• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

傾斜カルシウムイオン分布チタニアゲル被膜の電気化学的作成と高生体活性化

研究課題

研究課題/領域番号 12558109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関岡山大学

研究代表者

尾坂 明義  岡山大学, 工学部, 教授 (20033409)

研究分担者 浅田 雅之  株式会社クラレ, メディカル事業本部・歯科材料部・学術グループ, 研究職
都留 寛治  岡山大学, 工学部, 助手 (50314654)
早川 聡  岡山大学, 工学部, 講師 (20263618)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード骨伝導性 / チタニア / 陰極分極 / 金属チタン / 生体活性 / カルシウムイオン / 炭酸カルシウム / 陽極酸化 / チタニアゲル / 細胞適合性 / カルシウム
研究概要

金属チタンを25x5x1mmに切り出し、この金属チタン試片を1.0wt%フッ化水素酸水溶液及び30wt%過酸化水素水を添加した1.0wt%フッ化水素酸水溶液に浸漬し、表面酸化膜を除去し,この試片を蒸留水で超音波洗浄後、作用電極に金属チタン、参照電極にAg/AgCl電極、対極に白金を用い、電解質溶液には0.1M Ca(NO_3)_2水溶液を用いた。塩橋には3M KCl-アガロースゲルを用い,ポテンシオスタットで定電位分極した。陽極酸化電位・時間(標準;2.5〜9.5 V-1 h)、陰極分極電位時間(同;-2V-10min)とした。電気化学処理後の金属チタン試片は蒸留水を軽く流した後、真空デシケーター中で24時間室温で乾燥させた後,金属チタン試片の表面構造を薄膜X線回折法,フーリエ変換赤外(FT-IR)反射分光法,X線光電子分光法(XPS)、走査型電子顕微鏡(SEM)で調べた。電気化学処理後の表面には陰極分極によって水酸化カルシウム粒子が多数析出しており,陽極酸化によって生成した表面酸化膜(チタニアゲル層)の上に強固に固着していた。擬似体液を用いた(in vitro実験)生体活性の評価により,擬似体液浸漬初期には金属チタン試片表面の水酸化カルシウムは,カルシウムイオンの溶出に伴って消失し,かわって炭酸カルシウム粒子が生成し,12時間以内には,その表面にアパタイトが析出した。さらに長期間経過すると,炭酸カルシウムも消失し,アパタイト粒子が表面を覆い尽くした。陰極分極時間5分以上であれば体液pHを急激に上昇することなくアパタイトを形成することがわかった。
高生体活性化のための電気化学処理条件の最適化を試みたが,家兎を用いたin vivo評価では,陽極酸化及び陰極分極による電気化学処理条件の検討によって,表面に向かって多くの骨が成長した様子が観察された。したがって,陰極分極時間が長くなる程,試料表面に電着するカルシウム量が多くなり,表面層に存在するカルシウムイオンの分布及び濃度の増加によって,骨伝導性が向上することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kanji Tsuru: "Apatite Formation on Electrochemically Treated Titanium"Materials Research Society Symposium Proceedings. 599. 141-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Osaka: "Biomimetic Deposition of Apatite on Electrochemically Oxidized Titanium Substrates"13th international Symposium on Ceramics in Medicine, Bioceramics. 13. 263-266 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoko Iwatani: "Bioactivity of Electrochemically Treated Titanium"Proceedings of 17th International Korea-Japan Seminar on Ceramics. B1. 207-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Osaka: "In Vitro Biomimetic Deposition of Apatite on Chemically and Electrochemically Treated Titanium"Journal of Australian Ceramic Society. 37. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi Osaka: "Biomimetic apatite coating on chemically and electrochemically treated titanium"Biomimetic Calcium Phosphate Coatings. 1-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin-Ming Wu: "Nanocrystalline Titania Made from Interactions of Ti with Hydrogen Peroxide Solutions Containing Tantalum Chloride"Crystal Growth & Design. 2. 147-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Apatite Formation on Electrochemically Treated Titanium"Materials Research Society Symposium Proceedings. 599. 141-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Biomimetic Deposition of Apatite on Electrochemically Oxidized Titanium Sabstrates"13th international Symposium on Ceramics in Medicine, Bioceramics. 13. 263-266 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "In Vitro Biomimetic Deposition of Apatite on Chemically and Electrochemically Treated Titanium"Proceedings of 17th International Korea-Japan Seminar on Ceramics. B1. 207-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A comparative study of in vitro apatite deposition on beat-, H_2O_2, and NaOH-treated titanium surfaces"Journal of Biomedical Materials Research. Vol. 54. 172-178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Apatite Induction on Titania due to Combined Chemical and Thermal Treatments of Titanium"14th International Symposium on Ceramics in Medicine, Bioceramics. Vol. 14. 