• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テータ対応と随伴サイクル

研究課題

研究課題/領域番号 11640025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

西山 享  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (70183085)

研究分担者 畑 政義  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (40156336)
松木 敏彦  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (20157283)
加藤 信一  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (90114438)
斎藤 裕  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (20025464)
浅野 潔  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (90026774)
岩井 斉良  京都大学, 総合人間学部, 教授 (70026764)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード半単純リー群 / ユニタリ表現 / 随伴多様体 / 随伴サイクル / 巾零軌道 / テータ対応 / 幾何学的不変式論 / 半単純群の表現論 / reductive dual pair / 概均質ベクトル空間 / 球等質空間
研究概要

本研究では、半単純リー群の無限次元ユニタリ表現について、テータ対応を用いて随伴サイクルを研究する枠組みを確立した。
具体的に述べるため、(G_1,G_2)をシンプレクティック群の中の既約なtype Iのreductive dual pairとし、さらに(G_1,G_2)は安定域にあるとして、G_2はG_1より小さいとする。このとき、G_2の(二重被覆群の)既約表現π_2に対して、そのテータ持ち上げと呼ばれるG_1の(二重被覆群の)表現π_1が決まる。本研究においては、π_2が有限次元ユニタリ表現、あるいは正則な離散系列表現の場合に、対応するπ_1の表現論的な性質を研究した。π_2が自明な表現の場合でも、対応するπ_1は無限次元で、しかも巾単表現と考えられ、重要な対象である。
以下、π_2を有限次元ユニタリ表現、あるいは正則な離散系列表現、π_1をそのテータ持ち上げとしよう。得られた成果を列挙する。
・π_1のKタイプの重複度公式を具体的に記述した。
・表現の組(π_1,π_2)に対して、その随伴多様体(巾零軌道の閉包になる)の間の関係を明らかにした。さらに、重複度(あるいはBernstein次数)を具体的に計算し、随伴サイクルの間の対応を明らかにした。
・表現の随伴多様体はしばしば既約で、ひとつの巾零軌道の閉包になる。そこで、表現のテータ持ち上げに対応して、巾零軌道のテータ持ち上げを考えることができる。この対応を用いて、巾零軌道の閉包上の関数環の構造や、射影代数多様体としての次数公式を与えた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 西山享: "Invariant for Representations of Weyl Groups Two-sided Cells, and Modular Reoresentations of lwahori-Hecke Algebrds"Adv.Studies in Pure Math.. 28巻. 103-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山享: "Kawanaka invariants for representations of Weyl groups"J.Alg.. 225巻. 842-871 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山享: "Multiplicity free actions and the geometry of nilpotent orbits"Math.Ann.. 318巻. 777-793 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑政義: "C^2-saddle method and Beukers'integral"Trans.Amer.Math.Soc.. 352巻. 4557-4583 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑政義: "A new irrationality measure for ζ(3)"Acta.Arithmetica. 92巻. 47-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山享: "Theta lifting of holomorphic discrete series, The case of U(piq)×U(nin)."Trans.AMS.. (未定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Invariants for Representations of Wey1 Groups. Two-sided Colls and Modular Representations of Iwahori-hocke algebras"adv. Studies in Pure Math.. Vol. 28. 103-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishiyama: "Kawanaka invarian for representations of wey1 groups"J.Mg.. Vol. 225. 842-871 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo Nishitcama: "Multiplicity-free actions and the geometry of nilpotent orbits"Moth Ann.. Vol. 318. 777-793 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayoshi Hata: "C_2-saddle method and Beukese integsal"Trane, Amers Math. Soc.. Vol. 352. 4557-4583 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayoshi Hata: "a near irrationality measure for S(3)"acta arithmetica. Vol. 92. 47-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo inshiyama: "Theta lifting of holomorphic discrete series. The case of U(p. q)×U (n. m)"Trans AMS.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山享: "Invariants for Representations of Weyl Groups, Two-Sided Cells, and Modular Representations of lwahni-Hecke Alglbras"Adv.Studies in Pure Math.. 28巻. 103-112 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西山享: "Kawanaka invariants for representations of Weyl groups"J.Alg.. 225巻. 842-871 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西山享: "Multiplicity-free actions and the geometry of nilpotent orbits"Math.Ann.. 318巻. 777-793 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑政義: "C^2 saddle method and Beukers' integral"Trans.Amer.Math.Soc.. 352巻. 4557-4583 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 畑政義: "Anew irrationality measure for ζ(3)"Acta.Arithmetica. 92巻. 47-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西山享: "The ta lifting of holomorphic discrete series.The case of U (p.q) × (n.n)."Trans.AMS.. (未定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Invariants for representations of Weyl Groups and Two-sided Cells"J,Math.Soc,Japan. 51巻. 1-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Bernstein degree of singular unitary highest weight representations of metaplectic group"Proc.Japan Acad.. 75巻. 9-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Schur duality for Cartan Type Lie algebra Wn"Journal of Lie Theory. 9巻. 234-248 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Dipolarizations in Semisimple Lie algebras and homogeneous parakahler manifolds"Journal of Lie Theory. 9巻. 215-232 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Invariants for Representations of Weyl Groups,Two-sided Cells,and Modular Representations of Iwahori-Hecke Algebras"Adv.Studies in Pure Math.. (未定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Kawanaka invariants for repersentations of Weyl groups"J,Alg.. (未定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi