• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Bcl-2ホモロジードメイン3(BH3)を介したアポトーシス制御に関わる細胞性因子の同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10780450
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関国立がんセンター

研究代表者

北中 千史  国立がんセンター, 研究所・生物物理部, 室長 (70260320)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアポトーシス / BH3 / Hrk / p32 / プログラム細胞死 / Bcl-2 / BH3ドメイン / MycL2
研究概要

アポトーシスにおける中心的な制御因子であるBcl-2ファミリー蛋白質によるアポトーシス誘導の分子機構を明らかにするため、アポトーシス誘導に重要とされるBH3(Bcl-2 Homology)ドメインに相互作用する細胞性因子の探索を行った。方法としては、BH3を含む最小のアポトーシス誘導性Bcl-2ファミリー蛋白質であるHrkをbaitとし、yeast two-hybrid法によりヒト胎盤cDNAライブラリーのスクリーニングを行った。スクリーニングによって得られた陽性クローンに対しさらにHrkに対する特異性の検討を行った結果、in vivoにおいてHrkに結合していると考えられるcDNAクローン8種類を得た。次にこれらcDNAクローンについてin vitroでのHrkとの特異的相互作用について調べたところ、少なくとも1つのcDNAクローンがin vitroにおいてもHrkと特異的に結合していることが明らかとなった。このクローンがコードする蛋白質はp32と呼ばれHrkと同様にミトコンドリアに局在する蛋白質であるが、その生理機能はいまだ解明されていない。最近このp32の構造が解かれ、3量体からなるドーナツ状のリングを形成していることが明らかとなり、ミトコンドリア内膜においてpermeability transition pore(PTP)と相互作用することによりアポトーシス制御に関わっている可能性が提唱されている。我々の結果はp32がHrkの直接の標的としてアポトーシス制御こ関わっている可能性を強く示唆するものであり、現在p32の種々の変異体を用いてHrk誘導アポトーシスにおけるp32の役割を検討している。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Chi S: "Oncogenic Ras triggers cell suicide through the activation of a caspase-independent cell death program in human cancer cells"Oncogene. 18. 2281-2290 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki T: "Physical and functional interactions between Pim-1 kinase and Cc25A phasphatase"Journal of Biological Chemistry. 274. 18659-18666 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka C: "Caspase-independent programmed cell death with necrotic morphology"Cell Death and Differentiation. 6. 508-515 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi K: "Regulation of c-Myc through phosphorylation at Ser-62 and Ser-71 by c-Jun N-terminal kinase"Journal of Biological chemistry. 274. 32580-32587 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi K: "Differential role of the JNK and p38 MAPK pathway in c-Myc and s-Myc- mediated apoptosis"Biophem. Biophys. Res. Commun.. 267. 221-227 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北中千史: "ネクローシス様形態を示すカスパーゼ非依存的プログラム細胞死"蛋白質核酸酵素. 44. 2091-2100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka C: "Caspase-independent programmed cell death with necrotic morphology" Cell Death and Differentiation. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kitanaka C: "Oncogenic Ras triggers cell suicide through the activation of a caspase-independent cell death program in human cancer cells" Oncogene. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama A: "Molecular cloning and chromosomal mapping of mouse intronless myc gene acting as a potent apoptosis inducer" Gene. 226. 273-283 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima K: "Heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor stimulates mitogenic signaling and is highly expressed in human malignant gliomas" Acta Neuropathologica. 96. 322-328 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi