• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナル伝達に関わる新規MAPキナーゼの同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 11680696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

宮田 愛彦  京都大学, 生命科学研究科, 助手 (70209914)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードMOK / MAPK / Kinase / 分子シャペロン / HSP90 / Cdc37 / シグナル伝達 / プロテアソーム / キナーゼ / MAPキナーゼ / ESTクローニング / 発がんプロモーター / 細胞周期 / 細胞増殖
研究概要

MAPキナーゼ(MAPK)スーパーファミリーは様々な細胞刺激応答系で重要な役割を果たすことが知られている。Expressed Sequence Tag(EST)データベースを既存のMAPKに特徴的なアミノ酸配列を基にサーチし、新規MAPKと予想されるクローンを得た。これをプローブとしたヒト及びマウスのcDNAライブラリーのスクリーニングにより、新規キナーゼの全長をクローニングしMOKと命名した。MOKはSer/Thrキナーゼに特徴的な配列を持ち、MAK,MRK及びMAPKにホモロジーが高かった。MOKはMBPやCyclin B1を良くリン酸化し、自己リン酸化活性を持っていた。MOKはactivation loop領域にキナーゼ活性に必須のTEYモチーフをもつ。またフォスファテース阻害剤オカダ酸により活性が増大するので、MOKはリン酸化によって活性化されることが示唆された。従来のMAPKを活性化する血清添加等の細胞処理ではMOKは活性化されず、発癌プロモーターTPA処理により活性が上昇した。これらの結果からMOKはMAPKスーパーファミリーに属する新しいキナーゼであると結論された。
次いで、COS細胞にMOKを発現させ、共免疫沈降実験によりMOKと結合するタンパク質を複数単離した。Mass Spectrometryと抗体を用いた実験から、これらのMOK結合タンパク質は、HSP90,HSC/HSP70,HSP60,Cdc37からなる分子シャペロン複合体であることが明らかとなった。分子シャペロンの結合はMOKの細胞内での安定な存在に必須であり、ゲルダナマイシン処理によりHSP90の機能を阻害することで細胞内でMOKは速やかにプロテアソームにより分解された。各種欠失変異体を用いた実験より、MOKの一次構造上でキナーゼドメインI-IVがHSP90との結合に必要と結論された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily."Genes to Cells. 4. 299-309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "A strategy to make constitutively active MAP kinase by fusing with constitutively active MAP kinase kinase."Biochimica Biophysica Acta. 1451. 334-342 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Distantly related cousins of MAP kinase : Biochemical properties and possible physiological functions."Biochemical and Biophysical Research Communications. 266. 291-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "p53-independent association between SV40 large T antigen and the major cytosolic heat shock protein, HSP90."Oncogene. 19. 1477-1484 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schnaider,T.: "Interaction of the human DnaJ homologue, HSJ1b with the 90 kDa heat shock protein, Hsp90."Life Sciences. 67. 1455-1465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Specific association of a set of molecular chaperones including HSP90 and Cdc37 with MOK, a member of the MAP kinase superfamily."The Journal of Biological Chemistry. 276(In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Y., Ikawa, Y., Shibuya, M., and Nishida, E.: "Specific association of a set of molecular chaperones including HSP90 and Cdc37 with MOK, a member of the MAP kinase superfamily."J.Biol.Chem.. 276 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schnaider, T., Soti, C., Cheetham, M.E., Miyata, Y., Yahara, I., and Csermely, P.: "Interaction of the human DnaJ homologue, HSJ1b with the 90-kDa heat shock protein, Hsp90."Life Sci.. 67. 1455-1465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Y., and Yahara, I.: "p53-independent association between SV40 large T antigen and the major cytosolic heat shock protein, HSP90."Oncogene. 19. 1477-1484 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Y., and Nishida, E.: "Distantly related cousins of MAP kinase : Biochemical properties and possible physiological functions."Biochem.Biophys.Res.Commun.(Breakthroughs and Views). 266. 291-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Y., Adachi, S., Mizuno, H., and Nishida, E.: "A strategy to make constitutively active MAP kinase by fusing with constitutively active MAP kinase kinase."Biochim.Biophys.Acta.. 1451. 334-342 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Y., Akashi, M., and Nishida, E.: "Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily."Genes to Cells. 4. 229-309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily."Genes to Cells. 4. 299-309 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "A strategy to make constitutively active MAP kinase by fusing with constitutively active MAP kinase kinase."Biochimica Biophysica Acta. 1451. 334-342 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Distantly related cousins of MAP kinase : Biochemical properties and possible physiological functions."Biochemical and Biophysical Research Communications. 266. 291-295 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "p53-independent association between SV40 large T antigen and the major cytosolic heat shock protein, HSP90."Oncogene. 19. 1477-1484 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Schnaider,T.: "Interaction of the human DnaJ homologue, HSJ1b with the 90 kDa heat shock protein, Hsp90."Life Sciences. 67. 1455-1465 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily"Genes to Cells. 4. 299-309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "A strategy to make consitutively active MAP kinase by fusing with constitutively active MAP kinase kinase"Biochimica Biophysica Acta. 1451. 334-342 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "Distantly related cousins of MAP kinase : Biochemical properties and possible physiological functions"Biochemical and Biophysical Research Communications. 266. 291-295 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata,Y.: "p53-independent association between SV40 large T antigen and the major cytosolic heat shock protein, HSP90"Oncogene. 19. 1477-1484 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Schnaider,T.: "Interaction of the human DnaJ homologue, HSJ1b with the 90 kDa heat shock protein,Hsp90"Life Sciences. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi