• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究(2)

研究課題

研究課題/領域番号 12576027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

本多 義昭  京都大学, 薬学研究科, 教授 (00093310)

研究分担者 木内 文之  国立医薬品食品衛生研究所, 筑波薬用植物試験場, 室長 (60161402)
高石 喜久  徳島大学, 薬学部, 教授 (60035558)
武田 美雄  徳島大学, 総合科学部, 教授 (70025716)
伊藤 美千穂  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (30283592)
飯田 彰  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (40202816)
林 宏明  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (50260998)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
2002年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2001年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2000年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード中央アジア / トルコ系民族 / 伝統薬物 / 薬用植物 / 天然物化学 / 甘草 / フィールドワーク / ウズベキスタン / カブフスタン / カザフスタン
研究概要

中央アジアにおけるトルコ系民族薬物に関する調査研究の第2次として、(1)現地調査として、カザフスタンのタルドクルガンからウズベキスタンのナマンガンまでの天山北路に沿った地域の伝統薬と薬用植物の調査研究を行った。また、(2)収集した薬用植物について、天然物化学的解析を行った。その結果、(1)民間薬、薬用植物の証拠標本およそ400点を得、(2)3か年の研究成果の発表は論文26報となった。
(1)の多くは基原植物が同定されたが、特にバザールにて売られているものには、ヨーロッパロシアの影響が認められた。またこの地には甘草基原植物のGlycyrrhiza uralensisとG. glabraとが広範囲に分布しており、カザフスタンにはこの交配雑種とみなされるものが広く認められ、両種の種分化の点で興味ある事象である。この甘草原植物については、アルマティ〜タシケント間の各地で分析用サンプルと種子を採取した。(2)現地で薬用とされる以下のGentiana olivieri、Inula macrophylla、Ferula foetida、F. kuhistanica、F, pallida,、F. penninervis、F. sumbu、Rheum maximowiczii、Scutellaria hematochlora、Prangos tschimganica、P. pabularia、Phlomis spinidens、Dracocephalumn komarovi 13種の特徴成分と生理活性について解析し、テルペン類(セスキテルペン、ジテルペン)、クマリン、フラボノイド類、含硫化合物など、新規化合物を含む二次代謝成分100以上を単離、構造決定した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] N.Uchiyama et al.: "New icetexane and 20-norabietane diterpenes with tripanocidal activity from Dracocephalum komarovi"J. Nat. Prod.. 66(1). 128-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shikishima et al.: "Sesquiterpenes from Ferula penninervis"J. Nat. Prod. 65(12). 1897-1903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamemoto et al.: "An unusual sesquiterpene drivative from Ferula kuhistanica"J. Nat. Prod.. 65(9). 1323-1324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeda et al.: "A new megastigmane glucoside from Phlomis spinidens"Natural Medicines. 56(5). 200-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bo Fu et al.: "A bis-sesquiterpene and sesquiterpenolides from Inula macrophylla"Phytochemistry. 58. 1121-1128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤美千穂, 本多義昭: "中央アジアの伝承薬"薬のサイエンス. 8. 82-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多義昭: "ハーブ・スパイス・漢方薬 -シルクロードくすり往来-"丸善. 104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Uchiyama, et al.: "New icetexane and 20-norabietane diterpenes with tripanocidal activity from Dracocephalum komarovi"J. Nat. Prod.. 66 (1). 128-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Shikishima, et al.: "Sesquiterpenes from Ferula penninervis"J. Nat. Prod. 65 (12). 1897-1903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tamemoto, et al.: "An unusual sesquiterpene drivative from Ferula kuhistanica"J. Nat. Prod.. 65 (9). 1323-1324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda, et al.: "A new megastigmane glucoside from Phlomis spinidens"Natural Medicines. 56 (5). 200-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bo Fu, et al.: "A bis-sesquiterpene and sesquiterpenolides from Inula macrophyllal"Phytochemistry. 58. 1121-1128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ito, G. Honda: "Traditional medicines in Central Asia (in Japanese)"Kusuri-no-Science. 8. 82-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Honda: "Herb, Spices, and Kampo Medicines; Traditional medicines along the Silk Road"Maruzen. 104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Uchiyama, F.Kiuchi, M.Ito, G.Honda, Y.Takeda et al.: "New icetexane and 20-norabietane diterpenes with trypanocidal activity from Dracocephalum komarovi"J. nat. Prod.. 66(1). 128-131 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shikishima, Y.Takaishi, G.Honda, M.Ito, Y.Takeda, M.Tori et al.: "Sesquiterpenes from Ferula penninervis"J. Nat. Prod.. 65(12). 1897-1903 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Duan, Y.Takaishi, M.Tori, S.Takaoka, G.Honda, M.Ito et al.: "Polysulfide derivatives from Ferula foetida"J. Nat. Prod.. 65(11). 1667-1669 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamemoto, Y.Takaishi, K.Kawazoe, G.Honda, M.Ito et al.: "An unusual sesquiterpene derivative from Ferula kuhistanica"J. Nat. Prod.. 65(9). 1323-1324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda, N.Isai, T.Masuda, H.Otsuka, G.Honda, Y.Takaishi: "A new megastigmane glucoside from Phlomis spinidens"Natural Medicines. 56(5). 200-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuhisa, Y.Shikishima, Y.Takaishi, G.Honda, M.Ito: "Benzoylphloroglucinol derivatives from Hypericum scabrum"J. Nat. Prod.. 65(2). 290-294 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bo Fu, Bao-Ning Su, et al.: "A bis-sesquiterpenene and sesquiterpenoides from Inula macrophylla"Phytochemistry. 58. 1121-1128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimiko Tamemoto, Yoshihisa Takaishi, et al.: "Sesquiterpenoids from the fruits of Ferula kuhistanica and antibacterial activity of the constituents of F. kuhistanica"Phytochemistry. 58. 763-767 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Takeda, Natusuko Isai, et al.: "Phlomisflavosides A and B, new flavonol bisglycosides from Phlomis spinidens"Chem. Pharm. Bull.. 49(8). 1039-1041 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Shikishima, Yoshihisa Takaishi, et al.: "Chemical constituents of Prangos tschimganica, structure elucidation and absolute configuration of coumarin and furanocoumarin derivatives with anti-HIV activity"Chem. Pharm. Bull.. 49(7). 877-880 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Takeda, Satomi Tateoka, et al.: "A new neoclerodane diterpenoid from Scutellaria hematochlora"Heterocycles. 55(6). 1141-1145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bei Chen, Yoshihisa Takaishi, et al.: "Farnesyl hydroxybenzoic acid derivatives from Ferula kuhistanica"Chem. Pharm. Bull.. 49(6). 707-710 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bao-Ning Su, et al.: "Macrophyllidimers A and B, two novel sesquiterpene dimers from the bark of Inula macrophylla"Tetrahedron Letters. 41. 1475-1479 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bei Chen, et al.: "Prenylated Benzoic Acid Derivatives from Ferula kuhistanica"J.Nat.Prod.. 63. 362-365 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ping Zhou, et al.: "Coumarins and bicoumarin from Ferula sumbul : anti-HIV activity and inhibition of cytokine release"Phytochemistry. 53. 689-697 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bao-Ning Su, et al.: "Sesquiterpene Coumarins and Related Derivatives from Ferula pallida"J.Nat.Prod.. 63. 436-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bao-Ning Su, et al.: "Sesquiterpene Phenyipropanoid and Sesquiterpene Chromone Derivatives from Ferula pallida"J.Nat.Prod.. 63. 520-522 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bei Chen, et al.: "Sesquiterpenoids from Ferulla kuhistanica"Phytochemistry. 54. 717-722 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi