• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類精巣微細形態の種間比較による精子競争仮説の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11640712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関東海大学

研究代表者

榎本 知郎  東海大学, 医学部, 助教授 (80056316)

研究分担者 花本 秀子  東海大学, 医学部, 助手 (50156824)
長戸 康和  東海大学, 医学部, 助教授 (30056345)
松林 清明  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (50027497)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード精子発生 / ゴリラ / オランウータン / チンパンジー / ヒト / 精子発生指数 / 減数分裂指数 / 精子産生量 / 精子競争 / 精子形成 / 精細管 / 精巣 / 先体 / 精子形成指数
研究概要

ヒトを含む霊長類における精子競争の様相を組織学的に探る試みを行った。ゴリラ(N=11)、チンパンジー(11)、オランウータン(6)、ヒト(6)の精巣標本を、オトナの死亡個体から採取した。HE、PAS-ヘマトキシリンで染色したほか、テストステロン免疫染色も行った。その結果、ゴリラは、(1)11個体中6個体で精子形成がみとめられないこと、(2)精子形成が認められる精巣でも、間質が非信に豊富であること、(3)いずれもテストステロン染色によく染まるライディヒ細胞が非常に多く認められた。チンパンジーでは(1)精上皮が非常に厚く、各段階の精子形成細胞が多数あり、成熟期の精子細胞も豊富で、精子形成が非常に活発であること、(2)間質は疎でライディヒ細胞が少ないこと、またオランウータンでは、(1)精子形成は比較的活発であること、(2)間質もかなり豊富であること、(3)精子細胞の先体が大きいこと、などが明らかになった。ゴリラ(N=11)、チンパンジー(N=5)、オランウータン(N=4)、ヒト(N=1)の精巣標本について、精子発生指数(SI)と:減数分裂指数(MI)を算定した。ゴリラ11頭の平均SIは、チンパンジー、オランウータンより有意に低かった(マン-ウィットニー検定)。また、ゴリラの平均MIは、チンパンジー、オランウータンより、有意に低い値を示した。ゴリラは、チンパンジーの40分の1、オランウータンの8分の1の精子しか産生しておらず、またヒトは、ゴリラの6倍、チンパンジーの7分の1の精子を産生していると推定された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 榎本知郎: "ニホンザルの成長,加齢に伴う精子形成の変化…新しい精子形成の指標,精子形成指数(SI)による分析"霊長類研究. 16. 296 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野まゆみ: "オランウータン、シアマン、アジルテナガザルの精巣微細構造の特徴"霊長類研究. 16. 297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本知郎: "精子形成指数を比較する"霊長類研究. 15. 450 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長戸康和: "霊長類各種の精子形成過程について"霊長類研究. 15. 451 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松林清明: "ゴリラ精巣の組織学的特徴(2)"霊長類研究. 16. 297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本知郎: "男性生殖器の発生"生体の科学. 51. 596-601 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田利貞: "ホミニゼーション"京都大学学術出版会. 309 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Enomoto, M. Nakano, K. Matsubayashi and Y. Nagato: "The comparative study on spermatogenetic index."Primate Research. 15(3). 450 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nagato, T. Enomoto and K. Matsubayashi.: "spermatogenetic processes in various primate species"Primate Research. 15(3). 451 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Enomoto, M. Nakano, K. Matsubayashi and N. Hasegawa: "Fluctuations of spermatogenesis by aging in Japanese macaques- An analysis with new spermatogenetic indes, SI."Primate Research. 16(3). 296 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakano, T. Enomoto, Y. Nagato, H. Gujii-Hanamoto and K. Matsubayashi.: "Characteristics of testicular histology of orangutans, siamang, and agile gibbon."Primate Research. 16(3). 297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsubayashi, T. Enomoto, M. Nakano and H. Gujii-Hanamoto.: "Histological characteristics of gorilla testis"Primate Research. 16(3). 297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Enomoto: "Development of male reproductive organs."Seitai no Kagaku. 51(6). 596-601 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Enomoto: "the networks of intimacy in primates Ours"Hominization, T. Nishida (ed.) Kyoto University Academic Publications, Kyoto. 105-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本知郎,中野まゆみ,松林清明,長谷川有美: "ニホンザルの成長・加齢に伴う精子形成の変化-新しい精子形成の指標、精子形成指数(SI)による分析"霊長類研究. 16(3)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中野まゆみ,榎本知郎,長戸康和,花本秀子,松林清明: "オランウータン、シアマン、アジルテナガザルの精巣微細構造の特徴"霊長類研究. 16(3)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本知郎: "男性生殖器の発生"生体の科学. 51(6). 596-601 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松林清明,榎本知郎,中野まゆみ,花本秀子: "ゴリラ精巣の組織学的研究"霊長類研究. 16(3)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Enomoto T,Goto S and Nakano M: "Conference Proceedings, 18th Congress of International Primatological Society (CD-ROM)"Spermatogenetic deficiency in hybrid males between Macaca hecki and M.tonkeana. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubayashi K,Enomoto T and Nakano M: "Conference Proceedings, 18th Cogress of International Primatological Society (CD-ROM)"Reproductive strategies of great apes in a view of testicular histology. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本 知郎: "霊長類の精子形成指数を比較する"霊長類研究. 15(3). 450 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長戸 康和: "霊長類各種の精子形成過程について"霊長類研究. 15(3). 451 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi