• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色素性乾皮症モデルマウスを用いた色素性乾皮症遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11670825
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関京都大学

研究代表者

錦織 千佳子  京都大学, 医学研究科, 講師 (50198454)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード色素性乾皮症 / 遺伝子治療 / XPAマウス / 不定期DNA合成 / ピリミジンダイマー / マウス / XPAモデルマウス / pCHA / pCAGGS
研究概要

色素性乾皮症(XP)は紫外線によってDNAに生じた傷を修復する酵素を欠損するために、日光露光部に皮膚癌を生じる、高発癌性遺伝疾患で日本では除去修復能が低く、露光部の皮膚癌の発症も早く、神経症状を伴う相補性A群が多い。ヒトへの遺伝子治療を目指して、まずXPモデルマウスでの遺伝子治療の開発を行った。導入する遺伝子は将来のヒトへの応用を目指すのでヒトXPA遺伝子とした。最近遺伝子導入のひとつの方法として効率の高い導入が可能とされているHVJリポゾームにXPA遺伝子を封入してXPAマウス細胞へ導入し、修復能の回復、細胞への傷害性の程度を分析し、XPA-HVJ-リポゾームの効果を評価した。ベクターはサイトメガロウイルスのエンハンサーとβ-actionのプロモーターをもつpCAGGSにヒトXPAcDNAを組み込んだpCAGGS-XPA並びにpcDNA3のEcoRIサイトにXPA遺伝子を組み込みHAtagをつけたpcHA-XPAを用いた。XPAマウスは大阪大学田中亀代次博士より供与を受けた。ベクターののHVJ-リポゾームへの封入には大阪大学金田安史博士の協力を得た。予め紫外線照射24時間前にXPA-HVJ-リポゾームをXPAマウスの背部皮膚に皮内注射しておき、同部のUVB4kJ/m^2紫外線照射後のUDSを測定した。同時に照射4時間後の皮膚片でのピリミジンダイマー、(6-4)光産物の修復動態をそれぞれに特異的なモノクローナル抗体(金沢大学二階堂博士より供与)を用いて確認した。XPA-HVJリポゾームはコントロールリポゾームに比して明らかに紫外線照射後の不定期DNA合成能(UDS)の回復をさせ、表皮、真皮ともにダイマー、(6-4)光産物の染色性が低く、HE染色組織標本においても表皮細胞の壊死などの変化が少なかった。ヒトXPA遺伝子がin vivoのマウス細胞で働くことが確認された。今後は最適な投与方法などの検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Miho Matsui,Chikako Nishigori,Sinya Toyokuni et al: "The role of oxidative DNA Damage in Human Arsenic Carcinogenesis : Detection of 8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine in Arsenic-Related Bowmen's Disease"J.Invest.Dermatol. 113. 26-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao-Li Wang,Kazoko Kita,Chikako Nishigori et al: "Low level of NPM gene expression in UV-sensitive human cell lines."Cancer letters. 153. 183-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Matsumura,Chikako Nishigori,Yoshiki Miyachi: "Allelic loss at PATCHED gene locus in jaw cyst but not in palmet pit in patients with the Basal cell Nevus Syndrome"Archives.Dermatol.Res.. 292. 475-476 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eriko Otoshi,Yasuhiro Matsumura,Chikako,Nishigori, et al: "Four cases of Dyschromatasis symmetrica hereditaria-Differentiated for xeroderma pigmentosum."Brit.J.Dermatol.. 144. 162-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikako Nishigori,Yaeno Arima,Miho Matsui, et al: "REPAIR OF OXIDATIVE DNA DAMAGE IN UVB HYPERSENSITIVE DISORDERS"Photomedicine and Photobiology. 22(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Tanioka,Akihiko Ikoma,Chikako Nishigori et al: "An autopsy case of angiosaroma : Absence of VE-Cadherin in Primary and Metastic lesions."Brit.J.Dermatol. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "色素性乾皮症の診断と対策"文光堂. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "紫外線と小児皮膚の健康"診断と治療社. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matusi M, Nishigori C, Itoyokuni S, Takada J, Imamura S, Ishikawa M: "The role of oxidative DNA damage ib Human Arsenic Carcinogenesis : Detection of 8-Hydroxyguanosine Arsenic-Related Bowen's Disease"J Invest dermatol. 113. 26-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura Y, Nishigori C, Yagi T, Imamura S Takebe H: "Mutations of p16/p15 Tumor Suppressor Genes and Replication Error Contribute Independently to the Pathogenesis of Sporadic Malignant Melanoma."Archive Dermatol Res. 28. 175-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura Y, Nishigori C, Yagi T, Imamura S, and Takebe: "Chatacterization of molecular defects in xeroderma pigmentosum group F in relation to its H clinically mild symptoms"Hum Mol Genet. 7. 969-974 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishigori C, Yarosh D.B, Shreedhar V, Ullrich S.E, Cox P, Kripke.ML: "Hind III liposomes suppress delayed-type hypersensitivity responses in vivo and production of epidermal IL-10 in vitro"J Immunol. 161. 2684-2691 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikako Nisigori: "UV-induceed DNA damage in carcinogenesis and its repair"J.Dermatol.Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi T, Matsumura Y, Sato M, Nishigori C, Mori, M, Takebe.H: "Complete restoration of normal DNA repair characteristics in Group F xeroderma pigmntosum cells by over-expression of transfected XPF cDNA"Carcinogenesis. 19. 55-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Matsui,Chikako Nishigori Sinya Toyokuni et al: "The role of oxidative DNA Damage in Human Arsenic Carcinogenesis : Detection of 8-Hydroxy-2′-Deoxyguanosine in Arsenic-Related Bowmen's Disease"J.Inyesr.Dermatol. 113. 26-31 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Xiao-Li Wang,Kazoko Kita,Chikako Nishigori et al.: "Low level of NPM gene expression in UV-sensitive human cell lines."Cancer letters. 153. 183-188 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Matsumura,Chikaki Nishigori,Yoshiki Miyachi: "Allelic loss at PATCHED gene locus in jaw cyst but not in palmer pit in patients with the Basal cell Nevus Syndrome"Archives.Dermatol.Res.. 292. 475-476 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Eriko Otoshi,Yasuhiro Matsumura,chiaki Nishigori, et al: "Four cases of Dyschtomarosis symmerrica hereditaria-Differentiated For Xeroderma Digmentosum."Brit.J.Dermatol.. 144. 162-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chikako Nishigori,Yaeno Arima,Miho Matsui, et al: "REPAIR OF OXIDATIVE DNA DAMAGE IN UVB HYPERSENSITIVE DISORDERS"Photomedicine and Photobiology. 22(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miki Tanioka,Akihiko Ikoma,Chikako Nishigori et al: "An autopsy case of angiosaroma : Absence of VE-Cadherin in Primary and Metastic lesions."Brit.J.Dermatol.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "色素性乾皮症の診断と対策"文光堂. 7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "紫外線と小児皮膚の健康"診断と治療社. 7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui M,Nishigori C.,Toyokuni S.,Takada,J.Akaboshi M.Isikawa M,Imamura S.Miyachi Y: "The role of oxidative DNA damage in Human Arsenic Carcinogenesis Detection of 8-Hydoroxy-2'-Deoxyguanosine in Arsenic-Related Bowen's Disease"J.invest.Dermal. 112. 101-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishigori C: "UV-induced DNA damage in carcinogenesis and its repair"J.Dermatol.Sci.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Y,Matsumura Y.Sato M,Nishigori C,Mori T,*liber A.Takebe H: "Complete resolution of normal DNA repair characteristics in Group F xeroderma pigmentsum cells by over-expression of transfected XPF cDNA"Carcinogenesis. 19. 55-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura,Y.,Nishigori,C.Yagi,T.Imamura,S.Takebe,H: "Characterization of molecular defects in xeroderma pigmentosum group F in relation to its clinically mild symptoms"Hum.Mol.Genet. 7. 969-974 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishigori,C. Yarosn,D.B., Shrealny,V. Ullrich, S.E.Cox, P.Kripke: "HindIII liposomes suppress delayed-type hypersensitivity responses in vivo and production of epidermal IL-10 in vitro"J.Immuno.. 161. 2684-2691 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura Y,Nishigori C,Yagi T,Imamura S and Takabe H: "Mutations of p16/p15 Tumor Suppressor Genes and Replication Error Contribute Independently to the Pathogenesis of Sporadic Malignant Melanoma"Archive Dermatol Res. 28. 175-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi