• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスにおける事態対処方略に関する行動遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11410021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関筑波大学

研究代表者

牧野 順四郎  筑波大学, 心理学系, 教授 (60015443)

研究分担者 和田 由美子  理化学研究所, ゲノム科学総合研究センター, 研究員 (70302362)
富原 一哉  鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (00272146)
加藤 克紀  筑波大学, 心理学系, 講師 (50261764)
森 俊之  仁愛女子短期大学, 幼児教育学科, 助教授 (00301078)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1999年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワード行動遺伝学 / 対処方略 / 近交系マウス / 行動選択系 / オープンフィールド活動性 / 情動性 / 実験事態 / 行動システム / 近交系マウス・ラット / 事態対処 / 近交系ラット・マウス / 行動の遺伝
研究概要

実験室齧歯類(マウス,ラット,スナネズミ,ハムスター)の事態対処方略を,欲求性,嫌悪性,社会的の3種の実験事態において検討した.また発達的要因の影響についても調べた.
欲求性事態:近交系マウスにおいて,2レバーオペラント光弁別学習の成立を確認した上で即時小報酬と遅延大報酬の選択を検討した.C57BL/6とDBA/2に比べてBALB/cが即時小報酬を選択する傾向が強く,衝動性が強かった.ラットにおいて餌対処方略に関する基礎データを得ることができた.すなわち,餌をその場で摂取するか,巣に持ち帰るかの選択は、餌の推定摂取時間に依存する可能性が示された.ハムスターにおいてホーディング行動に系統差があることがわかった.
嫌悪性場面:新奇性や開放性に基づく嫌悪性事態では,高・低活動系マウスとTsukuba高・低情動系ラットを対象に実験が行なわれ,対処方略の制御に脳内モノアミン系が重要であることがわかったが,5-HT系抗不安薬のブスピロンは低情動系においてのみ有効であった.恐怖条件づけに基づく嫌悪性事態における近交系マウスの対処方略が分析され,回避学習成績が対処方略に依存すること,回避反応習得が対処行動を変えることがわかった.新奇な味覚に対するTsukuba光・低情動系の反応は新奇事態に対するものとは異なることが明らかになった.
社会的事態:雄マウス同士の対処方略について嫌悪性事態との類似点(すくみ傾向の強さ)が認められた.雄マウスの攻撃を雌が促進すること、雌は優位な雄を好み,交尾相手として選ぶことがわかった.仔の可聴域および超音波発声が母マウスの養育行動に影響することが示された.
発達的要因:一夫一婦制のスナネズミに対象にして,嫌悪性および社会的事態における対処方略に対する雄親の影響について検討した.その結果,敵対的相互作用における他個体への対処方略が雄親の影響を受けることがわかった.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Nakatsuyama, E., Makino, J.: "Food carrying determined by eating time of a food in rats (Rattus norvegious)"Psychobiology. 27. 133-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野順四郎: "動物心理学研究とエソロジー的方法"動物心理学研究. 49. 229-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田由美子, 牧野順四郎: "情動反応性によって選択交配されたラットの行動薬理"脳の科学. 21. 1103-1107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤克紀: "隔離飼育マウスにおける闘争前行動の系列分析"筑波大学心理学研究. 22. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森俊之, 小貫泰広, 牧野順四郎: "高・低活動系マウスの妊娠率・産仔数および仔の死亡率"筑波大学心理学研究. 22. 23-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, H., Inoue, M., Makino, J.: "Ultrazonic isolation oalls in genefically high-and low-emotional rat pups"Experimental Animals. 49. 289-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, S., Tomihara, K.: "The influence of females on male terriforial dominance and female prefarevse in dwelling place in laboratory mice"Journal of Ethology. 18. 47-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤克紀: "行動の構造に埋め込まれた攻撃:マウスとラットの雄間攻撃"動物心理学研究. 50. 239-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乙部貴幸, 牧野順四郎: "マウスにおけるユレバーオペラント弁別学習"筑波大学心理学研究. 23. 17-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森俊之: "嫌悪場面における近交系マウスの行動:Defousive Burying実験場面での検討"東京成徳大学研究紀要. 8. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤克紀, 牧野順四郎: "活動性と規定する情動因子"体育の科学. 51. 688-693 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野優美子, 富原一哉: "スナネズミの身体的・情動的・社会的発達に及ぼす雄親の効果"動物心理学研究. 51. 19-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤克紀: "情動に関わる脳の機構"心理学ワールド. 16. 13-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤克紀: "能動的回避反応習得に伴う近交系マウスの行動変容"筑波大学心理学研究. 24. 7-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小貫泰広, 牧野順四郎: "採餌テストの長期的反復経験がラットの餌対処行動の選択に及ぼす効果"筑波大学心理学研究. 24. 21-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国野恒也(監)牧野順四郎他(編著): "社会性の比較発達心理学"アートアンドブレーン. 242 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuyama, E., Makino, J.: "Food carrying determined by eating time ofafood in rats (Rattus norvegicus)"Psychobiology. 27. 133-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, J.: "Animal psychology and ethological method (in Japanese)"The Japanese Journal of Animal Psychology. 49. 229-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada, Y., Makino, J.: "Behavioral pharmacology in rats bidirectionally selected for emotional reactivity (in Japanese)"Brain Science. 21. 1103-1107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K.: "Sequential analysis of pre-fighting behavior in socially isolated mice (in Japanese with English Abstract)"Tsukuba Psychological Research. 22. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T., Onuki, Y., Makino, J.: "Pregnancy rates, litter sizes and infant fatality rates in high- and low-active strains of mice (in Japanese with English Abstract)"Tsukuba Psychological Research. 22. 23-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, H., Inoue, M., Makino, J.: "Ultrasonic isolation calls in genetically high- and low-emotional rat pups"Experimental Animals. 49. 289-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, S., Tomihara, K.: "The influence of females on male territorial dominance and female preference in dwelling place in laboratory mice"Journal of Ethology. 18. 47-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K.: "Aggression embedded in the structures of behavior : Intermale aggression in mice and rats (in Japanese)"The Japanese Journal of Animal Psychology. 50. 239-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otobe, T., Makino, J.: "Operant discrimination learning for two levers in mice (in Japanese with English Abstract)"Tsukuba Psychological Research. 23. 17-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T.: "The defensive behavior of inbred mice in a defensive burying experiment situation (in Japanese with English Abstract)"Tokyo Seitoku University Bulletin. 8. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K., Makino, J.: "Emotional factors affecting general activity in animals (in Japanese)"Journal of Health, Physical Education and Recreation. 51. 688-693 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, Y, Tomihara, K: "The effect of presence of the factor on the physical, emotional and social developments of offspring in the Mongolian gerbil (Meriones itnguiculatus) (in Japanese with English Abstract)"The Japanese Journal of Animal Psychology. 51. 19-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K.: "Brain mechanisms involved in emotion (in Japanese)"Psychology World. 16. 13-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K.: "Behavioral changes following the acquisition of active avoidance responses in inbred strains of mice (in Japanese with English Abstract)"Tsukuba Psychological Research. 24. 7-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuki, Y., Makino, J.: "The effect of repeated foraging experience on food handling behavior in rats (Ratius norvegicus) (in Japanese with English Abstract)"Tsukuba Psychological Research. 24. 21-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okano, T. (Superviser), Makino, J., Minami, T., Koyama, T., Tanaka, M., Katoi, K.: "Comparative Psychology of Social Development"Tokyo : Art and Brain. 242 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤克紀, 牧野順四郎: "活動性を規定する情動因子"体育の科学. 51. 688-693 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤克紀: "情動に関わる脳の機構"心理学ワールド. 16. 13-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤克紀: "能動的回避反応習得に伴う近交系マウスの行動変容"筑波大学心理学研究. 24. 7-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野優美子, 富原一哉: "スナネズミの身体的・情動的・社会的発達に及ぼす雄親の効果"動物心理学研究. 51. 19-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小貫泰広, 牧野順四郎: "採餌テストの長期的反復経験がラットの餌対処行動の選択に及ぼす効果"筑波大学心理学研究. 24. 21-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野恒也(監), 牧野順四郎他(編著): "社会性の比較発達心理学"アートアンドブレーン. 242 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naito,H.,Inoue M.,and Makino,J.: "Ultrasonic isolation calls in genetically high-and low-emotional rat pups."Experimental Animals. 49. 289-294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,S.,and Tomihara,K.: "The influence of females on male territorial dominance and female preference in dwelling place in laboratory mice."Journal of Ehtology. 18. 47-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤克紀: "行動の構造に埋め込まれた攻撃:マウスとラットの雄間攻撃"動物心理学研究. 50. 239-246 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 乙部貴元,牧野順四郎: "マウスにおける2レバーオペラント弁別学習"筑波大学心理学研究. 23号. 17-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsuyama E.,Makino J.: "Food carrying determined by eating time of a food in rats(Rattus norvegicus)"Psychobiology. 27(1). 133-134 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 和田由美子、牧野順四郎: "情報反応性によって選択支配されたラットの行動薬理"脳の科学. 21. 1103-1107 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野順四郎: "動物心理学研究とエソロジー的方法"動物心理学研究. 49(2). 229-242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤克紀: "隔離飼育マウスにおける斗争前行動の系列分析"筑波大学心理学研究. 22. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森俊之、小貫泰広、牧野順四郎: "高・低活動系マウスの妊娠率・産仔数および仔の死亡率"筑波大学心理学研究. 22. 23-27 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi