• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜への磁気刺激に誘起される磁気閃光感覚についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京電機大学

研究代表者

川澄 正史  東京電機大学, 工学部, 助教授 (40177689)

研究分担者 斎藤 正男  東京電機大学, 工学部, 教授 (60010708)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード磁気刺激 / 磁気閃光 / 眼検査 / 網膜
研究概要

本研究では,磁気刺激パラメータを変えて得られる磁気閃光感覚の基礎特性について,渦電流値という刺激量情報を統合した検討を行うことを目的とする。すなわち,刺激パラメータを制御できるように現有の磁気刺激システムを改良し,磁気刺激を行い,被験者の磁気閃光感覚を測定・解析し,時間的・空間的基礎特性に対応する特性の測定を実施し,磁気閃光現象の特性について論じた。
2.方法と結果
(1)磁気刺激システムの改良
発生させる磁界のパラメータを多種選択できるようにするため,現有の磁気発生装置を改良した。
(2)眼への磁気刺激作用の検討
磁気刺激時および電流刺激時の眼内電流密度分布のシミュレーション結果を用いて,網膜への刺激に必要な電流密度の値を推定した。
(3)磁気閃光感覚の測定
ちらつき知覚の時間的特性,空間的特性を測定した。健康な被験者を対象とし,磁気閃光閾値を周波数等の磁気パラメータを変えて測定した。
(4)電気生理学的眼検査への応用可能性の検討,視覚系の諸特性との比較,磁気閃光現象の全体的な考察をおこなった。
次のことがわかった。磁気閃光感覚の特性は光刺激に対する視覚系特性と類似していること,磁束密度の値と磁気閃光を知覚する視野範囲には関係があり,視野範囲の増加とともに上下部の磁気閃光が強くなること,電気生理学的眼検査への応用可能性があること,視野下方部の磁気閃光閾値の測定が磁気閃光現象の議論に適当といえること。得られた結果は,実質の刺激量である網膜上の誘導電流密度が推定されている刺激系で得られた結果であり磁気閃光現象を論じる際に有用と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 川澄正史,斎藤正男,和氣加奈子,多氣昌生: "電気生理学的眼検査への磁気刺激手法の応用可能性"医用電子と生体工学. 第37巻特別号. 257-257 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川澄正史,斎藤正男,和氣加奈子,多氣昌生: "磁気閃光閾値と電気閃光閾値から推定される網膜上電流密度の比較"第23回日本応用磁気学会学術講演概要集. 第23巻. 106-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川澄正史,斎藤正男,和氣加奈子,多氣昌生: "磁気閃光閾値と電気閃光閾値から推定される網膜上電流密度の比較"日本応用磁気学会誌. 第24巻・第4―2号. 919-922 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川澄正史,大塚真二,松川健太、斎藤正男: "磁気閃光現象の知覚視野範囲と知覚周波数"第24回日本応用磁気学会学術講演概要集. 第24巻. 271-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川澄正史,大塚真二,松川健太,斎藤正男: "磁気閃光現象の知覚視野範囲と知覚周波数"日本応用磁気学会誌. 第25巻. 1127-1130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川澄正史,大塚真二,斎藤正男: "磁気閃光の知覚視野範囲に関する考察"医用電子と生体工学. 第39巻・特別号(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasumi: "Comparison of Current Densities in Retina Estimated by Experimental Data on Magnetophosphene and Electrophosphene"Journal of the Magnetic Society of Japan. Vol.24(In Japanese). 919-912 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasumi: Journal of the Magnetic Society of Japan. Vol.25(In Japanese). 1127-1130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasumi: "Applicability of magnetic stimulation for electrophysiological test"Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering. Vol.37 Suppl.(In Japanese). 257-257 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasumi: "Comparison of Current Densities in Retina Estimated by Experimental Data on Magnetophosphene and Electrophosphene"Digests of the 23rd annual conference on magnetics in Japan. Vol.23(In Japanese). 106-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasumi: "Sphere and Flickering frequency of Magnetophosphene in the Visual Field"Digests of the 24rd annual conference on magnetics in Japan. Vol.24(In Japanese). 271-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasumi: "Sphere of Magnetophosphene in Visual Field"Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering. Vol.39 Suppl.(In printing)(In Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川澄正史,斎藤正男,和氣加奈子,多氣昌生: "磁気閃光閾値と電気閃光閾値から推定される網膜上電流密度の比較"日本応用磁気学会誌. 第24卷・第4-2号. 919-922 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川澄正史,大塚真二,松川健太,斎藤正男: "磁気閃光現象の知覚視野範囲と知覚周波数"第24回日本応用磁気学会学術講演概要集. 第24卷. 271-271 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川澄正史,大塚真二,松川健太,斎藤正男: "磁気閃光現象の知覚視野範囲と知覚周波数"日本応用磁気学会誌. 第25卷(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川澄正史,大塚真二,斎藤正男: "磁気閃光の知覚視野範囲に関する考察"第40回日本エム・イー学会大会論文集. 第39卷・特別号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川澄正史、斎藤正男、和氣加奈子、多氣昌生: "電気生理学的眼検査への磁気刺激手法の応用可能性"医用電子と生体工学. 37巻・特別号. 257-257 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川澄正史、斎藤正男、和氣加奈子、多氣昌生: "磁気閃光閾値と電気閃光閾値から指定される網膜上電流密度の比較"第23回日本応用磁気学会学術講演概要集. 23巻. 106-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi