以上動くビーズの割合を調べた。その結果、NcdとKidは1分子では20nm以上の運動連続性を示さないことが明らかになった。さらに、キネシン頭部とKid頚部をつないだキメラタンパク質(Kined)とKid頭部とキネシン頚部をつないだキメラタンパク質(Kidsin)についても同様の実験を行ったところ、Kinedでは運動連続性がみられ、Kidsinでは運動連続性がみられなかった。このことは、キネシン頚部を持つものは1分子でも連続的に動くことができるが、Kidの頭部はキネシン頚部によりダイマーを形成していても連続的な運動が行えないことを意味する。従って、1分子の運動の連続性には、頚部を介した頭部どうしの共同性は必要でないと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Mohri, M., Inaba, K., Kubo-Irie M. & Toyoshima, Y.Y.: "Outer arm dynein of sea anemone sperm flagella"Zool. Sci.. 15. 121-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊島陽子: "キネシンスーパーファミリーの機能と構造"実験医学. 17. 439-444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imafuku, Y., Toyoshima, Y.Y. & Tawada, K.: "Length dependence of displacement fluctuations and velocity in microtubule sliding movement driven by sea urchin sperm"Biophys. Chem.. 67. 117-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohri, M., Inaba, Kubo-Irie, Takai & Toyoshima, Y.Y.: "Characterization of outer arm dynein in sea anemone, Anthopleura midori"Cell Motility and the Cytoskeleton. 44. 202-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiorakawa, E., Higuchi, H. & Toyoshima, Y.Y.: "Processive movement of single 22S dynein molecules occurs only at low ATP concentrations"Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohri, H., Inaba, K., Kubo-Irie, M., & Toyoshima, Y. Y.: "Outer arm dynein of sea anemone sperm flagella."Zool. Sci.. 15 suppl.. 121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Toyoshima: "Expanding world of kinesin superfamily."Experimental Medicine. 17. 439-444 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imafuku, Y., Toyoshima, Y. Y., & Tawada, K.: "Length dependence of displacement fluctuations and velocity in microtubule sliding movement driven by sea urchin sperm outer arm β dynein in vitro."Biophys. Chem. 67. 117-125 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohri, H., Inaba, K., Kubo-Irie, M., Takai, H., & Toyoshima, Y. Y.: "Characterization of outer arm dynein in sea anemone, Anthopleura midori."Cell Motility and the Cytoskeleton. 44. 202-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirakawa, E., Higuchi, H., & Toyoshima, Y. Y.: "Processive movement of single 22S dynein molecules occurs only at low ATP concentrations."Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 97. 2533-2537 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohri, H., Inaba, Kubo-Irie, Takai & Toyoshima,Y.Y.: "Characterization of outer arm dynein in sea anemone, Anthopleura midori"Cell Motility and the Cytoskeleton. 44. 202-208 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiorakawa, E., Higuchi, H., & Toyoshima,Y.Y.: "Processive movement of single 22S dynein molecules occurs only at low ATP concentrations"Proc. Natl. Acad. Sci. USA,. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mohri,M.,Inaba,K.,Kubo Irie,M..& Toyoshima.Y.Y.: "Outer arm dynein of sea anemone sperm flagella." Zool.Sci.15. 121-121 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島陽子: "キネシンスーパーファミリーの機能と構造" 実験医学. 17. 439-444 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imafuku,Y.,Toyoshima,Y.Y.,& Tawada,K.: "Length dependence of displacement fluctuations and velocity in microtubule sliding movement driven by sea urchin sperm" Biophys.Chem.67. 117-125 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi