• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロメラーゼ・テロメア維持が細胞の不死化に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 12213086
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

井出 利憲  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (60012746)

研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
47,300千円 (直接経費: 47,300千円)
2004年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2003年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2002年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2001年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2000年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードテロメア / テロメラーゼ / 細胞分裂寿命 / 細胞不死化 / 細胞内シグナル伝達 / トランスフォーメーション / カルチャーショック / 増殖誘導 / hTERT / プロテオーム解析 / 遺伝子発現 / 繊維芽細胞 / 癌 / 遺伝子 / 細胞・組織 / バイオテクノロジー / 老化 / 癌細胞 / 分裂寿命延長 / 骨芽細胞 / アストロサイト / T抗原
研究概要

ヒト正常体細胞は有限分裂寿命であるが、癌組織では90%以上でテロメラーゼが検出され、不死化した細胞だけが臨床的な癌にまで成長できるものと理解されている。テロメラーゼ・テロメア維持が細胞の不死化に果たす役割を解析するため、様々なヒト体細胞にhTERTを導入した結果、テロメラーゼ活性発現、テロメア延長、分裂寿命延長、不死化の関係は単純ではないことが分かった。これらのプロセスにおける細胞内シグナル伝達系については理解が進んでおらず、解析を進めた。繊維芽細胞や血管内皮細胞では多くの場合hTERT導入だけで不死化した。分裂寿命で増殖停止する直接の原因はp21の発現上昇によるが、テロメア短縮が最上流シグナルにあることを種々の方法で確認し、テロメア短縮によるp21発現上昇はp53非依存的であることを確認した。このプロセスでp21の発現は、p38MAPKによって正に、HDAC2によって負に制御されていることが示された。hTERT導入繊維芽細胞によっては、通常の培養条件である20%酸素気相で活性酸素・DNA損傷・ATM-p53-p21の経路で増殖停止し、3%酸素気相では不死化した。乳腺上皮細胞、アストロサイト、肝実質細胞は、カルチャーショックのため20回程度しか分裂できない。強力な増殖誘導作用を持っSV40T抗原遺伝子の導入でショックを乗り越え、さらにhTERTを導入すると不死化した。意外なことにhTERTにはT抗原と似た増殖誘導作用があり、hTERT導入のみによってこれらの細胞のカルチャーショックを乗り越えさせ、さらに不死化させた。骨芽細胞はp16によって増殖停止し、hTERTによって延命も不死化もしなかった。hTERT導入細胞は基本的に正常細胞の表現型を維持しているが、hTERT導入によって発現が変化する遺伝子群、テロメア長に依存して現変化する遺伝子群などを、プロテオーム、DNAチップで解析中である。また、hTERT導入がゲノムの正常性を維持する可能性、外来DNA導入に対する防御への関与および細胞トランスフォーメーションに対する抵抗性への関与についても解析を進めている。以上、多くの予想外の結果を含めて、テロメラーゼ活性発現、テロメア延長、分裂寿命延長、不死化、トランスフォーメーションの関係は単純ではなく、癌化に果たすテロメラーゼ・テロメア維持の役割の解析は未だ不十分で、継続的な研究が必要ある。

報告書

(6件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (16件)

  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.2005

    • 著者名/発表者名
      E.Tahara, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunoth. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.2005

    • 著者名/発表者名
      E.Tahara, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunoth. in press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Steps involved in immortalization and tumorigenesis in human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 3361-3364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WRN gene and other genetic factors affecting immortalization of human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sugimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Genet.Cytogenet. 152

      ページ: 95-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of lifespan-extended human astrocytes with normal phenotypes by introduction of telomerase gene.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Cult.Res.Commun. 23

      ページ: 59-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Telomeres and telomerase in hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamoto, et al.
    • 雑誌名

      Recent Res.Devel.Cancer 6

      ページ: 191-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A highly-sensitive and quantitative telomerase activity assay with pancreatic juice is useful for diagnosis of pancreatic cancer without problems due to PCR inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ohuchida, et al.
    • 雑誌名

      Cancer 101

      ページ: 2309-2317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Telomeres and telomerase in hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kitamoto, et al.
    • 雑誌名

      Recent Res.Devel. Cancer 6

      ページ: 191-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Terminal telomere repeats are actually short in telomerase-negative immortal human cells.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Higaki, et al.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 27

      ページ: 1932-1938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Telomerase upregulates expression levels of interleukin (IL)-1a, IL-b, IL-6, IL-8, and granulocyte-macrophage colony-stimulating favtor in normal fibroblasts.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Kanzaki, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 305

      ページ: 150-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Innate apoptosis of human B lymphoblasts transformed by epstein-Barr virus : modulation by cellula immortalization and senescence.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, et al.
    • 雑誌名

      Cell Struct.Funct. 28

      ページ: 61-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro establishment of tumorigenic human B-lymphoblastoid cell lines transformd by Epstein-Barr virus.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, et al.
    • 雑誌名

      DNA and Cell Biol. 22

      ページ: 727-735

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is Expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell.

    • 著者名/発表者名
      E.Tahara, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol.Immunoth. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 特許権2005

    • 発明者名
      杉本 正信ら6名
    • 産業財産権番号
      2005-064895
    • 出願年月日
      2005-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanobu Sugimoto: "Steps involved in immortalization and tumorigenesis in human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus."Cancer Reseach. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Misako Sato: "Innate apoptosis of human B lymphoblasts transformed by epstein-Barr virus : modulation by cellular immortalization and senescence."Cell Structure and Function. 28. 61-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yukari Kanzaki: "Telomerase upregulates expression levels of interleukin (IL)-1a, IL-b, IL-6, IL-8, and granulocyte-macrophage colony-stimulating favtor in normal fibroblasts."Biochemical and Biophysical Research Communications. 305. 150-154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Takahashi: "In vitro establishment of tumorigenic human B-lymphoblastoid cell lines transformd by Epstein-Barr virus."DNA and Cell Biology. 22. 727-735 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Tachibana: "Characterization of extrachromosomal telomere repeat DNA-protein complexes in telomerase-negative immortal cells."Tissue Culture Reseach Communication. 22. 89-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanzaki: "Telomerase rescues the expression levels of keratinocyte growth factor and insulin-like growth factor-II in senescent human fibroblasts"Exp. Cell Res.. 279. 321-329 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kudo: "Establishment of human cementifying fibroma cell lines bytransfection with temperature-sensitive simian virus-40 T antigen gene and hTERT gene"Bone. 30. 712-717 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato: "In nate apoptosis of human Blymphoblasts transformed by epstein-Barr virus : modulation by cellular immortalization and senescence"Cell Struct. Funct.. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo M, et al.: "Clonal chromosomal aberrations accompanied by strong telomerase activity in immortalization of human B-lymphoblastoid cell lines transformed by Epstein-Barr virus"Cancer Genet Cytogenet.. 129. 30-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyama N, et al.: "X-rays induce dose-dependent and cell cycle-independent accumulation of p21(sdi1/WAF1)"Hiroshima J Med Sci.. 50. 1-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohsugi,I., et al.: "Telomere repeat DNA form a large non-covalent complex with unique cohesive properties dissociated by Werner syndrome DNA helicase in the presence of replication protein A."Nuc.Acid Res.. 28. 3642-3648 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabe,T., et al.: "Differential regulation of human RecQ family helicases in cell transformation and cell cycle."Oncogene. 19. 4764-4772 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,K., et al.: "Telomerase activity in primary and secondary glioblastomas multiforme as a novel molecular tumor marker."J.Neurosurg. 93. 618-625 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,K., et al.: "Growth inhibition of human glioma cells by transfection-induced P21 and its effects on telomerase activity."J.Neurooncol. 47. 39-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井出利憲: "テロメア・テロメラーゼの臨床応用と今後の展望-診断・治療への応用の可能性"医学のあゆみ. 196・3. 148-151 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井出利憲: "老化とテロメア"Hormone Frontier in Gynecology. 7・4. 349-355 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi