• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プレニル基転移酵素の機能変換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関東北大学

研究代表者

西野 徳三  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90005827)

研究分担者 邊見 久  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60302189)
中山 亨  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80268523)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードイソプレノイド / プレニル基転移酵素 / 機能変換 / 耐熱性酵素 / 好熱菌 / 分子モデリング / 酵素機能変換
研究概要

1.プレニル基転移酵素の生成物鎖長変換を目的として,炭素数15の生成物を与えるファルネシル二リン酸合成酵素に部位特異的変異を導入した.変異導入箇所は過去の知見から,基質結合部位である第1アスパラギン酸リッチ配列の近傍とした.その結果,同酵素の機能を改変し,炭素数10のゲラニル二リン酸を合成する変異型酵素を作製することに成功した.この結果はプレニル基転移酵素の生成物鎖長制御機構に関する我々の仮説を強く支持するものであった.また,ゲラニル二リン酸はモノテルペンの前駆体であるため,この変異型酵素に関しては今後の工業的応用が期待される.
2.炭素数35の生成物を与えるヘプタプレニル二リン酸を,過去の知見をもとに改変し,より短鎖,もしくはより長鎖の生成物を与える変異型酵素を作製した.同酵素は,他のプレニル基転移酵素と4次構造が異なる中鎖型酵素に分類されているが,今回の結果から,中鎖型酵素もプレニル基転移酵素に共通の生成物鎖長制御機構を有していることが明らかとなった.
3.酵素機能改変の新たな研究対象として,複数の新規なプレニル基転移酵素の遺伝子クローニングを行った.その中にはこれまで知られていなかったタイプの生成物特異性を持つ酵素も含まれており,その機能の解明および変換はプレニル基転移酵素の研究に対してきわめて有益な知見を与えるものである.さらにそれらは全て好熱性微生物に由来する耐熱性酵素であるため,酵素の熱安定性に関する知見も期待できる.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] K.Narita et al.: "Protein Design of Geranyl Diphosphate Synthase. Structural Features That Define the product Specificities of Prenyltransferases."J.Biochem.. 126. 566-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ohto et al.: "Gene Cloning and Overexpression of a Geranylgeranyl Diphosphate Synthase of an Extremely Thermophilic Bacterium, Thermus thermophilus."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 63. 261-270 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ohto et al.: "A Thermophilic Cyanobacterium Synechococcus elongatus Has Three Different Class I prenyltransferase Genes."Plant Mol.Bid.. 40. 307-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirooka et al.: "The Role of Histidine-114 of Sulfolobus acidocaldarius Geranylgeranyl Diphosphate Synthase Chain-Length Determination"FEBS Lett.. 481. 68-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirooka et al.: "Mechanism of Product Chain Length Determination for Heptaprenyl Diphosphate Synthase from Bacillus stearothermophilus."Eur.J.Biochem.. 267. 4520-4528 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagaki et al.: "Artificial Substrates for Undecaprenyl Diphosphate Synthase from Micrococcus lutens B-P 26."J.Mol.Catal.B : Enzymatic. 9. 33-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.nagaki et al.: "One-Pot Syntheses of the Sex Pheromone Homologues of a Cadling Moth, Laspeyresia promonella L."J.Mol.Catal.B : Enzymatic. 10. 517-522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagaki et al.: "An Artificial Substrate for Undecaprenyl Diphosphate Synthase from Micrococcus luteus B-P 26."Catalysis Communications. 1. 31-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hemmi et al.: "Cloning, Expression, and Characterization of cis-Polyprenyl Diphosphate Synthase from the Themoacidophilic Archaeon Sulfolobus acidocaldarius."J.Bacteriol.. 183. 401-404 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Narita, S.-i.Ohnuma and T.Nishino: "Protein Design of Geranyl Diphosphate Synthase. Structural Features That Define the Product Specificities of Prenyltransferases."J.Biochem.. 126. 566-571 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ohto, C.Ishida, A.Koike-Takeshita, K.Yokoyama, M.Muramatsu, T.Nishino and S.Obata: "Gene Clonig and Overexpression of a Geranylgeranyl Diphosphate Synthase of an Extremely Thermophilic Bacterium, Thermus thermophilus."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 63. 261-270 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ohto, C.Ishida, H.Nakane, M.Muramatsu, T.Nishino and S.Obata: "A Thermophilic Cya nobacterium Synechococcus elongatus has Three Different Class I Prenyltransferase genes."Plant Mol.Biol.. 40. 307-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirooka, T.Kato, J.Matsu-ura, H.Hemmi and T.Nishino: "The Role of Histidine-114 of Sulfolobus acidocaldarius Geranylgeranyl Diphosphate Synthase Chain-Length Determination."FEBS Lett.. 481. 68-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirooka, S.Ohnuma, A.Koike-Takeshita, T.Koyama and T.Nishino: "Mechanism of Product Chain Length Determination for Heptaprenyl Diphosphate Synthase from Bacillus stearothermophilus."Eur.J.Biochem.. 267. 4520-4528 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagaki, S.Sato, Y.Maki, T.Nishino and T.Koyama: "Artificial Substrates for Undecaprenyl Diphosphate Synthase from Micrococcus luteus B-P 26."J.Mol.Catal.B : Enzymatic. 9. 33-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagaki, A.Takaya, Y.Maki, J.Ishibashi, Y.Kato, T.Nishino and T.Koyama: "One-pot syntheses of the Sex Pheromone Homologues of a Cadling Moth, Laspeyresia promonella L."J.Mol.Catal.B : Enzymatic. 10. 517-522 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagaki, A.Takaya, Y.Maki, J.Ishibashi, Y.Kato, T.Nishino and T.Koyama: "An Artificial Substrate for Undecaprenyl Diphosphate Synthase from Micrococcus luteus B-P 26."Catalysis Communications. 1. 31-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hemmi, S.Yamashita, T.Shimoyama, T.Nakayama and T.Nishino: "Cloning, Expression, and Characterization of cis-Polyprenyl Diphosphate Synthase from the Thermoacidophilic Archaeon Sulfolobus acidocaldarius."J.Bacteriol.. 183. 401-404 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hemmi et al.: "Cloning, expression, and characterization of cis-polyprenyl diphosphate synthase from the thermoacidophilic archaeon Sulfolobus acidocaldarius."J.Bacteriol.. 183. 401-404 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirooka et al.: "The role of histidine-114 of Sulfolobus acidocaldarius geranylgeranyl diphosphate synthase chain-length determination."FEBS Lett.. 481. 68-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirooka et al.: "Mechanism of product chain length determination for heptaprenyl diphosphate synthase from Bacillus stearothermophilus."Eur.J.Biochem.. 267. 4520-4528 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ohto et al.: "Gene cloning and overexpression of a geranylgeranyl diphosphate synthase of an extremely thermophilic bacterium, Thermus thermophilus"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 63. 261-270 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ohto et al.: "A thermophilic cyanobacterium Synechococcus elongatus has three different class I prenyltransferase gene"Plant. Mol. Biol.. 40. 307-321 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Narita et al.: "Protein design of geranyl diphosphate synthase. Structural features that define the product specificities of prenyltransferases"J. Biochem.. 126. 566-571 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi