研究課題/領域番号 |
11610427
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | (財)元興寺文化財研究所 |
研究代表者 |
山田 哲也 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (80261212)
|
研究分担者 |
小田 寛貴 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助手 (30293690)
中村 俊夫 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
塚本 敏夫 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (30241269)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 鉄製品 / ^<14>C年代測定 / 炭素 / 製鉄 / 木炭 / 加速器質量分析法 / 鍛治 / 炭素履歴 / 製鉄実験 / 年代値 / 製錬 / 精錬鍛冶 / 鍛冶工房 / 現代炭素 / 高周波加熱炉 |
研究概要 |
本研究では、古代の製鉄方法を用いた製鉄実験を通して、その際に使用した木炭と製鉄実験により得られた鉄滓・銑鉄等に内在する炭素を効率よく回収し、加速器質量分析法による^<14>C年代測定を行った。その測定結果は、実験に使用する前の木炭とほぼ同一の年代値を示し、その相関関係から鉄製品中の炭素履歴は、製鉄の際に用いられた木炭に由来することを検証した。また、鉄製品の製作工程のひとつである精錬鍛冶においても、その精錬された鉄塊の年代値はそのときに用いられた木炭に影響されることを検証してきた。 これらの研究成果により、製錬遺跡や精錬鍛冶遺跡で出土する鉄滓・鉄塊系遺物の炭素履歴は、製作時に用いた木炭に由来していることが認められた。そして、それらの^<14>C年代測定の正当性と有効性を確認することができた。 しかし、その中で、同一の鉄製品について^<14>C年代測定を行った時に、数点の試料の年代値において、測定誤差を超えたばらつきがみられた。これらの試料のばらつきは、試料のサンプリング方法やサンプリング位置、更には、試料の錆による炭素汚染の可能性に起因しているのではなかろうかと考えられる。 この年代値のばらつきの問題を解決するためには、測定試料のサンプリング方法や試料中の錆による炭素汚染の影響等についての検証が今後の課題として残った。また、そのことを検証するためには、古代製鉄の工程毎に生じる生産物中の炭素や副産物中の炭素を更に効率よく高純度で抽出し、精製する方法の開発が不可欠である。
|