71-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "In Vitro Apatite Formation on Titanium Treated with a Hydrogen Peroxide Solution"Proceedings of 18th International Korea-Japan Seminar on Ceramics. 627-631 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Bioactivity of Electrochemically Treated Titanium"Journal of Australian Ceramic Society. 37. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Porous Titania Films Prepared from Interactions of Titanium with Hydrogen Peroxide Solution"Scripta Materialia. 46[1]. 101-106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Crystallization of Anatase from Amorphous Titania in Hot Water and In Vitro Biomineralization"Journal of Ceramic Society of Japan. 110[2]. 78-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Nanocrystalline Titania Made from Interactions of Ti with Hydrogen Peroxide Solutions Containing Tantalum Chloride"Crystal Growth & Design. 2. 147-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Bioactive Titania Gel Layers Formed by Chemical Treatment of T_1 Substrate with a H_2O_2/HCl Solution"Biomaterials. 23[5]. 1353-1357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Soft Solution Approach to Prepare Crystalline Titania Films"Scripta Materialia. 46[10]. 705-709 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "In Vitro Bioactivity of Anatase Film Obtained by Direct Deposition from Aqueous Titanium Tetrafluoride Solutions"Thin Solid Films. 414[2]. 275-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-M.Wu et al.: "Soft Solution Approach to Prepare Crystalline Titania Films"Scripta Materialia. 46[10]. 705-709 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J-M.Wu et al.: "In Vitro Bioactivity of Anatase Film Obtained by Direct Deposition from Aqueous Titanium Tetrafluoride Solutions"Thin Solid Films. 414[2]. 275-280 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibata et al.: "Biomimetic Apatite Deposition on Titanium Substrates Treated with Low Concentrations of H_2O_2 Solutions"Bioceramics. 15. 55-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J-M.Wu et al.: "Low-Temperature Deposition of Bioactive Crystalline Titania Films : Effects of Tantalum"Bioceramics. 15. 533-536 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Xiao et al.: "Low-Temperature Synthesis of Bioactive TiO_2 Thin Film by Two-Step Treatment"Bioceramics. 15. 537-540 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kim et al.: "Enhancement of Bone Growth in Titanium Fiber Mesh by Surface Modification with Hydrogen Peroxide Solution Containing Tantalum Chloride"J.Biomed.Mater.Res.. 64B・1. 19-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Osaka et al.: "In Vitro Biomimetic Deposition of Apatite on Chemically and Electrochemically Treated Titanium"Journal of Australian Ceramic Society. 37・1. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺 康弘 他: "金属チタン表面の高生体活性化"化学工業. 52・5. 21-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanji Tsuru et al.: "Apatite Formation on Electrochemically Treated Titanium"Mat.Res.Soc.Symp.Proc.,. 599. 141-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi Osaka et al.: "Biomimetic Deposition of Apatite on Electrochemically Oxidized Titanium Substrates "Bioceramics. 13. 263-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shoko Iwatani et al.: "Bioactivity of Electrochemically Treated Titanium"Proceedings of the 17th International Korea-Japan Seminar on Ceramics. 207-211 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi