研究課題/領域番号 |
11670887
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
濱田 星紀 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80198803)
|
研究分担者 |
本多 修 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80324755)
上甲 剛 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20263270)
内藤 博昭 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60217627)
富山 憲幸 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50294070)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 超音波造影剤 / 心臓MRI / 心筋潅流画像 / MRI / 超音波用微小気泡造影剤 / T^<2*>短縮効果 / T1短縮効果 / 心筋潅流 / 心筋灌流 / 微小気泡 / T2短縮効果 / susceptibility effect |
研究概要 |
左心系へ造影効果が持続する経静脈性マイクロバブルであるガラクトース溶液であるLevovistを用い、心筋潅流用MRI造影剤としての可能性を評価する。ガラクトース溶液に含まれる微小気泡は、その常磁性によるsusceptibility効果により局所磁場を乱し、T2^*を短縮することが基礎実験により確認された。同時に酸素気泡によるT1短縮効果が信号強度の変化として捉えることができることが確認できた。T2^*短縮効果は信号強度の低下として現れるのに対し、T1短縮効果は信号強度を増強するため、両者を同時に用いることは無意味である。心筋潅流の評価においては、造影剤のfirst passを捉える必要があるため、T2^*の影響を必ず受けることになる。故に、T2^*短縮効果でもって潅流を評価するのが適切であると考えられた。そこで、酸素気泡よりも空気気泡を、さらにT2^*短縮系高速撮像シークエンスを用いることによりlevovist通過に伴うT2^*短縮(信号低下)を評価(潅流強調画像)できると考えた。ただし、今回、現有のMRI装置によるウサギを用いた動物実験では、FOVの設定限界等、撮影を断念した。正常男性ボランテアに対して、400mg/ml濃度であるLevovist7.6ml(3.0ml/sec)をボーラス注入し、心電図同期下、拡張末期相にて心筋潅流評価を行った。用いたシークエンスはグラジエントエコー型EPI。コントロールとした生理的食塩水と比較して、Levovistボーラス注入によってT2^*短縮効果による信号低下が心室中隔に認めた。結論としては、十分な気泡の潅流が得られる条件下では、Levovistによる潅流強調画像の可能性が示唆されたが、現時点では投与法の制約による目的部位への十分な到達気泡が得られないことにより臨床応用にはさらなる検討が必要であり、位相画像をも用いた評価が必要と考えられた。
|