• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代ニホンナシ品種「二十一世紀」の産地適応性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11556005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 園芸・造園学
研究機関鳥取大学

研究代表者

田辺 賢二  鳥取大学, 農学部, 教授 (40032106)

研究分担者 田村 文男  鳥取大学, 農学部, 助教授 (50217197)
板井 章浩  鳥取大学, 農学部, 助手 (10252876)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードニホンナシ / 新品種 / 環境適応性 / みつ症 / 新品種育成 / 生産性 / 台木
研究概要

著者らが育成したニホンナシ新品種、'秋栄'、'瑞秋'、'真寿'の産地適応性にを評価し、その問題点を解決するための技術開発を行った。
供試3品種をマンシュウマメナシ、マメナシおよびニホンヤマナシの3台木を用い栽培したところ、いずれも良好な生育を示し、いずれも実用可能であった。次に、3品種の果実の貯蔵性とその原因をあきらかにするためエチレン生成量を調査したところ、エチレン生成量は'真寿'が最も高く、また貯蔵性がやや低いものと判断された。'秋栄'、'瑞秋'については'二十世紀'と同等の低いエチレン生成量であり、貯蔵性もきわめて優れていた。また、果実の糖蓄積とデンプンの推移並びに糖蓄積関連酵素を調査したところ、'秋栄'は成熟直前までデンプンが高いこと、高いスクロース含量を示すことが明らかであった。この原因は'秋栄'が高いスクロース合成酵素活性を示すことによるものであった。さらに、他の2品種はいずれもフルクトース含量が高いことが特徴的であった。
供試品種を福島、千葉、長野および鳥取で試作したところ、いずれも高い果実品質を示した。しかし、'秋栄'と'瑞秋'はいずれの産地においてもみつ症発生が顕著であった。そこで、'秋栄'のみつ症軽減技術開発を目的とした基礎研究を行った。'秋栄'のみつ症はGA処理によって増加すること、夏季の新梢せん定によって抑制されることが明らかであった。新梢せん定によって果実の品質に大きな影響はなく、実用的な技術であると判断される。またこの原因は、ホルモンレベルや細胞壁の老化・分解抑制とは関与しておらず、新梢せん定によって糖の過剰蓄積が防がれることにあると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 田辺賢二, 田村文男, 板井章浩, 林真二: "ニホンナシ新品種'秋栄'、'瑞秋'および'真寿'の特性について"園芸学会雑誌. 70(別1). 220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村文男, 千 種弼, 田辺賢二, 板井章浩: "ニホンナシ'秋栄'のみつ症発生の特徴と新梢せん定による軽減"園芸学会雑誌. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千 種弼, 田村文男, 田辺賢二: "ニホンナシ'秋栄'および'豊水'果実のみつ症発生組織における電解質漏出並びに細胞壁構成炭水化物"園芸学会雑誌. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, K., F. Tamura and A. Itai: "Characteristics of new Japanese Pear Cultivars, 'Akibae', 'Zuishu' and 'Shinjyu'"J. Japan Soc. Hort. Sci.. 70. 201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, F., J.-P. Chun, K. Tanabe and A. Itai: "Characteristics of Watercore Incidence in Japanese Pear 'Akibae' and Its Prevention by Summer Pruning"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 71 (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chun, J.-P., F. Tamura, K. Tanabe and A. Itai: "Membrane Leakage and Cell Wall Carbohydrates in Watercored Tissues in Japanese Pear 'Akibae' and 'Hosui'"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 71 (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Japan. Soc. Hort. Sci..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Japan. Soc. Hort. Sci..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺賢二, 田村文男, 板井章浩, 林真二: "ニホンナシ新品種'秋栄'、と'瑞秋'および'真寿'の特性について"園芸学会雑誌. 70(別1). 220 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田村文男, 千 種弼, 田辺賢二, 板井章浩: "ニホンナシ'秋栄'のみつ症発生の特徴と新梢せん定による軽滅"園芸学会雑誌. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 千 種弼, 田村文男, 田辺賢二: "ニホンナシ'秋栄'および'豊水'果実のみつ症発生組織における電解質漏出並びに細胞壁構成炭水化物"園芸学会雑誌. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺賢二,田村文男,板井章浩: "ニホンナシ新品種'秋栄','瑞秋'および'真寿'の特性について"園芸学会雑誌70(別1). (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田村文男,田辺賢二,板井章浩: "休眠中の根の温度がニホンナシの樹体生長に及ぼす影響"園学雑69(別1). (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi