• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液を用いた歯周病検査の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12357014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

栗原 英見  広島大学, 歯学部, 教授 (40161765)

研究分担者 佐藤 勉  日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (60130671)
鴨井 久一 (鴨居 久一)  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (10060419)
石川 烈  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学部・総合研究科, 教授 (10014151)
花田 信弘  国立感染症研究所, 口腔科学部, 部長 (70180916)
伊藤 公一  日本大学, 歯学部, 教授 (90102607)
村山 洋二  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50029972)
岩山 幸雄  朝日大学, 歯学部, 教授 (70028744)
丹羽 源男  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (80095207)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
43,070千円 (直接経費: 37,400千円、間接経費: 5,670千円)
2001年度: 24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2000年度: 18,500千円 (直接経費: 18,500千円)
キーワード唾液 / 歯周病検査 / 外膜タンパク / ストレプトコッカスアンギノサス / 糖尿病 / マトリックスメタロプロテアーゼ-8 / 8-ハイドロキシデオキシグアニシ / 硫酸化グルコサミノグルカン / ストレプトコッカス アンギノサス / 硫酸化グコサミノグルカン / Porphyromonas gingivalis / Actinobacillus actinomycetemcomitans / PCR / 好中球 / マトリックスメタロプロテアーゼ / グリコサミノグリカン
研究概要

唾液を用いた歯周病検査の開発について多角的に検討した.侵襲性歯周炎患者においてPorphyromonas gingivalis(P.g)に対するfgA抗体産生がみられ,唾液中の特異的IgA抗体測定によってP.g感染を検出できる可能性を示した.PCR(polymerase chain reaction)法での唾液を使った歯周病原性細胞検査が可能であることを明らかにした.血清とActinobacillus actinomycelemcomltans(A.a)の外膜タンパク(Omp)が強く反応した歯周病患者の唾液を使って,A.aのOmpを抗原としたfgAレベルでのA.a感染の同定を行う有効な手段を示した.Streptococcus-anginasus(S.a)をPCR法で特異的に検出する技術を確立し,上皮組織の抗菌ペプチド(hBD-2)とS.aの関連によって,S.aが病原性を示す際に必要な分子メカニズムの一端を解明した.歯周治療によりインスリン抵抗性や血糖コントロールを改善した糖尿病患者モデルを使うことで,唾液を用いた歯周病検査の開発に利用できることを明らかにした.糖尿病患者の唾液を検体とした生化学検査によって歯周疾患群と歯周疾患なし群とで有意差をは認めず,糖尿病と歯周疾患の関連性を明らかにすることはできなかった.唾液中の好中球のエラスターゼ活性や活性酸素産性能は歯周疾患の病態やリスク判定に有用である可能性を明らかにした.唾液中のMMP-8量の測定から,その活性型の値によって歯周疾患活動性の高い患者を特定できることを明らかにした.健常者に比べ歯周病患者では唾液中の酸化ストレス産物(8-OhdG)が有意に高く,歯周病診断の検査項目として有用なことを明らかにした.歯槽骨代謝マーカーとして有用性の示唆されている硫酸化グリコサミノグリカン(S-GAG)について,唾液での測定を行ったが測定できなかった.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Sakamoto, M. et al.: "Comparison of the oral bacterial flora in salive form a gealthy subjeed and two periodontitis patients by sequence analysis of 16S rDNA Libraries"Microbiol Immunol. 44. 643-652 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano-Higuchi, K. et al.: "Prevalence of Bacteroides forsythus, Porphyromonas gingivalis and Actinobocillus actinomycetemcomitans in subgingival microflora of japanese patients with abult and rapidly progressive periodontitis"J Clin Periodontol. 27. 597-602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, H. et al.: "New dental drug delivery system for removing mutans streptococci from the oral cavity effect on oral microbial flora"Jpn J Infect Dis. 53. 211-212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanada, N. et al.: "Current Understanding of the Cause of Dental Caries"Jpn J Infect Dis. 53. 1-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, M. et al.: "Role of F_1F_0-ATPase in the growth of Streptococcus mutans GS5.555-562"J Appl Microbiol. 88. 555-562 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, M. et al.: "Rapid detection and Quantification of Five Periodontopasthic Bacteria by Real-Time PCR"Microbiol Immunol. 45. 39-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y. et al.: "Treponema socranskii, Treponema denticola, and Porphyromonas gingivalis are associated with severity of periodontal tissue destruction"Jpn J Infect Dis. 53. 211-212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Y. et al.: "Mutans streptococci and lactobacilus as risk factors for dental caries in 12-year-old children"Jpn J Infect Dis. 54. 43-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Salam, MA. et al.: "Isolation of opportunistic pathogens in dental plaque, saliva and tonsil samples from elderly"Jpn J Infect Dis. 54. 193-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Senpuku, H. et al.: "Inhibitory effects of MoAbs against a surface protein antigen in real-time adherence in vitro and recolonization in vivo of Streptococcus mutans"Microbiol Immunol. 54. 109-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T. et al.: "Periodontitis and serum interleukin-6 levels in the elderly"Jpn J Infect Dis. 54. 69-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, H. et al.: "Clinical study of mutans streptococci using 3DS and monoclonal antibodies"Jpn J Infect Dis. 54. 34-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobue, T. et al.: "Tissue inhibitor of metalloproteinases-1 (TIMP-1) and TIMP-2 directly stimulate the bone-esorbing activity of isolated mature osteoclasts"J Bone Miner Res. 16. 2205-2214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Simizu, A. et al.: "Supportive Periodontal Treatment期にある歯周病患者の根面う蝕発症の実態"岡山歯学会雑誌. 20. 119-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada, A. et al.: "The relation between tube feeding and Pseudomonas aeruginosa detection in the oral cavity"J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 57. 71-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takane, M. et al.: "New biomaker evidence of oxidative DNA damage in whole saliva clinically health and periodontal disesed subjects"J Periodont. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsuzawa H. et al.: "Identification of six major outer membrane proteins from Actinobocillus actinomycetemcomitans"Gene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, M.: "Comparison of the oral bacterial flora in saliva from a healthy subject and two periodontitis patients by sequence analysis of 16S rDNA Libraries"Microbiol Immunol. 44. 643-652 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano-Higuchi, K.: "Prevalence of Bacteroides forsythus, Porphyromonas gingivalis and Actinobacillus actinomycetemcomitans in subgingival microflora of Japanese patients with adult and rapidly progressive periodontitis"J Clin Periodontol. 27. 597-602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, H.: "New dental drug delivery system for removing mutans streptococci from the oral cavity : effect on oral microbial flora"Jpn J Infect Dis. 53. 211-212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanada, N.: "Current Understanding of the Cause of Dental Caries"Jpn J Infect Dis. 53. 1-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T.: "Role of F_1F_0-ATPase in the growth of Streptococcus mutans GS5"J Appl Microbiol. 88. 555-562 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, M.: "Rapid detection and Quantification of Five Periodontopathic Bacteria by Real-Time PCR"Microbiol Immunol. 45. 39-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y.: "Treponema socranskii, Treponema denticola, and Porphyromonas gingivalis are associated with severity of periodontal tissue destruction"J Periodontol. 72. 1354-1363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Y.: "Mutans streptococci and Lactobacillus as risk factors for dental caries in 12-year-old children"Jpn J Infect Dis. 54. 43-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Salam, MA.: "Isolation of opportunistic pathogens in dental plaque, saliva and tonsil samples from elderly"Jpn J Infect Dis. 54. 193-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Senpuku, H.: "Inhibitory effects of MoAbs against a surface protein antigen in real-time adherence in vitro and recolonization in vivo of Streptococcus mutans"Scand J Immunol. 54. 109-116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T.: "Periodontitis and serum interleukin-6 levels in the elderly"Jpn J Infect Dis. 54. 69-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, H.: "Clinical study of mutans streptococci using 3DS and monoclonal antibodies"Jpn J Infect Dis. 54. 34-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobue, T.: "Tissue inhibitor of metalloproteinases-1 (TIMP-1) and TIMP-2 directly stimulate the bone-resorbing activity of isolated mature osteoclasts"J Bone Miner Res. 16. 2205-2214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada, A.: "The relation between tube feeding and Pseudomonas aeruginosa detection in the oral cavity"J Gerontol A Biol Sci, Med Sci. 57. 71-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takane, M.: "New biomaker evidence of oxidative DNA damage in whole saliva clinically health and periodontal diseased subjects"J Periodont. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsuzawa, H.: "Identification of six major outer membrane proteins from Antinobacillus actinomycetemcomitans"Gene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto, M. et al.: "Comparison of the oral bacterial flora in saliva from a healthy subject and two periodontitis patients by sequence analysis of 16S rDNA Libraries"Microbiol Immunol. 44. 643-652 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yano-Higuchi, K. et al.: "Prevalence of Bacteroides forsythus, Porphyromonas gingivalis and Actinobacillus actinomycetemcomitans in subgingival microflora of Japanese patients with adult and rapidly progressive periodontitis"J Clin Periodontol. 27. 597-602 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi, H. et al.: "New dental drug delivery system for removing mutans streptococci from the oral cavity : effect on oral microbial flora"Jpn J Infect Dis. 53. 211-212 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hanada, N. et al.: "Current Understanding of the Cause of Dental Caries"Jpn J Infect Dis. 53. 1-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, M. et al.: "Role of F_1F_0-ATPase in the growth of Streptococcus mutans GS5. 555-562"J Appl Microbiol. 88. 555-562 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto, M. et al.: "Rapid detection and Quantification of Five Periodontopathic Bacteria by Real-Time PCR"Microbiol Immunol. 45. 39-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi, Y. et al.: "Treponema socranskii, Treponema denticola, and Porphyromonas gingivalis are associated with severity of periodontal tissue destruction"Jpn J Infect Dis. 53. 211-212 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura, Y. et al.: "Mutans streptococci and Lactobacillus as risk factors for dental caries in 12-year-old children"Jpn J Infect Dis. 54. 43-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Salam, MA. et al.: "Isolation of opportunistic pathogens in dental plaque, saliva and tonsil samples from elderly"Jpn J Infect Dis. 54. 193-195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Senpuku, H. et al.: "Inhibitory effects of MoAbs against a surface protein antigen in real-time adherence in vitro and recolonization in vivo of Streptococcus mutans"Microbiol Immunol. 54. 109-116 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Muratat, T. et al.: "Periodontitis and serun interleukin-6 levels in the elderly"Jpn J Infect Dis. 54. 69-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi, H. et al.: "Clinical study of mutans streptococci using 3DS and monoclonal antibodies"Jpn J Infect Dis. 54. 34-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sobue, T. et al.: "Tissue inhibitor of metalloproteinases-1 (TIMP-1) and TIMP-2 directly stimulate the bone-resorbing activity of isolated mature osteoclasts"J Bone Miner Res. 16. 2205-2214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, A. et al.: "Supportive Periodontal Treatment期にある歯周病患者の根面う蝕発症の実態"岡山歯学会雑誌. 20. 119-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tada, A. et al.: "The relation between tube feeding and Pseudomonas aeruginosa detection in the oral cavity"J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 57. 71-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takane, M. et al.: "New biomaker evidence of oxidative DNA damage in whole saliva clinically health and periodontal diseased subjects"J Periodont. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsuzawa H. et al.: "Identification of six major outer membrane proteins from Actinobaullus actinomycetemcomitans"Gene. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto M,Ishikawa I et al.: "Rapid detection and quantification of five periodontopathic bacteria by real-time PCR"Microbiol.Immunol.. 45. 39-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto M,Ishikawa I et al.: "Comparison of the oral bacterial flora in saliva from a healthy subject and two periodontitis patients by sequence analysis of 16S rDNA libraries"Microbiol.Immunol.. 44. 643-652 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tekeuchi H,Hanada N et al.: "New dental drug delivery system for removing mutans streptococci from the oralcavity : effect on oral microbial flora"Jpn.J.Infect.Dis.. 53. 211-212 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki T,Tagami J,Hanada N.: "Role of F1F0-ATPase in the growth of Streptococcus mutans GS5"J.Appl.Microbiol.. 88. 555-562 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hanada,N.: "Current Understanding of the Cause of Dental Caries"Jap.J.Infect.Dis.. 53. 1-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤牧子,岩山幸雄 他: "歯肉溝滲出液の硫酸化グリコサミノグリカン染色におよぼす唾液成分の影響"岐阜歯科学会雑誌. 27. 28-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi