• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典の伝承-ミーニュのラテン語教父全集とヨーロッパ中世・ルネサンス文学

研究課題

研究課題/領域番号 11410133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
研究機関東京大学

研究代表者

片山 英男  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70114436)

研究分担者 月村 辰雄  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
浦 一章  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90203596)
長神 悟  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00126137)
塩川 徹也  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00109050)
松浦 純  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70107522)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード教父文学 / ラテン文献学 / テクスト校訂 / 修辞学 / 中世学芸論 / 中世文芸論 / 近代諸国語文学 / 典拠研究 / 古典 / キリスト教教父 / ラテン語 / 文献学 / ラテン語文献学 / 教父全集 / ミーニュ
研究概要

ミーニュ編のラテン語教父全集を文学テクストとして再検討することを目的と.して、先ずラテン語教父全集の中から「古典古代学術書の摘要」「古典古代文学の概要」「中世自由7学科の教科書」「中世学芸論」「中世文芸論」「独立した文学作品」「テクスト校訂論」「書誌学」の各分野を目安としてテクストの蒐集を行った。この蒐集に続いて、ラテン語教父全集には収録されていない同種の著作を、古刊本のマイクロフィルム等から蒐集する作業を行った。こうして研究対象を明確にした後に、第にヒエローニュムスによるギリシャ語からの翻訳文学を中心に、ラテン語文献学の発達の足跡を辿り、同時に、編纂者ミーニュ自身のテクスト校訂方針をも、CD-ROMに収録されている初版のテクストに即して検討した。この検討により、ヒエローニュムスがギリシャ語原典を改訂編纂していたことは既に先行研究により証明.されていたこと、にもかかわらずミーニュはヒエローニュムスが改訂作業を行ったことを否定してラテン語教父全集の編纂方針としていたことが明らかになった。第二に中世・ルネサンス諸国語文学にラテン語教父の著作がもたらした影響については、特に典拠研究を主眼として、学芸論と修辞学の分野に関してそれぞれテクストを検討した。この検討の結果、従来認識されていた程度を遙かに越えて、古典古代修辞学の影響が中世・ルネサンス近代諸国語文学に持続している様態が明らかになった。以上の研究成果を蒐集文献の概観とともに研究成果報告書に記載する。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 月村辰雄: "古典擁護のディスクール"学術月報. 11月号. 9-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 月村辰雄: "アナール派と文献学の出会い"シャルティエ&カヴァッロ『読みことの歴史』(大修館書店). 527-537 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 月村辰雄: "日本隠者考(座談会)"『文学』(岩波書店). 1・2月号. 41-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山英男: "キケロー選集6,修辞学 (翻訳)"岩波書店. 224 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 英男: "キケローを見失うこと"図書(岩波書店). 604. 37-39 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 英男: "政治と文献学-1枚の寄進状をめぐって-"学術月報(日本学術振興会). 657. 24-25 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 英男: "古代世界の年代統一、古典学者スカリゲルの目指したもの"『東京大学公開講座第70回「こよみ」』(東京大学出版会). 85-101 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 月村 辰雄: "レトリックの花園"ふらんす(白水社). 12回-連載 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 月村 辰雄: "十六世紀フランスの学芸の世界"『ノストラダムスとルネサンス』(岩波書店). 75-98 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 一章: "ベアトリーチェとジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ"学術月報(日本学術振興会). 657. 34-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2021-08-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi