• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列計算機を用いた地形風解析用3次元数値解析モデル作成法

研究課題

研究課題/領域番号 12555136
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関岡山大学

研究代表者

谷口 健男  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30026322)

研究分担者 比江島 慎二 (江島 慎二)  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (50284526)
樫山 和男  中央大学, 理工学部, 教授 (10194721)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード要素自動分割法 / デローニー三角分割 / TIN / CAD / 四面体要素 / 並列計算機 / 数値地図 / 数値シミュレーション / 3次元デローニー三角分割 / 3次元有限要素モデルの形状修正 / 地勢線 / 領域分割 / 数値流体解析 / ズーミング法 / 3次元数値解析モデル / 地形風解析 / 棚田解消 / 並列計算 / 3次元形状 / 地形表面の三角分割 / CADデータ / 数値地図情報 / 非圧縮性流体 / 大規模数値計算 / 非構造格子
研究概要

精度やコストの観点から風洞実験の代わりとして期待されている電子計算機を用いた地形風による構造物の応答現象を解明する並列計算機シミュレーション・システム;数値風洞に関する研究を行った。中でも、現在のボトルネックである数値シミュレーション法に不可欠な解析対象領域の有限要素モデル自動生成法の研究とそれを用いて効率よく数値解析を行うのに必要な並列計算機の活用に関する研究を上記3人の研究者で行った。その結果以下のような成果を得た。
解析対象領域の幾何学情報はTIN(Triangulated Irregular Network)、等高線情報あるいは数値地図情報が扱う地表面の幾何学情報と構造物の形状を扱うCAD(Computer-aided Design)に含まれる形状データの2種類からなりたっことから、これら両データを一体化して、解析全体の表面形状を良好な形状を有する三角形で表現する方法の開発が、まず要求される。よって、この対象形状入力法を提案した。その後、これら三角形群が定義する3次元空間(閉じた空間)をデローニー三角分割法でもって四面体集合に分割し、さらに必要に応じて得られた四面体要素の形状改良を図るメッシュ細分割技術と点移動によりトポロジーを変更せず形状のみ修正する手法の2種類の形状修正を経て、有限要素モデルを完成させる方法を提案した。以上の要素生成プロセスにおいて要求される例えば、表面形状生成法、体積の四面体分割法、点追加法、四面体生成後に点追加や削除を可能にさせる方法、数値誤差に強い四面体分割法、形状修正法などが本研究を通じて提案され、研究成果として発表された。また、並列計算機用に様々なツールをチューニング、また新たなツールを開発し、結果を公表している。さらに、流体解析プログラムを用いて、本研究で提案された方法の有効性の確認が行われ、提案した様々な方法の有効性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] 谷口健男: "3次元デローニー三角分割結果からの点削除とそれに伴う四面体修正"計算工学講演会論文集. 第5巻. 77-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kashiyama: "A parallel finite element method for incompressible Navier-Stokes flows based on unstructured grids"Comput.Methods Appl.Mech.Engng. Vol.190. 333-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 比江島慎二: "矩形周辺流れから発生する空力音および物体表面上の音源特性に関する数値流体解析"応用力学論文集. 第3巻. 697-706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Taniguchi: "Mesh generation of arbitrary 3-dimensional body using only nodes on its surface"Proceeding of GAMM-Seminar 2001 Leipzig, 2001. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫山和男: "非構造格子に基づく大規模非圧縮性粘性流れ解析のための超並列計算法"土木学会論文集. 668/I-54. 43-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口健男: "TINとCADの両者を用いた3次元領域の形状入力-数値風洞用メッシュジェネレーションの形状入力部-"計算工学講演会論文集. 第6.1巻. 31-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須江克章: "三次元任意形状に対する多重ボクセル法に基づく四面体要素の自動生成法"計算工学講演会論文集. 第6.1巻. 39-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下優耶: "3次元体表面上の点座標が与えられた場合の形状生成法"日本計算工学会論文集. 第3巻. 257-264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 比江島慎二: "微小流速撹乱によるキャビティ空力音のフィードバック制御"応用力学論文集. Vol.4. 683-690 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫山和男: "GISを用いた災害・環境シミュレーションのための地形モデリング"第26回土木情報システム講演集. 41-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moenickes, S.: "A 2.75D finite element model of 3D fracture network systems"proc. of 11th International Meshing Roundtable. 161-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫山和男: "3次元地形形状の高精度化に関する研究"計算工学講演会論文集. 7巻・2号. 407-410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森脇清明: "3次元積層構造系の自動要素分割"計算工学講演会論文集. 7巻・2号. 411-414 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真鍋友和: "3次元デローニー三角分割結果への点追加と点削除"計算工学講演会論文集. 7巻・2号. 415-418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫山和男他: "Level Set法による自由表面流れの並列有限要素解析"計算工学会講演会論文集. 231-234 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 比江島慎二: "流速撹乱を用いた円柱後流渦のフィードバック制御"第17回風工学シンポジウム論文集. 427-432 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T.: "Generation of arbitrary 3-dimensional domain from nodes on its surface"Proc. of ISGG. 661-670 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T.: "Removal of nodes from result of Delaunay triangulation -For improving finite element model -"Proc. of KKCNN Conference. 1-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水隆博: "安定化有限要素法による密度成層を考慮した地形風と降雨解析"第16回数値流体解析シンポジウム. B13-B2 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kashiyama: "Parallel finite element method for orographic wind flow and rainfall"Proceeding of International Conference on Parallel Computational Fluid Dynamics. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入谷徹: "デローニー三角分割の有限要素モデラーへの利用に関する一考察"計算工学講演会論文集. Vol.8(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古谷隆志: "3次元体表面上の点群を用いた形状生成法"計算工学講演会論文集. Vol.8(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T., et al.: "Modification of meshes by the removal of nodes from the result of Delaunay triangulation"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science. 5. 77-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiyama, K., et al.: "A parallel finite element method for incompressible Navier-Stokes flows based on unstructuredgrids"Computational Methods in Applied Mechanics in Engineering. 190. 333-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiejima, S., et al.: "Numerical simulation of aerodynamic sound and sound sources on the body surface of rectangular cross-sections"Journal of Applied Mechanics, JSCE. 3. 697-706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T. et al.: "Mesh generation of arbtrary 3-dimensional body using only nodes on its surface"Proc. Of the GAMM-Seminar 2001 Leibzig CD. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiyama, K. et al.: "Massively parallel computational method for large-scale incompressible viscous flow based on unstructured grids"Journal of Sdructural Mechanics and Earthquake Engineering, (JSCA). 668/I54. 43-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T. et al.: "Shape recognition of 3-dimensional region using TIN and CAD-Input of shape for numerical wind tunnel test"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science 6.1. 31-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sue, K. et al.: "Automatic tetrahedral mesh generator based on multiple voxel method for arbitary 3D domain"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science 6.1. 39-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Y. et al.: "Shape generation of arbitrary 3-dimensional volume from coordinates of nodes on its surface"Transaction of the Japan Society for Computational Engineering and Science. 3. 257-264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiejima, S. et al.: "Modeling of landform using GIS for simulation of disaster and environment"Journal of Applied Mechanics, JSCE. 4. 683-690 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiyama, K. et al.: "Feedback control of cavity noise by unsteady velocity excitation"Journal of Civil Engineering Information Processing Ssytem in 2001. 41-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moenickes, S. et al.: "A 2.75D finite element model of 3D fracture network systems"Proceedings of the 11th International Meshing Roundtable. 161-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiyama, K. et al: "Development of an accurate modeling method for three dimensional landforms"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science 7.2. 407-410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriwaki, K. et al.: "Automatic mesh generation of 3-dimensional layered strucutures"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science 7.2. 411-414 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabe T. et al.: "Addition and deletion of node to/from the result of Delaunay triangulation"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science 7.2. 415-418 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiyama, K. et al: "Parallel finite element analysis for free-surface flow based on level set method"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science 7.2. 231-234 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiejima, S.: "Feedback control of vortex shedding around a circular cylinder by velocity excitation"Proceedings of 17th National Symposium on Wind Engineering. 427-432 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T. et al.: "Generation of arbitrary 3-dimensional domain from nodes on its surface"Proceedings of ISGG. 661-670 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, T. et al.: "Removal of nodes from result of Delaunay triangulation-For improving finite element model-"Proceedings of KKCNN. 1-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T. et al.: "Stabilized finite element method for the analysis of orographic wind flow and rainfall considering the air-density stratification"Proceedings of 16th Symposium on Computational Fluid Dynamics B13_2. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashiyama, K. et al.: "Parallel finite element method for orographic wind flow and rainfall"Proceedings of International Conference on Parallel Computational Fluid Dynamics(2003) In Press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iriya, T. et al.: "A consideration on the application of Delaunay triangulation to finite element modeler"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science, Vol., 8 (2003) In Press. 8. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodani, T. et al.: "Shape generation of 3-demensional domain from point clouds on its surface"Proc. Of the Conference on Computational Engineering and Science, Vol., 8 (2003) In Press. 8. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口健男他: "A2.75D finite element model of 3D fracture network systems"Proc. of 11th International Meshing Roundtable. 161-167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口健男, 樫山和男他: "3次元地形形状の高精度化に関する研究"計算工学講演会論文集. 7巻・2号. 407-410 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口健男他: "3次元積層構造系の自動要素分割"計算工学講演会論文集. 7巻・2号. 411-414 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口健男他: "3次元デローニー三角分割結果への点追加と点削除"計算工学講演会論文集. 7巻・2号. 415-418 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 樫山和男他: "PARALLEL FINITE ELEMENT METHOD FOR OROGRAPHIC WIND FLOW AND RAINFALL"Parallel CFD 2002. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 樫山和男他: "Level Set法による自由表面流れの並列有限要素解析"計算工学会講演会論文集. 7巻・1号. 231-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 比江島慎一, 熊尾友憲, 谷口健男: "流速撹乱を用いた円柱後流渦のフィードバック制御"第17回風工学シンポジウム論文集. 427-432 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山下優耶, 森脇清明, 谷口健男: "3次元体表面上の点座標が与えられた場合の形状生成法"日本計算工学会論文集. 3. 257-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口健男, 志熊隆: "TINとCADの両者を用いた3次元領域の形状入力-数値風洞用メッシュジェネレーションの形状入力部-"計算工学講演会論文集. 6・1. 31-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi.T, Y.Yamashita, K.Moriwaki: "Generation of arbitrary 3-dimensional domain from nodes on its surface"Proc.of 8th International Conference on Numerical Grid Generation in Computational Field Simulations. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 須江克章, 桜庭雅明, 樫山和男: "三次元任意形状に対する多重ボクセル法に基づく四面体要素の自動生成法"計算工学講演会論文集. 6・1. 39-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 樫山和男, 谷口健男, 白石一馬, 小野康平, 志熊隆: "CISを用いた災害・環境シュミレーションのための地形モデリング"第26回土木情報システム講演集. 41-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 比江島慎二, 大山忠敬, 谷口健男: "微小流速撹乱によるキャビティ空力音のフィードバック制御"応用力学論文集. Vol.4. 683-690 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 比江島慎二, 大山忠敬: "キャビティ空力音のフィードバック制御"土木学会年次学術講演会講演概要集. 1(B),Vol.56. 768-769 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo Taniguchi and Yuya Yamashita: "Mesh generation of arbitrary 3-dimensional body using only nodes on its surface"Proceeding of GAMM-Seminar 2001 Leipzig. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口健男,山崎一之: "3次元デローニー三角分割結果からの点削除とそれに伴う四面体修正"計算工学講演会論文集. 5. 77-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口健男: "Delaunay triangulationで得られたトポロジーの修正-点削除と体積0の要素削除に伴うトポロジー修正-"日本応用数理学会2000年度年会講演予稿集. 274-275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 樫山和男,玉井典: "非構造格子に基づく大規模非圧縮性粘性流れ解析のための超並列計算法"土木学会論文集. 668/I-54. 43-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kashiyama,Tsukasa Tamai,Wataru Inomata and Satoshi Yamaguchi: "A parallel finite element method for incompressible Navier-Stokes flows based on unstructured grids"Comput.Methods Appl.Mech.Engng. 190. 333-344 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 比江島慎二: "矩形周辺流れから発生する空力音および物体表面上の音源特性に関する数値流体解析"応用力学論文集. 3. 697-706 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 比江島慎二: "矩形表面上の空力音音源特性に関する数値流体解析"第16回風工学シンポジウム論文集. 161-166 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 比江島慎二: "キャビティ空力音に与える周期的流速撹乱の影響"土木学会第55回年次学術講演会概要集. 第1部(B). I-B6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi