• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストループ効果のモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12610082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関神戸商船大学

研究代表者

嶋田 博行  神戸商船大学, 商船学部, 教授 (50162681)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードストループ効果 / 注意 / モデル / 認知心理学 / 自動性 / ストラテジー
研究概要

ストループ効果に関する18個の派生効果を含めた一般モデルは未だに現れていない。モデルを構築する上での問題になっていたのは、継時的なストループ効果を効果について必ずしも統一的なデータが得られていず、さらに先行刺激が消去されずにオンセット時間のずれを伴って空間的な別の位置に後続刺激を提示する実験を行う追試実験が必要になった。しかし、この問題を解決するには、従来の装置では、2色の異なったカラーワードを時間的なずれと空間的なずれを同時に満たして提示することが不可能であり、研究装置の開発を行う必要があった。そこで、音声反応の反応時間計測と、2色以上のカラーワードを異なった場所にオンセットを遅延して提示可能な装置を作成した。ソフトウェアはデルファイを用いて作成し、汎用性のある装置になった。この装置を用いて、継時的なストループ効果の実験を行った。先行刺激と後続刺激との次元間の関連性及び空間的な距離をコントロールした実験を行った。その結果、継時効果とされてきた効果が、従来考えられていた効果よりも複雑であり、必ずしも統一的な結果が得られないことがわかり、さらに実験を続ける必要があることがわかった。
作成したストループ効果のモデルは、モニタリングモデルである。このモデルはストループ効果の課題事態を認知課題の解決するため問題解決事態であるということから出発する。そして、被験者は問題を解決するためのストラジーを長期記憶から検索し、アルゴリズムに基づくルーチン群として構成する。ストループ効果は、エラーと反応時間がトレードオフになっていないが、このことをアルゴリズムに基づくルーチンの数と、自動性に基づくリーディングの処理の抑制ととらえることで説明可能とした。またこのモデルは、マクロードの18の派生効果だけでなく、少なくとも20の派生効果について説明できた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 嶋田博行: "認知心理学実験システムの開発"神戸商船大学紀要第1類. 51. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋田博行: "ストループ効果における継時的効果"神戸商船大学紀要第2類. 50. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋田博行: "ヒューマンエラーと管理-人間の注意機能研究の重要性"Navigation. 149号. 75-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, H.: "Construciton of Device on Cognitive Psychological Experiments"Review of Kobe University of Mercantile Marine Part I. Vol.51(in printing). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, H.: "Serial effect on the Stroop phenomenon"Review of Kobe University of Mercantile Marine Part II. Vol.50(in printing). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, H.: "Human Error and Management : Fundamental Researches on Human Attention"Navigation. Vol.149. 75-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋田博行: "認知心理学実験システムの開発"神戸商船大学紀要第1類. 51. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田博行: "ストループ効果における継時的効果"神戸商船大学紀要第2類. 50. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田博行: "ヒューマンエラーと管理-人間の注意機能研究の重要性"Navigation. 149号. 75-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi