• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機アニオントランスポーター安定発現細胞株を用いたセファロリジン腎障害の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11671048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関杏林大学

研究代表者

武田 理夫  杏林大学, 医学部, 講師 (40255401)

研究分担者 遠藤 仁  杏林大学, 医学部, 教授 (20101115)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード有機アニオントランスポーター / 安定発現細胞 / セファロリジン / セファロスポリン系抗生物質 / 近位尿細管 / 薬物性腎障害 / 有機アニオントランスポータ
研究概要

セファロリジン(CER)による腎障害におけるラットおよびヒト有機アニオントランスポータ(rOATおよびhOAT)の役割を安定発現細胞を用いて解明した。
(1)(1)rOAT1およびrOAT3がCERの取り込みおよびそれによる腎障害の発症に関与すること。
(2)rOAT1とrOAT3では種々のセファロスポリン系抗生物質に対する基質認識に違いがあることを明らかにした。
(2)種々のセファロスポリン系抗生物質のhOAT1およびhOAT3に対する阻害定数(Ki)値と臨床血中濃度を比較することにより、in vivoにおいてもこれらの薬物とhOAT分子が相互作用を起こしうることを明らかにした。
(3)オクラトキシンAはバルカン腎症の原因物質であり、CERと同様の様式で細胞内に取り込まれると考えられる。今回の検討でオクラトキシンAの細胞内取り込みおよび腎障害発症にrOAT1、hOAT1およびhOAT3が関与することが明らかにされた。
(4)CER腎障害を抑制することが知られている有機アニオン阻害薬の分子標的を特定し,また各々の薬物のKi値と臨床血中濃度を比較することにより臨床的意義について検討した。すなわちベタミプロンはhOAT1およびhOAT3、シラスタチンはhOAT1、プロベネシドはhOAT1とhOAT3にin vivoで作用して阻害する。しかしながらKW-3902には臨床的意義はない。
(5)抗腫瘍薬メトトレキセートは非ステロイド性消炎鎮痛薬と腎尿細管での尿中排泄における相互作用により血中濃度上昇をきたし、腎障害性を示す。この相互作用の作用点がhOAT3であることが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Regulation by protein kinase C of organic anion transport driven by rat organic anion transporter 3"Life Sciences. 67. 1087-1093 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Hydrogen peroxide downregulates human organic anion transporter in the basolateral side of the proximal tubule"Life Sciences. 68. 679-687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soejima A et al.: "Role of renal heme oxygenease-1 and glutathione in acquired resistance in glycerol-induced acute renal failure"Nephrology. 5. 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Role of organic anion transporter 1 (OAT1) in cephaloridine-induced nephrotoxicity"Kidney International. 56. 2128-2136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M et al.: "Transport Of Ochratoxin A by renal multispecific organic anion transporter 1"Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics. 289. 1301-1305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jariyawat S et al.: "The interaction and transport of β-lactam antibiotics with organic anion transporter 1 (OAT1)"Journal of Pharmacology Experimental Therapeutics. 290. 672-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M: "Cell culture Methods : Renal tubular cells.Laboratory Techniques in Renal cells and Molecular Biology"Karger. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田理夫 他: "Annual Review 腎臓 2000:薬物性尿細管障害の発症進展機構"中外医学社. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Regulation by protein kinase C of organic anion transport driven by rat organic anion transporter3"Life Sciences. 67. 1087-1093 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Hydrogen peroxide downregulates human organic anion transporter in the basolateral side of the proximal tubule"Life Sciences. 68. 679-687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soejima A et al.: "Role of renal heme oxygenase-1 and glutathione in acquired resistance in glycerol-induced acute renal failure."Nephrology. 5. 91-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Role of organic anion transporter 1 (OAT1) in cephaloridine-induced nephrotoxicity."Kidney International. 56. 2128-2136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M et al.: "Transport of ochratoxin A by renal multispecific organic anion transporter 1."Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 289. 1301-1305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jariyawat S et al.: "The interaction and transport of β-lactam antibiotics with organic anion transporter 1 (OAT1)."Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 290. 672-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M.: "Cell Culture Methods : Renal Tubular Cells."Laboratory Techniques in Renal Cells and Molecular Biology.. Karger, Basel. 59-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Regulation by protein kinase C of organic anion transport driven by rat organic anion transporter 3"Life Sciences. 67. 1087-1093 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Hydrogen peroxide downregulates human organic anion transporter in the in the basolateral side of the proximal tubule"Life Sciences. 68. 679-687 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Soejima A et al.: "Role of renal heme oxygenease-1 and glutathione in acquired resistance in glycerol-induced acute renal failure"Nephrology. 5. 91-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M: "Cell culture Methods : Renal tubular cells. Laboratory Techniques in Renal cells and Molecular Biology"Karger. 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 武田理夫 他: "Annual Review腎臓2001:腎での薬物相互作用の分子機構"中外医学者. 3 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Hydrogen peroxide inducess apoptpsis,apoptptic oncosis,oncosis and necrosis of mouse proximal tubule cells exposed to hydrogen peroxide"Nephron. 81. 234-238 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Transport of Ochratoxin A by renal multispecofoc organic anion transporter 1"Journal of Pharmacology Experimntal. Therapeutics. 289. 1301-1305 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jariyawat S et al.: "The interaction and transport of β-lactam antibiotics with organic anion transporter 1(OAT1)"Journal of Pharmacology Experimntal. Therapeutics. 290. 672-677 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Role of organic anion transporter 1 (OAT1) in cephaloridine-induced nephrotoxicity"Kidney International. 56. 2128-2136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jung KY et al.: "Characterization of ochratoxin A transport by human organic anion transporters"Journal of Pharmacology Experimntal. Therapeutics. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Regulation by protein kinase C of organic anion transport driven by rat organic anion transporter 3"Life Sciences.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武田理夫等: "Annual Review 腎臓 2000 薬物性尿細管障害の発症進展機構"中外医学社. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi