• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南中国・ラオス・カンボジア・ベトナムにおけるメコン河沿岸村落の比較歴史社会調査

研究課題

研究課題/領域番号 11691010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 東洋史
研究機関東京大学

研究代表者

桜井 由躬雄  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80115849)

研究分担者 鈴木 玲子  東京外国語大学, 外国学部, 助教授 (40282777)
加藤 久美子  名古屋大学, 文学部, 助教授 (80252203)
菊地 陽子 (菊池 陽子)  東京外国語大学, 外国学部, 講師 (60334447)
重久 美佐紀  神田外国語大学, 外国語学部, 講師 (80316819)
黒田 景子  鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (20253916)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
17,980千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 1,680千円)
2001年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2000年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1999年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードメコンデルタ / ロンアン / カインハウ / ドイモイ / ホーチミン / ナムディン / ディエンビエンフー / 紅河デルタ / ラオス / カンボジア / 村落 / 移動 / シップソンパンナー / 商品経済 / ホーチミン市 / タンアン市 / タイ人集落
研究概要

本研究は、本来、メコン河沿岸地域の村落形態の比較調査を行うものであったが、政情不安ほかの理由により、当初の予定であったカンボジア、ラオスの調査は実現できず、ベトナム国境の同環境の村落調査で代替した。調査村落は(1)下流域ではメコンデルタ、ロンアン省カインハウ社ジン集落、(2)カンボジア・南ベトナム国境のロンアン省ヴィンフン県カインフン社、(3)中流域ではメコン河の支流ユン河に接するディエンビエンフー周辺の黒タイ村落、(4)上流域では雲南省西双版納県のタイ・ルー人村落調査をおこなった。この研究の中心的位置にある(1)(2)村落はベト人集落であり、(5)紅河デルタのベト人村落で、1993年以来、二度の科研を通じて調査経験のあるナムディン省ヴーバン県バックコック村を調査対象地に加えた。2002年8月28,29,30日、代表者の長期出張先であるオランダ国ライデン大学国際アジア研究所主催、代表者主宰、オランダ各ファンデーション後援により、国際ワークショップ「Victnamesc peasants' Activity」を開催し、国際的に大きく評価された。
この報告書は、近くシンガポールから出版される予定である。添付の研究成果報告書は、代表者(桜井)、分担者(岩井)、協力者(小川、大野)を中心にして、同時期にベトナム領域で展開され、研究協力関係にあった10ヶ国研究者の論考をまとめたものである。
本研究の中心課題は、本来定着的、封鎖的とされるベト人村落が市場化経済の導入とともに労働力の大規模な移転を起こしている点であり、アーバンセクションへの移動、新開拓地への移動とその文化・社会変容である。なお、メコンデルタの専論については、2002年12月24日、桜井、岩井、大野を中心にベトナム社会科学院の協力によるメコンデルタシンポジウムがロンアン市で開催される。メコンデルタ報告は同会議の結果を待って第2部として2月に編集提出する予定である。上流域のタイ人集落調査については、現在、分担者の加藤久美子が編集中であり、3月に第3部として上梓する予定である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "東南アジアの原史"岩波講座東南アジアI. I. 1-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "東南アジア近世国家群の展開"岩波講座東南アジアIV. 4. 1-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "メコンデルタ地方都市近郊村落の農業変容"東南アジア研究. 39-1. 86-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重久美佐紀: "集団化解体以降のカインハウ社における農業賃労働---"東南アジア研究. 39-1. 120-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木玲子: "ラオス語の指示詞に関する一考察"東京外大東南アジア学. 7. 21-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野美紀子: "カインハウ行政村における集団化の事例報告"東南アジア研究. 39-1. 100-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "東南アジアの歴史"放送大学教育振興会. 431 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumio SAKURAI: "Proto-history of Southeast Asia"Iwanami koza, History of Southeast Asia I. 1-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumio SAKURAI: "The development of Early Modern States in Southeast Asia"Iwanami koza, History of Southeast Asia IV. 1-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumio SAKURAI: "Socio-Agricultural Trans-formation of in a New Delta Village in the Mekong Delta"South east Asian Studies. 39-1. 86-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misaki SHIGEHISA: "Transformation of Agricultural wage-labor in Khanh Hau Village after resolution of Agricultural Cooperatives"Southeast Asian Studies. 39-1. 120-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reiko SUZUKI: "An essay on the demonstrative pronoun of Lao language"Southeast Asian studies of Tokyo University of Foreign Studies. 7. 21-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mkiko Ono: "A report on group formation in Khanh Hau administrative village"Southeast Asian Studies. 39-1. 100-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumio SAKURAI: "History of Southeast Asia"Publishing House of University of Air. 43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "紅河デルタにおける地域性の形成"坪内良博編『地域形成の論理』(京大出版). 263-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "ベトナムの労働事情-労働の二重構造"日本労働研究機構編『ベトナムの労働事情』. 1-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "「総説-東南アジア近世国家群の展開」"桜井由躬雄編『東南アジア史4』(岩波). 4. 1-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "「メコンデルタ地方都市近郊村落の農業変容」"東南アジア研究(京都大学). 39-1. 86-99 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井(重久)美佐紀: "集団化解体以降のカインハウ社における農業賃労働"東南アジア研究(京都大学). 39-1. 120-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "Rural Indusrialization in Vietnam"Joint Viet-New-Japan Research(JICA). 1-28 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "東南アジアの歴史"日本放送大学出版協会. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "Ha Tien or Banteag Meas in the time of Fall of Aynthaya."Kennon Brezeale editel From Japan to Arabia Maritime relation with Asia. 247-278 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "紅河デルタにおける地域性の形成"坪内良博編『地域形成の論理』京大出版会. 263-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "バックフワクの老人達の生涯(3)"百殻社通信. 10. 5-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "ベトナムの労働事情-労働の二重構造"日本労働研究機構『ベトナムの労働事情』. 1-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "Rural Industrialization in Viet Nam"Tokyo workshop for the Viet-Nam-JP, Research Phase 3. 3-3. 1-28 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 重久美佐紀: "日系企業における労働事情"日本労働研究機構『ベトナムの労働事情』. 85-111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井由躬雄: "米に生きる人々"集英社. 117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 由躬雄: "一九世紀東南アジアの村落-ベトナム紅河デルタにおける村落形成"岩波講座世界歴史. 20. 119-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 由躬雄: "紅河デルタにおける労働力の移動について"大蔵省委託インドシナ開発問題研究会報告書. 67-92 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 由躬雄: "合作社を基礎とする新しい農民生産組織の建設"ヴェトナムの市場経済化. 111-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 由躬雄: "コックタイン合作社の老人たちの生涯(2)"百穀社通信. 9. 247-278

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 重久 美佐紀: "ベトナム北部農村における社会変容と女性労働"東南アジア研究. 36-4. 525-545 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 重久 美佐紀: "ドイモイ以降のベトナム農村コミュニティの再編"アジア研究. 45-1. 61-100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 由躬雄: "東南アジア史*"山川出版社. 521 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi