• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

資産価格決定理論に基づく状態価格分布の計測

研究課題

研究課題/領域番号 11630012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関一橋大学 (2001)
大阪大学 (1999-2000)

研究代表者

齊藤 誠 (齋藤 誠)  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10273426)

研究分担者 福田 祐一  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 助教授 (00243147)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード金融派生商品価格 / 状態価格密度 / ノンパラメトリック推計 / 市場流動性 / コンビーニエンス・イールド / 資産価格バブル / 流動性効果 / 資産価格決定理論 / 状態価格分布 / オプション価格 / 金利期間構造 / 債券先物
研究概要

本基盤研究(C)「資産価格決定理論に基づく状態価格分布の計測」では,日本の証券市場で観察される派生商品価格に対して,リスク・プレミアム,流動性プレミアム,証券コンビーニエンスに関する情報を抽出するための理論的フレームワークを適用し,理論モデルに整合的な形で実証的な検証を試みてきた。
Takagi and Saito,"Nonparametric estimation of state-price densities: An application of the local polynomial estimator"(現在,査読に基づいて改訂中)と齊藤・高木(2000)は,大阪証券取引所の株価指数オプションのデータから将来の株価指数に関するリスク情報を状態価格密度関数の形で推計している。特に,日本のデータの特色である行使価格のポイントが少ない状況に適したノンパラメトリック推計(local polynomial estimator)を適用している。
齊藤・大西(2001)は,2000年4月の日経平均銘柄入替の前後について銘柄株価指数先物価格と現物価格の格差(ベーシス)の動向を分析することによって,個々の銘柄に市場流動性プレミアムが生じたことを検証している。福田・齊藤・高木(近刊)は,金利スワップの期間構造の情報を活用しながら,国債現物に生じたコンビーニエンス・イールドを計測し,その形成要因を特定している。Fukuta and Saito(forthcoming)は,為替の派生取引であるフォワードについて,短期金融市場の流動性効果のインパクトを計測している。ファンダメンタルズからの乖離という点で関連する研究としてFukuta(forthcoming)は,バブルによって株価がファンダメンタルズから乖離する状態を実証的に検証している。
齊藤(2001a,2001b)は,当該分野の展望論文である。
上述の研究を通して,リスク・ファクター,流動性ファクター,コンビーニエンス・ファクターが派生商品価格に反映する理論的なメカニズムを実証的に検証する手続きについていくつか手法上の貢献をするとともに,重要な新所見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 齊藤誠, 高木真吾: "「オプション取引データに基づいた状態価格密度の推計について:大阪証券取引所の事例」"『インベストメント』. 53巻2号. 21-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yucihi Fukuta, Makoto Saito: ""Forward discount puzzle and liquidity effects: Some evidence from exchange rates among US, Canada, and Japan""Journal of Money, Banking, and Credit. (近刊).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Fukuta: ""A test for rational bubbles in stock prices""Empirical Economics. (近刊).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤誠: "「資産価格形成における流動性要因:覚え書き」"『一橋論叢』. 126巻4号. 48-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤誠, 大西雅彦: "「日経平均株価の銘柄入替が個別銘柄の流動性に与えた影響について」"『現代ファイナンス』. 第9号. 67-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤誠: "「日本の金融政策:金融政策の理論と実際」"『経済研究』. 52巻2号. 97-106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田祐一, 齊藤誠, 高木真吾: "「国債の価格形成とコンビーニエンス:1990年代後半の日本国債のケース」"齊藤誠・柳川範之編著『流動性の経済学』所収,東洋経済新報社,(近刊).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Saito and Shingo Takagi: "Estimation of state-price densities : The case of the Osaka Stock Exchange (in Japanese)"Invesutomento. 53(2). 21-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Fukuta and Makoto Saito: "Forward discount puzzle and liquidity effects : Some evidence from exchange rates among US, Canada, and Japan"Journal of Money, Banking, and Credit. (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Fukuta: "A test for rational bubbles in stock prices"Empirical Economics. (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Saito: "Asset pricing and liquidity : A note (in Japanese)"Ikkyo-ronso. 126(4). 48-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Saito and Masahiko Ohnishi: "On liquidity impacts of changes in securities included in Nikkei Index (in Japanese)"Gendai-fainansu. 9. 67-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Saito: "On the monetary policy of BOJ (in Japanese)"Keizai-kenkyu. 52(2). 97-106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Fukuta, Makoto Saito, and Shingo Takagi: "On convenience yields of JGB : An empirical investigation"Makoto Saito and Noriyuki Yanagawa, eds., Economics of Liquidity, Toyo-keizai-shinpo-sha. (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤誠, 高木真吾: "「オプション取引データに基づいた状態価格密度の推計について:大阪証券取引所の事例」"『インベストメント』. 53巻2号. 21-37 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi Fukuta, Makoto Saito: ""Forward discount puzzle and liquidity effects : Some evidence from exchange rates among US, Canada, and Japan""Journal of Money, Banking, and Credit. (近刊)(未定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi Fukuta: ""A test for rational bubbles in stock prices""Empirical Economics. (近刊)(未定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤誠: "「資産価格形成における流動性要因:覚え書き」"『一橋論叢』. 126巻4号. 48-61 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤誠, 大西雅彦: "「日経平均株価の銘柄入替が個別銘柄の流動性に与えた影響について」"『現代ファイナンス』. 第9号. 67-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤誠: "「日本の金融政策:金融政策の理論と実際」"『経済研究』. 52巻2号. 97-106 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田祐一, 齋藤誠, 高木真吾: "齋藤誠・柳川範之編著『流動性の経済学』所収,「国債の価格形成とコンビーニエンス:1990年代後半の日本国債のケース」"東洋経済新報社(近刊).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齊藤誠: "「日本の金融政策」"経済研究. (近刊).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 齊藤誠,大西雅彦: "「日経平均株価の銘柄入れ替えが個別銘柄の流動性に与えた影響について:覚え書き」"現代ファイナンス. (近刊).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高木真吾,齊藤誠: "「オプション取引データに基づいた状態価格密度の推計について:大阪証券取引所の事例」"インベストメント. 53巻2号. 21-37 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤誠,福田祐一: "「フォワードディスカウントパズルと流動性効果」"小佐野広・本多佑三編『現代の金融と政策』2000年1月,日本評論社,所収. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福田祐一,斉藤誠: "「金利期間構造の将来インフレーションに関する情報含意について」"小佐野広・本多佑三編『現代の金融と政策』2000年1月,日本評論社,所収. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takagi and M.Saito: ""Nonparametric Estimation of State-Price Densities : An Evaluation of Different Estimation Methods""統計数理研究所共同研究レポート134「ノンパラメトリック・ファンクショナル推定の理論と応用」2000年3月所収. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 齊藤誠: "金融技術の考え方・使い方:リスクと流動性の経済学"有斐閣. 389 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyazaki,M.Saito: "On the Market Risk Involved in the Public Financial System in Joy"Jornal of Banking and Finance. 23. 1243-1259 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyazaki,M.Saito: "On Numerical Calculation Programs of American-type Options Using Gauss Codes"Osaka Economic Papers. 48. 25-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saito: "Dynamic Allocation and Pricing in Incomplete Markets"Monetary and Economic Studies. 17. 45-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤誠: "高度化した資本市場におけるリスクと流動性"フィナンシャル・レビュー. 51. 5-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本康志,大竹文雄,齋藤誠,二神孝一: "経済政策とマクロ経済学"日本経済新聞社. 252 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi