研究課題/領域番号 |
12470347
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
野澤 志朗 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051557)
|
研究分担者 |
石田 功 キリンビール(株), 医薬カンパニー, プロジェクトリーダー(研究職)
久布白 兼行 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50170022)
塚崎 克己 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (40118972)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2001年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2000年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
|
キーワード | TCマウス / ヒト型モノクローナル抗体 / 免疫組織化学的染色 / 子宮体癌 / 卵巣癌 / Western blotting / ミサイル療法 |
研究概要 |
本研究では、新たに開発されたヒト抗体(重鎖+軽鎖κ)を発現するTC(trans-choromosomicmice)マウスを用い、女性性器癌に対するヒト型MAbを開発を試み、癌治療への応用を志向した基礎的実験を行うことを目的として、以下に示すような結果を得た。研究代表者らが樹立した子宮体癌由来培養細胞(SNG-S)を免疫原としてヒト型モノクローナル抗体(Mab)の作製を試みた。細胞融合は、常法に従いマウス型Mabと同様にPEG4000を用い、マウス脾細胞とミエローマ細胞の比率を1:5として行い、ハイブリドーマのスクリーニングは、子宮体癌組織切片を用いた免疫組織化学染色(ABC法)により行った。 その結果、子宮体癌組織の70%弱と反応し、正常子宮体内膜とはほとんど反応しないヒト型Mab1-1Cを選別することに成功した。免疫組織化学的染色では子宮体癌の他、正常の子宮頸管腺、子宮頸部腺癌とも高い反応性を示し、また、女性性器癌以外の多臓器癌でも陽性所見を認めた。1-1Cの認識抗原を検討したところ、その反応性はトリプシン処理では染色性に変化がなかったが、過沃素酸処理では反応性が完全に消失したことから、認識抗原には糖鎖が関与していることが示唆された。さらに、免疫原であるSNG-S細胞抽出物との反応性をSDS-PAG電気泳動western blottingにより検討したところ、膜画分に陽性バンドが認められたことから、1-1Cの認識抗原は、細胞膜上の糖蛋白質上の糖鎖である可能性が明かとなった。さらに、上記と同様の方法により卵巣明細胞腺癌由来培養細胞(RMG-1)を免疫原としてヒト型Mabの作製を手掛け、明細胞腺癌と高い反応性を示すMabを選別できつつある。
|