• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続的呼吸循環姿勢計測装置による呼吸リハビリテーションの効果の新しい解析法の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 10838008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学
研究機関東北大学

研究代表者

相馬 淳  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (50301049)

研究分担者 黒川 良望  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (80215087)
佐藤 徳太郎  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70004687)
上月 正博  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (70234698)
田中 志信  金沢大学, 工学部, 助教授 (40242218)
飛田 渉  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10142944)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード慢性肺気腫 / 酸素飽和度 / 肺容量減少術 / ADL / QOL / 運動負荷
研究概要

1.非侵襲呼吸循環機能計測再生装置を開発し、肺気腫呼吸リハビリテーション(呼吸リハ)患者を対象に各種パラメーターの測定を行った。腹式呼吸、口すぼめ呼吸が確実にできているか、さらに、これらの呼吸パターンの修得により酸素飽和度が増加するのをリアルタイムで確認できた。腹式呼吸、口すぼめ呼吸が移動時にもできているか、また、酸素飽和度が下がり過ぎない安全な階段歩行の指導が可能であった。移乗動作中の心拍数の変化、不整脈の有無などが分かった。本システムと6分間歩行やその他の運動負荷試験を組み合わせることで、患者の生活場面に対応した効率的な呼吸リハメニューの作成や、循環・生理機能・ADL(activities of daily living)への影響に対しての効果判定ができる可能性があると期待される。
2.肺気腫治療のための肺容量減少術(LVRS)を施行した肺気腫患者の術前および術後3ヵ月の肺機能・運動機能・精神心理機能・QOL(quality of life)を評価した。肺機能・運動機能は有意な改善を示したが、精神心理機能、QOLは有意な改善を示さなかった。一方、LVRSを施行しなかった対象群では退院3ヵ月後に精神心理機能、QOLが入院時に比べ有意に低下したことから、LVRSは術後3ヵ月の時点で精神心理機能、QOLにも好ましい影響を与えた可能性が示唆された。
3.在宅肺気腫患者のADL障害をより詳細に評価するために、新しい在宅肺気腫患者用ADL評価表(P-ADL)を作成し、肺気腫患者に試行した。さらに、この結果を運動機能、呼吸機能、QOLの評価結果をとおして、従来より標準化されているADL評価を用いた場合と比較し、P-ADLが肺気腫患者のADL状態を詳細に把握するために有用であることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] Kohzuki M: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in diabetic spontaneously hypertensive rats"American Journal of Hypertension. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M: "Chronic effect of exercise on renal function in hypertensive rat with renal failure"Hypertension. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M: "Rehabilitation to A Hepatopulmonary Syndrome Patient Who had Living-Related Orthotopic Liver Transplantation"Archives Physical Medicine and Rehabilitation. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上月正博: "『教育講演』運動負荷試験による内部機能評価:内部障害者における運動負荷試験の意義と連続的呼吸循環姿勢計測装置による新しい解析法の樹立"臨床病理(日本臨床病理学会誌). 47. 1149-1158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤葉子: "COPD重症度別にみた慢性肺気腫患者の日常生活における障害"日本呼吸管理学会誌. 9. 231-237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤葉子: "慢性肺気腫患者の身体的因子とQOLとの関連"日本呼吸管理学会誌. 8. 258-264 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K, et al.: "Angiotensin-converting enzyme inhibition and salt in experimental myocardial infarction."J Cardiovasc Pharmacol. 32. 357-365 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Chronic effects of FR139317 and enalapril on renal failure rats with moderate exercise."J Cardiovasc Pharmacol. 31(Suppl 1). 486-488 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Endothelin receptors and angiotensin II receptors in tumor tissue."J Cardiovasc Pharmacol. 31(suppl 1). 531-533 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang Z-L, et al.: "Muscle damage induced by experimental hypoglycemia."Metabolism. 47. 1472-1476 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuge N, et al.: "Relation between natriuresis and urinary excretion of hydrogen peroxide."Free Rad Res. 30. 119-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in streptozotocin diabetic rats."J Hypertens. 17. 695-700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuge N, et al.: "Determination of urinary hydrogen peroxide excretion."Free Rad Res. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida T, et al.: "Physical and Psychological Improvements after Phase II Cardiac Rehabilitation in Patients with Myocardial Infarction."Nursing and Health Sciences. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Decreased binding sites of angiotensin II in rat LY-80 and AH109A tumor and human gastric cancer using quantitative in vitro autoradiography."International Angiology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in diabetic spontaneously hypertensive rats."Am J Hypertens. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K, et al.: "A case of lobenzarit disodium-induced hyperkalemia successfully treated with fludrocortisone acetate."Clin Exp Nephrol. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M, et al.: "Rehabilitation of A Hepatopulmonary Syndrome Patient Who had Living-Related Orthotopic Liver Transplantation."Archives Physical Med & Rehabilitation. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohzuki M.: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in diabetic spontaneously hypertensive rats"American Journal of Hypertension. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kohzuki M.: "Chronic effect of exercise on renal function in hypertensive rat with renal failure"Hypertension. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kohzuki M.: "Rehabilitation to A Hepatopulmonary Syndrome Patient Who had Living-Related Orthotopic Liver Transplantation"Archives Physical Medicine and Rehabilitation. (in press),. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "『教育講演』運動負荷試験による内部機能評価:内部障害者における運動負荷試験の意義と連続的呼吸循環姿勢計測装置による新しい解析法の樹立。"臨床病理(日本臨床病理学会誌). 47:. 1149-1158, (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤葉子: "COPD重症度別にみた慢性肺気腫患者の日常生活における障害。"日本呼吸管理学会誌. 9:. 231-237, (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤葉子: "慢性肺気腫患者の身体的因子とQOLとの関連。"日本呼吸管理学会雑誌. 8:. 258-264, (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kohzuki M: "Chronic effects of FR139317 and enalapril on renal failure rats with moderate exercise." Journal of Cardiovascular Pharmacology. 31(Suppl 1). 486-488 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kohzuki M: "Endothelin receptors and angiotensin II receptors in tumor tissue." Journal of Cardiovascular Pharmacology. 31(Suppl 1). 531-533 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kohzuki M: "Renal-protective effect of non-depressor dose of cicletanine in streptozotocin diabetic rats." J aurnal of Hypertension. (in press). Kohzuki M (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Decreased binding sites of angiotension II in rat LY-80 and AH109A tumor and human gastric cancer using quantitative in vitro autoradiography.: "International Angiology" (in press). 1999.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K: "Angiotensin-converting enzyme inhibition and salt in experimental myocardial infarction." Journal of Cardiovascular Pharmacology.32. 357-365 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K: "Hypotensive effect of ZD7155,an angiotensin II receptor antagonist, arallels receptor occupancy in two-kidney, one clip Goldblath hypertensive rats." Journal of Hypertension. 16. 645-655 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K: "Effect of chronic neutral endopeptidase inhibition on cardiac hypertophy after experimental myocardial infarction." Japanese Circulation Journal. 62. 680-686 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K: "Inhibition of kidney neutral endopeptidase after adminstration of the neutral endopeptidase inhibitor candoxatril : quantitation by autoradiography." Journal of Cardivoascular Pharmacology. 32. 702-708 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang Z-L: "Muscle damage induced by experimental hypoglycemia." Metabolism. 47. 1472-1476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kuge N: "Determination of urinary hydrogen peroxide excretion." Free Radical Research. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kuge N: "Relation between natriuresis and urinary excretion of hydrogen peroxide." Free Radical Research. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida K: "Physical and Psychological Improvements after Phase II Cardiac Rehabilitation in Patients with Myocardial Infarction." Nursing and Health Sciences. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "高血圧症(I)-高血圧症の診断と治療方針-" 臨床リハビリテーション医学. 7. 160-166 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "高血圧症(II)-脳卒中患者の血圧管理-" 臨床リハビリテーション医学. 7. 278-281 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "循環器・高血圧のリハビリテーション。" カレントテラピー. 16. 90-103 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "脳卒中患者における虚血性心疾患の発病の背景。" リハビリテーション医学. 35. 209-212 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "慢性腎不全の腎・血管病変に対する降圧薬及び運動の効果と解析と相互作用の解明。" 宮城県腎臓協会会報. 10. 79-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "呼吸不全の運動療法。" 医学のあゆみ. 185. 496-497 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田俊子: "心筋梗塞回復期リハビリテーションにおけるライフスタイル改善効果。" 臨床リハビリテーション医学. 7. 760-763 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤葉子: "慢性肺気腫患者の身体的因子とQOLとの関連。" 日本呼吸管理学会雑誌. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上月正博: "運動障害者における心疾患への対応。虚血性心疾患が問題となる場合 II慢性期。" 臨床リハビリテーション医学. 8(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 呉 学敏: "慢性運動負荷が膏血圧腎不全モデルラットの腎に及ぼす影響。" 日本腎臓学会誌. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi