研究課題/領域番号 |
11410133
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
片山 英男 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70114436)
|
研究分担者 |
月村 辰雄 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
浦 一章 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (90203596)
長神 悟 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00126137)
塩川 徹也 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00109050)
松浦 純 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70107522)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | 教父文学 / ラテン文献学 / テクスト校訂 / 修辞学 / 中世学芸論 / 中世文芸論 / 近代諸国語文学 / 典拠研究 / 古典 / キリスト教教父 / ラテン語 / 文献学 / ラテン語文献学 / 教父全集 / ミーニュ |
研究概要 |
ミーニュ編のラテン語教父全集を文学テクストとして再検討することを目的と.して、先ずラテン語教父全集の中から「古典古代学術書の摘要」「古典古代文学の概要」「中世自由7学科の教科書」「中世学芸論」「中世文芸論」「独立した文学作品」「テクスト校訂論」「書誌学」の各分野を目安としてテクストの蒐集を行った。この蒐集に続いて、ラテン語教父全集には収録されていない同種の著作を、古刊本のマイクロフィルム等から蒐集する作業を行った。こうして研究対象を明確にした後に、第にヒエローニュムスによるギリシャ語からの翻訳文学を中心に、ラテン語文献学の発達の足跡を辿り、同時に、編纂者ミーニュ自身のテクスト校訂方針をも、CD-ROMに収録されている初版のテクストに即して検討した。この検討により、ヒエローニュムスがギリシャ語原典を改訂編纂していたことは既に先行研究により証明.されていたこと、にもかかわらずミーニュはヒエローニュムスが改訂作業を行ったことを否定してラテン語教父全集の編纂方針としていたことが明らかになった。第二に中世・ルネサンス諸国語文学にラテン語教父の著作がもたらした影響については、特に典拠研究を主眼として、学芸論と修辞学の分野に関してそれぞれテクストを検討した。この検討の結果、従来認識されていた程度を遙かに越えて、古典古代修辞学の影響が中世・ルネサンス近代諸国語文学に持続している様態が明らかになった。以上の研究成果を蒐集文献の概観とともに研究成果報告書に記載する。
|