• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セラミック表面をもつ合成脂質リポソームの開発と新機能

研究課題

研究課題/領域番号 12450364
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

菊池 純一  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (90153056)

研究分担者 佐々木 善浩  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (90314541)
橋詰 峰雄  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (40333330)
有賀 克彦  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教授 (50193082)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード有機-無機複合材料 / セラソーム / ナノ微粒子 / セラミックス / リポソーム / 二分子膜 / 人工多細胞 / 人工組織 / 光触媒 / 分子デバイス / 交互積層 / 多細胞モデル / 光触媒機能 / ゾル-ゲル法 / 脂質リポソーム / 膜物性
研究概要

本研究では、新規の有機-無機複合材料として、セラミック表面をもつ脂質リポソームの開発を目的とした。リポソームは、リン脂質などの生体膜構成脂質を水に分散して得られる二分子膜型の有機小胞体であり、従来は生体膜モデルやドラッグキャリアーに用いられてきた。一方、有機材料と無機材料の特性を融合した有機-無機ハイブリッドの機能が近年注目されている。このような観点から、本研究ではリポソーム上をシリカ等のセラミックスでコーティングした新規の有機-無機ハイブリッド小胞体を作製し、その機能を探索した。本研究の成果を以下にまとめる。
1.有機-無機複合ベシクル「セラソーム」の開発
リポソーム形成能をもつ脂質の頭部にトリアルコキシシリル基を導入した種々の二本鎖型脂質を新たに設計した。水中において、これら脂質頭部位の加水分解と重縮合、ならびに脂質の自己集合をバランスよく進行させることで、膜表面にシリカセラミックス類似の無機骨格を有するリポソーム「セラソーム」の作製に成功した。
2.「セラソーム」の物性、表面修飾ならびに機能化
セラソームは、区画形成能やゲル-液晶相転移挙動などリポソームの特徴を保持しているが、その構造安定性は従来型のリポソームに比べて飛躍的に増大することを見出した。また、その構造安定性は、膜表面に形成されるシロキサンネットワークの発達度に大きく依存し、セラソームの表面修飾によって光触媒作用など種々の機能性を導入できることもわかった。
3.「セラソーム」の三次元組織化
セラソームの構造安定性は、従来のリポソームでは不可能であった基板上へのベシクル集積化を可能にし、交互積層法を用いることで、セラソームの階層的な三次元組織体を構築できることを明らかにした。その結果、従来は水中において単細胞モデルとして扱われてきたリポソームの研究を、固体基板上へ、更には人工多細胞体から人工組織へと拡張できる道を拓いた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] 有賀 克彦: "有機・無機ハイブリッドベシクル"Cerasome"の作製条件"高分子論文集. 57(4). 251-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有賀 克彦: "膜の上で機能を組合わせる-人工脂質のハイブリッド化と新機能・新素材の開発-"現代化学. (349). 16-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有賀 克彦: "ベシクルナノ粒子のデザインとデバイス機能の発現"表面. 38(5). 203-213 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyofumi Katagiri: "Novel Class of Organic-Inorganic Hybrid Vesicle "Cerasome" Derived from Various Amphiphiles with Alkoxysilyl Head"Stud.Surface Sci.Catal.. 132. 599-602 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Ariga: "Langmuir Monolayer of Organoalkoxysilane for Vitamin B_<12>-Modified Electrode"Phys.Chem.Chem.Phys.. 3(16). 3442-3446 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片桐 清文: "自己組織性を利用した有機-無機複合材料の開発"BIO INDUSTRY. 18(4). 19-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池 純一: "人工細胞膜で創る超分子ナノデバイス"マテリアルインテグレーション. 14(5). 49-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyofumi Katagiri: "Layered Paving of Vesicular Nanoparticles Formed with Cerasome as a Bioinspired Organic-Inorganic Hybrid"J.Am.Chem.Soc.. 124(27). 7892-7893 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyofumi Katagiri: "Layer-by-Layer Self-Assembling of Liposomal Nanohybrid "Cerasome" on Substrates"Langmuir. 18(17). 6709-6711 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋詰 峰雄: "ベシクル構造を有する有機-無機ナノハイブリッド「セラソーム」の作製と三次元集積化"高分子加工. 51(9). 413-419 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyofumi Katagiri: "Preparation and Surface Modification of Novel Vesicular Nanoparticle "Cerasome" with Liposomal Bilayer and Silicate Surface"J.Sol-Gel Sci.Tech.. 26(1-3). 393-396 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mineo Hashizume: "Stable Vesicular Nanoparticle "Cerasome" as an Organic-Inorganic Hybrid Formed with Organoalkoxysilane Lipids Having a Hydrogen-Bonding Unit"Thin Solid Films. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片桐 清文: "図解ナノテクノロジーのすべて"工業調査会. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Kikuchi: "Advances in Supramolecular Chemistry (Vol.8)"Cerberus Press. 43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ariga, et al.: "Preparation Condition of a Novel Organic-Inorganic Hybrid Vesicle "Cerasome""Kobunshi Ronbunshu. 57 (4). 251-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ariga, et al.: "Functional Connection on Lipid Membranes-Hybridization of Artificial Lipids and Development of New Functional Materials"Chemistry Today. (349). 16-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ariga, et at.: "Design of Vesicular Nanoparticles and Their Functions as Molecular Devices"Hyomen (Surface). 38 (5). 203-213 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al.: "Novel Class of Organic-Inorganic Hybrid Vesicle "Cerasome" Derived from Various Amphiphiles with Alkoxysilyl Head"Stud.Surface Sci.Catat.. 132. 599-602 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ariga, et al.: "Langmuir Monolayer of Organoalkoxysilane for Vitamin B_<12>-Modified Electrode"Phys.Chem.Chem.Phys.. 3 (16). 3442-3446 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al.: "Development of Organic-Inorganic Hybrid Materials vis Self-Assembled Process"BIO INDUSTRY. 18(4). 19-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kikuchi: "Supramolecular Nanodevices Constructed with Artificial Cell Membranes"Materials Integration. 14 (5). 49-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al.: "Layered Paving of Vesicular Nanoparticles Formed with Cerasome as a Bioinspired Organic-Inorganic Hybrid"J.Am.Chem.Soc.. 124 (27). 7892-7893 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al.: "Layer-by-Layer Self-Assembling of Liposomal Nanohybrid "Cerasome" on Substrates"Langmuir. 18 (17). 6709-6711 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashizume, et al.: "Preparation of Organic-Inorganic Nanohybrids Having Vesicular Structures "Cerasome" and Their Three-Dimensional Integration"Polymer Applications. 51 (9). 413-419 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al.: "Preparation and Surface Modification of Novel Vesicular Nanoparticle "Cerasome" with Liposomal Bilayer and Silicate Surface"J.Sol-Gel Sci.Tech.. 26 (1-3). 393-396 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashizume, at el.: "Stable Vesicular Nanoparticle "Cerasome" as an Organic-Inorganic Hybrid Formed with Organoalkoxysilane Lipids Having a Hydrogen-Bonding Unit"Thin Solid Films. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katagiri, et al., (T.Kawai, ed.): "Ceramic-Coated Artificial Cell Membranes, In Nanotechnology"Kogyo Chosakai Publishing. 192-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kikuchi, et al., (G.W.Gokel, ed.): "Molecular Recognition and Functional Connection in Lipid Membranes, In Advances in Supramolecular Chemistry, 8"Cerberus Press. 131-173 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有賀克彦: "有機・無機ハイブリッドベシクル"Cerasome"の作製条件"高分子論文集. 57・4. 251-253 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 有賀克彦: "膜の上で機能を組合わせる-人工脂質のハイブリッド化と新機能・新素材の開発-"現代化学. 349. 16-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 有賀克彦: "ベシクルナノ粒子のデザインとデバイス機能の発現"表面. 38・5. 203-213 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katagiri: "Novel Class of Organic-Inorganic Hybrid Vesicle "Cerasome" Derived from Various Amphiphiles with Alkoxysilyl Head"Stud. Surface Sci. Catal.. 132. 500-602 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ariga: "Langmuir Monolayer of Organoalkoxysilane for Vitamin B_<12>-Modified Electrode"Phys. Chem. Chem. Phys.. 3・16. 3442-3446 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐清文: "自己組織性を利用した有機-無機複合材料の開発"BIO INDUSTRY. 18・4. 19-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池純一: "人工細胞膜で創る超分子ナノデバイス"マテリアルインテグレーション. 14・5. 49-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katagiri: "Layered Paving of Vesicular Nanoparticles Formed with Cerasome as a Bioinspired Organic-Inorganic Hybrid"J. Am. Chem. Soc.. 124・27. 7892-7893 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katagiri: "Layer-by-Layer Self-Assembling of Liposomal Nanohybrid "Cerasome" on Substrates"Langmuir. 18・17. 6709-6711 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katagiri: "Preparation and Surface Modification of Novel Vesicular Nano-Particle "Cerasome" with Liposomal Bilayer and Silicate Surface"J. Sol-Gel Sci. Tech.. 26・1-3. 393-396 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋詰峰雄: "ベシクル構造を有する有機-無機ナノハイブリッド「セラソーム」の作製と三次 元集積化"高分子加工. 51・9. 413-419 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashizume: "Stable Vesicular Nanoparticle "Cerasome" as an Organic-Inorganic Hybrid Formed with Organoalkoxysilane Lipids having a Hydrogen-Bonding Unit"Thin Solid Films. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐清文: "図解ナノテクノロジーのすべて"表面をセラミックコーティングした人工細胞膜. 4 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kikuchi: "Advances in Supramolecular Chemistry, Vol.8"Cerberus Press. 43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐 清文: "自己組織性を利用した有機-無機複合材料の開発"BIO ONDUSTRY. 18・4. 19-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 純一: "人工細胞膜で創る超分子ナノデバイス"マテリアルインテグレーション. 14・5. 49-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 純一: "生体機能を模した超分子デバイスの構築"応用物理. 70・12. 1414-1418 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Katagiri: "Preparation and Surface Modification of Novel Vesicular Nano-Particle "Cerasome" with Liposomal Bilayer and Silicate Surface"J. Sol-Gel Sci. Technol.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐 清文: "図解ナノテクノロジーのすべて"工業調査会. 4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Kikuchi: "Advances in Supramolecular Chemistry(Volume 8)"Sun Coast Press. 43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 有賀克彦: "有機・無機ハイブリッドベシクル"セラソーム"の作製条件"高分子論文集. 57・4. 251-253 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 有賀克彦: "膜の上で機能を組合わせる-人工脂質膜のハイブリッド化と新機能・新素材の開発-"現代化学. ・349. 16-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Ariga: "Novel Class of Oganic-Inorganic Hybrid Vesicle"Cerasome" Derived from Various Amphiphiles with Alkoxysilyl Head"Stud.Surface Sci.Catal.. 132・. 599-602 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐清文: "自己組織性を利用した有機-無機複合材料の開発"BIO INDUSTRY. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池純一: "人工細胞膜で創る超分子ナノデバイス"マテリアルインテグレーション. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木善浩: "生体の情報伝達を規範とする超分子デバイスの開発"オレオサイエンス. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Kikuchi: "Advances in Supramolecular Chemistry(Volume8)"JAI Press (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi