研究課題/領域番号 |
11557125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山岨 達也 東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (60251302)
|
研究分担者 |
後藤 雄一 国立精神・神経センター, 部長(研究職) (20225668)
浅野 知一郎 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70242063)
伊藤 健 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50251286)
鈴木 光也 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (50302724)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | ミトコンドリア遺伝子 / 難聴 / 蝸牛 / 血管系 / 有毛細胞 / 脳筋症 / 脳節症 / mitochondrial DNA / deafness / cochlea / germanium / guinea pig |
研究概要 |
ミトコンドリア遺伝子異常モデル動物としてモルモットに0.5%ゲルマニウム食を摂取させ、その内耳、骨格筋、心臓、肝臓、腎臓における影響の検討を継続した。聴力評価はABRを用い、組織学的検査は光顕および透過電顕により組織観察を行い、さらに免疫組織および生化学的にミトコンドリアの機能を検討した。組織学的検討では蝸牛血管条障害はほぼ全例に、蝸牛支持細胞障害は過半数にみられたが、蝸牛有毛細胞、らせん神経節、前庭、半規管、蝸牛・前庭神経にほとんど異常はみられなかった。また骨格筋障害、腎臓障害は全例に、心筋障害は8割強にみられ、一方肝臓障害はほとんどなかった。免疫組織学的検討、および生化学的検討では骨格筋のCOX活性低下が認められた。このデータをまとめ論文作成中である。臨床ではミトコンドリア遺伝子T7511C点変異の症例の臨床像を国際学会で報告し、またA1555G点変異症例の臨床像、ミトコンドリア遺伝子フルシークエンス結果、骨格筋の病理所見について論文にまとめ、掲載された。
|