• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症-慢性心筋炎における病変進展のメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11670714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

西川 俊郎  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (50120019)

研究分担者 石山 茂  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20297542)
増田 昭博  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (60209434)
笠島 武  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30045653)
廣江 道昭  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (80101872)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード拡張型心筋症 / 慢性心筋炎 / ラット / 組織障害 / 浸潤リンパ球 / apoptosis / Fas / Fas ligand system / 抗Fas抗体 / 抗Fas ligand抗体 / 病理組織学 / Fas-Fas ligand / Fas-Fas ligand抗体投与 / Apoptosis / 病因 / 脾臓 / メモリーT細胞
研究概要

本研究では、ラットに実験的心筋炎を惹起させ、これを遷延化および再燃化させることにより、遷延性ないし慢性心筋炎の状態を作り、この病態、組織病変をヒトにおける慢性心筋炎や拡張型心筋症と対比しつつ、病変の形成される過程に関する検討をおこなった。その結果、心筋炎急性期の心筋組織では、TUNEL法陽性像所見がみられ、DNA断片化が確認できたこと、Fas mRNAの発現がみられ、免疫染色で炎症部位の心筋細胞にFas陽性像がみられたこと、浸潤リンパ球にFas ligand陽性所見が免疫染色でみられ、in situ hybridization法でFas ligand mRNAの発現が認められたこと、慢性期にはTUNEL陽性像およびDNA断片化はみられず、FasおよびFas ligandの発現も認められなかったこと、急性期初期に抗Fas抗体や抗Fas ligand抗体を投与したラツトでは、急性期の心筋病変は非投与群に比べて軽度であり、さらにこの群の慢性期の心筋病変は非投与群に比べると軽度であることが示された。これらの結果から、心筋炎の急性期の病変形成にはFas/Fas ligand systemを介したapoptosisの関与が示唆され、一方、慢性期の病変形成にはこれらの関与は少ないと考えられたこと、急性期に抗Fas抗体や抗Fas ligand抗体を投与して心筋破壊を減弱させた場合は慢性期の病変は軽度であることが示された。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Shigeru Ishiyama: "Inhibitory effects of vesnarinone in the progression of myocardial damage in experimental autoimmune myocarditis in rats"Cardiovasc Research. 43. 389-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimjo: "Nitric oxide induces apoptotic death of cardiomyocytes via a cyclic-GMP-dependent pathway"Exp Cell Res. 247. 38-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "Programmed cell death in the myocardium of arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy in children and adults"Cardiovasc Pathol. 8. 185-189 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "The role of superoxide and nitric oxide in the development of myocardial injury in rat myocarditis"Microsc Microanal. 6(Suppl 2). 488-489 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "Lymphoid cells and dendritic cells in transplanted hearts : an immunohistochemical study of three cases"Dendritic Cells. 10. 31-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari Sakomura: "Expression of proxisome proliferator-activated receptor-γ in vascular smooth muscle cells in upregulated in Marfan syndrome"Circulation. 106(Suppl I). I259-I263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Ishiyama, Michiaki Hiroe, Toshio Nishikawa, et al.: "Inhibitory effects of vesnarinone in the progression of myocardial damage in experimental autoimmune myocarditis in rats."Cardiovasc Research. 43. 389-397 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shimojo, Michiaki Hiroe, Shigeru Ishiyama, Hiroshi Ito, Toshio Nishikawa, Fumiaki Marumo: "Nitric oxide induces apoptotic death of cardiomyocytes via a cyclic-GMP-dependent pathway."Exp Cell Res. 247. 38-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa, Shigeru Ishiyama, et al.: "Programmed cell death in the myocardium of arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy in children and adults."Cardiovasc Pathol. 8. 185-189 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa, Shigeru Ishiyama, et al.: "The role of superoxide and nitric oxide in the development of myocardial injury in rat myocarditis."Microsc Microanal. 6(suppl 2). 488-489 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa, Takeshi kasajima, Akihiro Masuda, et al.: "Lymphoid cells and dendritic cells in transplanted hearts : an immunohistochemical study of three cases."Dendritic Cells. 10. 31-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Expression of proxisome proliferator-activated receptor-g in vascular smooth muscle cells is upregulated in Marfan syndrome."Circulation. 106 (suppl I). I-259-I-263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunari Sakomura: "Expression of proxisome proliferator-activated receptor-gamma in vascular smooth muscle cells is upregulated in cystic medial degeneration of annuloaortic ectasia in Marfan syndrome"Circulation. 106(suppl I). I・259-I・263 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Ishihara: "Expression and mutation of p53 gene in the lung of mice intratracheal injected with crystalline silica"Cancer Letters. 177. 125-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Imanaka-Yoshida: "Tenascin-C modulates adhesion of cardiomyocytes to extracellular matrix during tissue remodeling after myocardial infarction"Laboratory Investigation. 81(7). 1015-1024 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西川俊郎: "孤立性心筋緻密化障害-Isolated noncompaction of the ventricular myocardium"病理と臨床. 19(12). 1360-1361 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西川俊郎: "転移性心臓腫瘍"循環器科. 50(3). 250-255 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "The role of superoxide and nitric oxide in the development of myocardial injury in rat myocarditis."Microscopy Microanalysis. 6(suppl 2). 488-489 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Suzuki: "Antisense bcl-x oligonucleotide induces apoptosis and prevents arterial neointimal formation in murine cardiac allografts."Cardiovascular Research. 45. 783-787 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichiro Imamura: "Behavior of smooth muscle cells during arterial ductal closure at birth."Journal of Histochemistry Cytochemistry. 48(1). 35-44 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shimojo: "Nitric oxide induces apoptotic death of cardiomyocytes via a cyxlic-GMP-dependent pethway"Exp Cell Res. 247. 38-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Ishiyama: "Inhibitory effects of vasnarinone in the progression of myocardial damage in experimental autoimmune myocarditis in rats"Cardiovasc Research. 43. 389-397 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "Ultrastructural features of the nyocardium of children with dilated cardio-myopathy"Heart Vessels. 14. 52-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "Programmed cell death in myocardium of arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy in children and adults"Cardiovasc Pathol. 8. 185-189 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Nishikawa: "Histopathologic aspects of endomyocardial biopsy in pediatric patients with idiopathic ventricular tachycardia"Pediatrics Int. 41. 534-537 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi