• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動制御・高頻度心臓刺激モード機能付き植え込み型骨格筋刺激装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11671312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関信州大学

研究代表者

天野 純 (2001-2002)  信州大学, 医学部・第二外科, 教授 (20138283)

黒田 秀雄 (1999-2000)  信州大学, 医学部・附属病院, 助手 (60234613)

研究分担者 高野 環  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (00334912)
北原 博人  信州大学, 医学部・第二外科, 助手 (40285599)
中野 博文  信州大学, 医学部・附属病院, 助手 (40252093)
天野 純  信州大学, 医学部・第二外科, 教授 (20138283)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードCardiomyoplasty / 植え込み型骨格筋刺激装置 / Rapid Pacing / 心不全モデル / 植え込み型骨格筋刺激装 / Rapid Pacing法 / Rapid Pacing 法
研究概要

我々は平7年より科学研究費の補助を得てCardiomyoplasty用の埋め込み型骨格筋刺激装置の研究開発を開始し,平成10年度までにCardiomyoplastyに必要なバースト刺激,テレメトリー,心同期機能を有する刺激装置を開発した。
平成11年度からの本研究ではこれらの機能に加え,安定した心不全モデルを作成するためのRapid Pacing法,すなわち高頻度刺激を心筋に与え,心臓拍動を頻拍にすることで心不全モデルの作成が可能な埋め込み型骨格筋刺激装置を研究開発した。
毎分250回〜350回で心室刺激可能な骨格筋刺激装置を製作し,6週間のpreliminary studyの後,8頭のビーグル犬を用いて慢性埋め込み実験を行った。毎分256回,4週間のpacingの後,8頭のうち6頭に食欲低下,腹水といった心不全徴候が認められた。心拍出量は1.10±0.1から0.48±0.1L/minに有意に低下し,左房圧,右房圧も有意に上昇した。生化学的検査で血清レニン活性,アルドステロン,ノルエピネフリン,ANP, BNPは全て有意に上昇を認めた。
実験結果よりRapid pacingによる心不全モデルが作成されたことは明らかで,この装置の心不全モデル作成での有用性が示された。耐久性についても8台中6台が2ヶ月以上にわたって正常動作したことより問題ないと考えられた。
これらの結果よりMCMS-0102は商品化され,現在までに3つの研究施設で導入された。また,ハードウエアは全面的に公開されている。今後はMCMS-0102の技術を導入した骨格筋刺激装置MCMS-1112の開発を継続し、心不全モデルを作成した上でのCardiomyoplastyの心補助効果等について検討していきたいと考える。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 渡辺邦芳, 黒田秀雄, 篠原正典 他: "Rapid pacing機能搭載植え込み型骨格筋刺激装置の開発(会議録)"人工臓器. 28. S130 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe K, Kuroda H, Sato E et al.: "Heart failure in the dog induced by rapid ventricular pacing using a newly designed cardiac pacemaker ; MCMS-0102"J Artif Organs. 4. 231-236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara M, Kuroda H, Fukaya Y et al.: "Detection of skeletal muscle fatigue using an accelerometaer in dynamic cardiomyoplasty"J Artif Organs. 5. 270-275 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤栄一, 高野 環, 黒田秀雄 他: "心補助用埋め込み型骨格筋刺激装置の開発と今後の課題"人工臓器. 31. S54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato E., Takano T., Makino H. et al.: "Present status of an implantable cardiomyostimulator development. (Abstract)"Artificial Organs (Japanese). 31. S-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara M., Kuroda H., Fukaya Y. et al.: "Detection of skeletal muscle fatigue using an accelerometer in dynamic cardiomyoplasty."J Artif Organs. 5. 270-275 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe K., Kuroda H., Sato E. et al.: "Heart failure in the dog induced by rapid ventricular pacing using a newly designed cardiac pacemaker; MCMS-0102."J Artif Organs. 4. 231-236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe K., Kuroda H., Shinohara M. et al.: "Development of implantable cardiomyostimulator for cardiomyoplasty and rapid ventricular pacing. (Abstract)"Artificial Organs (Japanese). 28. S-130 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Shinohara, Hideo Kuroda, Yukio Fukaya et al.: "Detection of skeletal muscle fatigue using an accelerometer in dynamic cardiomyoplasty"Japanese Journal of artificial Organs. 5. 270-275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤栄一, 牧野秀夫, 高野環 他: "心補助用植え込み型骨格筋刺激装置の開発と今後の課題"人工臓器. 31(2). S54-S54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤栄一: "体内植込み型刺激装置におけるパルス位置変調方式の一検討"BME(0913-7556). 15巻3号. 74-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺邦芳: "Rapid pacing法による心不全モデルの作製-MCMS-0102を用いて"人工臓器. 29. 122-122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺邦芳: "Heart failure in dog induced by rapid ventricular pacing using a newly designed cadiac pacemaker, MCMS-0102"Journal of Artificial Organs. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺邦芳: "Rapid pacing 機能搭載植え込み型骨格筋刺激装置の開発"人工臓器. 28. 130-130 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi