研究課題/領域番号 |
12357014
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
栗原 英見 広島大学, 歯学部, 教授 (40161765)
|
研究分担者 |
佐藤 勉 日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (60130671)
鴨井 久一 (鴨居 久一) 日本歯科大学, 歯学部, 教授 (10060419)
石川 烈 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学部・総合研究科, 教授 (10014151)
花田 信弘 国立感染症研究所, 口腔科学部, 部長 (70180916)
伊藤 公一 日本大学, 歯学部, 教授 (90102607)
村山 洋二 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50029972)
岩山 幸雄 朝日大学, 歯学部, 教授 (70028744)
丹羽 源男 日本歯科大学, 歯学部, 教授 (80095207)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
43,070千円 (直接経費: 37,400千円、間接経費: 5,670千円)
2001年度: 24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2000年度: 18,500千円 (直接経費: 18,500千円)
|
キーワード | 唾液 / 歯周病検査 / 外膜タンパク / ストレプトコッカスアンギノサス / 糖尿病 / マトリックスメタロプロテアーゼ-8 / 8-ハイドロキシデオキシグアニシ / 硫酸化グルコサミノグルカン / ストレプトコッカス アンギノサス / 硫酸化グコサミノグルカン / Porphyromonas gingivalis / Actinobacillus actinomycetemcomitans / PCR / 好中球 / マトリックスメタロプロテアーゼ / グリコサミノグリカン |
研究概要 |
唾液を用いた歯周病検査の開発について多角的に検討した.侵襲性歯周炎患者においてPorphyromonas gingivalis(P.g)に対するfgA抗体産生がみられ,唾液中の特異的IgA抗体測定によってP.g感染を検出できる可能性を示した.PCR(polymerase chain reaction)法での唾液を使った歯周病原性細胞検査が可能であることを明らかにした.血清とActinobacillus actinomycelemcomltans(A.a)の外膜タンパク(Omp)が強く反応した歯周病患者の唾液を使って,A.aのOmpを抗原としたfgAレベルでのA.a感染の同定を行う有効な手段を示した.Streptococcus-anginasus(S.a)をPCR法で特異的に検出する技術を確立し,上皮組織の抗菌ペプチド(hBD-2)とS.aの関連によって,S.aが病原性を示す際に必要な分子メカニズムの一端を解明した.歯周治療によりインスリン抵抗性や血糖コントロールを改善した糖尿病患者モデルを使うことで,唾液を用いた歯周病検査の開発に利用できることを明らかにした.糖尿病患者の唾液を検体とした生化学検査によって歯周疾患群と歯周疾患なし群とで有意差をは認めず,糖尿病と歯周疾患の関連性を明らかにすることはできなかった.唾液中の好中球のエラスターゼ活性や活性酸素産性能は歯周疾患の病態やリスク判定に有用である可能性を明らかにした.唾液中のMMP-8量の測定から,その活性型の値によって歯周疾患活動性の高い患者を特定できることを明らかにした.健常者に比べ歯周病患者では唾液中の酸化ストレス産物(8-OhdG)が有意に高く,歯周病診断の検査項目として有用なことを明らかにした.歯槽骨代謝マーカーとして有用性の示唆されている硫酸化グリコサミノグリカン(S-GAG)について,唾液での測定を行ったが測定できなかった.
|