• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

報酬・罰より生じる衝動性のメカニズムの解明に関する認知科学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 10J07827
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関広島大学

研究代表者

増井 啓太  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード衝動性 / 報酬 / 罰 / サイコパシー / 道徳性 / 意思決定 / 感情 / 利他性 / 利己性
研究概要

本年度は衝動性と密接に関連するサイコパシーと道徳的寛容性との関連の検討を通じて、社会的場面でのサイコパシーの行動ならびに意思決定と報酬・罰感受性との関連について検討した。サイコパシーとは、利己的で冷淡という情緒・感情面の特徴を示す一次性サイコパシーと衝動的行動を特徴とする二次性サイコパシーを含む複合的な個人特性と定義されている(Hare,1991;2003)。そして、サイコパシー傾向の高い人は「5人の命を救うためには1人の命を犠牲にしなければならない」といった道徳的ジレンマを解決する際に、手段はどうであれ得られる結果を最大にしようとする功利主義的判断(上述の場合、5人を助けるために1人を犠牲にする)を選択しやすいことが明らかになっている(Koenigs et al., 2011)。本年度はサイコパシーと道徳的寛容性との関連をさらに詳細に検討するために、功利主義的判断もしくは義務論的判断(例え最良の結果が得られなくても、最低限守るべき義務に従うべきという考え方)に従って行動した他者への寛容性の程度とサイコパシーとの関連を検討した。
実験参加者は大学生61名(男性27名)で、サイコパシー傾向を測定する質問紙の得点に応じて低サイコパシー群・高サイコパシー群に分類された。参加者は、道徳的ジレンマの解決に関する文章を読み、文章内の人物の行動をどの程度許せるかの判断を行った。実験の結果、高サイコパシー群は、低サイコパシー群に比べて、功利主義的判断に基づいて行動した人物に対してより寛容的であった。さらに、一次性サイコパシー傾向の高い人ほど功利主義的判断に基づいて行動した人物に対してより寛容的であった。以上より、サイコパシー傾向の高い人は、得られる結果を最大にしようと行動した、自らの意思決定方略と類似した他者に対しては比較的寛容的であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Social exclusion mediates the relationship between psychopathy and aggressive humor style in noninstitutionalized young adults.2013

    • 著者名/発表者名
      Masui. K., Fujiwara, H., & Ura, M.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: (accepted) 号: 2 ページ: 180-184

    • DOI

      10.1016/j.paid.2013.03.001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Family socioeconomic status modulates the coping-related neural response of offspring2013

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, K., Masui、K., Furutani, K., Nomura, M., Yoshida, 、H., & Ura, M.
    • 雑誌名

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      巻: (in press) 号: 6 ページ: 617-622

    • DOI

      10.1093/scan/nss039

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of familiy support and psychopathy facilitates antisocial punishment behavior in college students2012

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Iriguchi, S., Terada, M., Nomura, M., Ura, M.
    • 雑誌名

      Psychology (PSYCH)

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amount of altruistic punishment accounts for subsequent satisfaction in participants with primary psychopathy2011

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Iriguchi, S., Nomura, M., Ura, M.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 51 号: 7 ページ: 823-828

    • DOI

      10.1016/j.paid.2011.07.006

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of reward and punishment oll response inhibition in non-clinical psychopathy2011

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Nomura, M.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 50 ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does higher general trust serve as a psychosocial buffer against social pain? : ANIRS study of social exclusion.2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, K., Masui, K., Furutani, K., Nomura, M., Ura, M., Yoshida, H.
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imagining the distant future insulates against immediate social pain.2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, K., Masui, K., Furutani, K., Nomura, M., Yoshida, H., Ura, M.
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of the behavioral inhibition and activation systems on social inclusion and exclusion.2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, K., Masui, K., Onoda, K., Furutani, K., Nomura, M., Yoshida, H., Ura, M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Social Psychology

      巻: 47 ページ: 502-505

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 衝動性の基盤となる構成概念、脳、遺伝子多型について-Stop Signal Paradigmの観点より-2010

    • 著者名/発表者名
      増井啓太・野村理朗
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 18 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Psychopathic traits moderate the devaluing of personal relationships due to reduced social acceptance.2013

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., & Ura, M.
    • 学会等名
      The 14th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      ニューオーリンズ, アメリカ
    • 年月日
      2013-01-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Moral decision making in a non-clinical population with a high score for psychopathy2012

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Ura, M.
    • 学会等名
      The 13th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      サンディエゴ,アメリカ
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] サイコパシーと正当世界信念の関係性に社会経済的地位が及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      増井啓太・入口将一・寺田未来・浦光博
    • 学会等名
      日本社会心理学会第52回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-09-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 家族からのサポート不足はサイコパシーの反社会的罰行動を促進させる2011

    • 著者名/発表者名
      増井啓太・寺田未来・入口将一・野村理朗・浦光博
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The effect of impulsivity, compulsivity, and psychopathy on self-injurious behavior in nonclinical adolescents.2011

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Sugiura, Y.
    • 学会等名
      the 12th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      サンアントニオ,アメリカ
    • 年月日
      2011-01-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between response disinhibition and rVLPFC deactivation in psychopathic participants : A near-infrared spectroscopy study.2010

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Nomura, M.
    • 学会等名
      the 50th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research
    • 発表場所
      ポートランド,アメリカ
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 社会的痛みの評価と制御プロセスにBIS/BAS, ECが及ぼす影響-NIRSを用いた検討-2010

    • 著者名/発表者名
      柳澤邦昭・増井啓太・小野田慶一・古谷嘉一郎・野村理朗・浦光博・吉田弘司
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      2010-09-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 衝動性に及ぼすサイコパシー特性及び報酬・罰感受性の影響-NIRSを用いた検討-2010

    • 著者名/発表者名
      増井啓太・野村理朗
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 犯罪者の感情~サイコパシー特性と衝動性~2010

    • 著者名/発表者名
      増井啓太
    • 学会等名
      感情心理学会第18回大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Psychopathy, reward, and punishment (ln Psychology of Rewards)2012

    • 著者名/発表者名
      Masui. K., Nomura, M., & Ura, M,
    • 出版者
      NOVA Science Publishers
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Psychopathy, reward, and punishment2012

    • 著者名/発表者名
      Masui, K., Nomura, M., Ura, M.
    • 出版者
      NOVA Science Publishers(in press)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://keitamasui.web.fc2.com/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi