• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般次元部分群問題について

研究課題

研究課題/領域番号 12640021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

林 誠 (2001-2002)  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (40109369)

田原 賢一 (2000)  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00024026)

研究分担者 安本 太一  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (00231647)
渡辺 治  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30024011)
金光 三男  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60024014)
河本 直紀  海上保安学校, 教授
二宮 晏  信州大学, 理学部, 教授 (40092887)
古川 徹  山陽学園大学, 国際分化学部, 助教授 (40249537)
関口 勝右  国士館大学, 工学部, 助教授 (20146749)
林 誠  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (40109369)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードradical / nilpotency indices / p-solvable group / Witt Lie algebra / oversemigroup / devided semigroup / closure / Witt type Lie algehra / divided semigroup / 整群環 / Lisp / Witt algebra / Seminovmal semigroup / Riemenn-Roch-Weil / closure of a 2-group / 次元部分群問題 / 一般次元部分群問題 / 添加イテアル
研究概要

tを非負整数,Sを有限2-群とし,UをSの基本可換な正規部分群とする.[U,A,A]=1を満たすSの任意の基本可換な部分群Aに対して,U=<u;|[u,A]|【less than or equal】2^t>を満たすとき,U∈μ_t(S)と表すことにする.Gを有限群,S∈Syl_2(G),U∈μ_t(S),V = <u^g;u∈U,g∈G>とするとき,林はVが可換ならば,V∈μ_m(S)なるmについての評価式を与えた.κを標数pの体,Gを有限群とするとき,群環κ[G]のJacobson根基の巾零指数t(G)は群環を調べる上で最も重要な量の1つである。Gを,p-可解群,P∈Syl_p(G),p^m=|P|とするとき,二宮はp^<m-2><t(G)<p^<m-1>を満たす群を完全に決定した。また,p=3とするとき,t(G)>t(P)である様な群の例を示し,一般にt(G)【less than or equal】t(P)が成り立つであろうという従来の予想の反例を与えた。これらは整群環との関連からも重要な成果である。河本は結合代数とLie代数における積イデアルと零化イデアルの関係を詳細に検討することにより,適当な条件の下で結合代数の単純性とその上のLie代数の単純性が双対的であることを示した。金光はGを捩れのない加法群,SをGの部分半群とするとき,SのoversemigroupがS上平坦となるための必要十分条件を与えた。また,どの2つの元に対しても最大公約元をもつ半群SでSpec(S)が包含関係で全順序集合になるとき,Sは付値半群になることを示し,devided半群や擬付値半群の特徴付けをおこなうなどの成果を挙げた。
前研究代表者の田原賢一が2001年6月から愛知教育大学学長に就任することになり,共同研究者の一人であった林誠が研究代表者を引き継ぐことになり,当初の計画と若干異なる概要となったことをお断りする。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (78件)

  • [文献書誌] Makoto Hayashi: "On the closure of an elementary abelian 2-subgroup of a finite group"Hokkaido Math. J.. XXXI No.3. 513-522 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency Indices of the Radicals of a Finite p-Solvable Group Algebras, I"J. Austral. Math. Soc.. 71. 117-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency Indices of the Radicals of a Finite p-Solvable Group Algebras, II"Comm. Algebra. 30. 2843-2851 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency Indices of the Radicals of a Finite p-Solvable Group Algebras, III"J. Fac. Sci. Shinshu Univ.. 36. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency Indices of the Radicals of a Finite p-Solvable Group Algebras, IV"J. Fac. Sci. Shinshu Univ.. 36. 9-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Okabe: "On flatness of semigroups"Far East J. Math. Sci.. 2 No.3. 463-475 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "The invertibility of an element α^2-a of a super-primitive extension R[α]/R and a linear form of a Laurent extension R[α, α^<-1>]"Scientiae Mathematicae. 3 No.3. 371-376 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "Oversemigroups of a valuation semigroups"SUT J. of Math.. 36 No.2. 185-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "The Laurent extension of a Noetherian integral domain"Scientiae Mathematicae Japonicae. 53 No.2. 279-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On devided commutative semigroups"Far East J. of Math. Sci.. 3 No.4. 663-672 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On seminormal semigroup and psedo-valuation semigroups"Jp J. of Algebra, Number Theory and Applications. 1 No.1. 25-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On semigroups which have prime ideals that are linearly ordered"Jp J. of Algebra, Number Theory and Applications. 1 No.2. 101-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On chromatic numbers of simple graphs associated with a class of finite rings"Jp J. of Algebra, Number Theory and Applications. 1 No.3. 301-315 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Kawamoto: "Generalized witt algebras and derivations"Anniversary Report of Japan Coast Guard Academy. 173-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Watanabe: "On the Riemann-Roch-Weil theorem for open Riemann surfaces"The Bulletin of Aichi University of Education. 11. 5-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taichi Yuasa: "TUPLE : An Extended Common Lisp for SIMD Architecture"Advanced Lisp Technology. 81-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taichi Yuasa: "Garbage Collection of an Extended Common Lisp System for SIMD Architectures"Advanced Lisp Technology. 221-238 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taichi Yasumoto: "Lisp言語からJavaバイトコードへのコンパイラの実装とその評価"The Bulletin of Aichi University of Education. 11. 21-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayashi: "On the closure of an elementary abelin 2-subgroup of a finite group"Hokkaido Math.J. Vol.XXXI No.3. 513-522 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, I"J.Austral.Math.Soc.. 71. 117-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, II"Comm.Algebra. 30. 2843-2851 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, III"J.Fac.Sci.Shinshu Univ.. 36. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, IV"J.Fac.Sci.Shinshu Univ.. 36. 9-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Okabe: "On flatness of semigroups"Far East J.Math.Sci.. vol.2 No.3. 463-475 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "The invertibility of an element α^2 ― a of a super-primitive extension R[a]/R and a linear form of a Laurent extension R[α, α^<-1>]"Scientiae Mathematicae. 3 No.3. 371-376 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "Oversemigroups of a valuation semigroups"SUT J.of Math.. 36 No.2. 185-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "The Laurent extension of a Noetherian integral domain"Scientiae Mathematicae Japonicae. 53 No.2. 279-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "On divided commutative semigroups"Far East J.of Math.Sci.. 3 No.4. 663-672 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "On seminormal semigroups and pseudo-valuation semigroups"JP J.of Algebra, Number Theory and Applications. 1 No.1. 25-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "On semigroups which have prime ideals that are linearly ordered"JP J.of Algebra, Number Theory and Applications. 1 No.2. 101-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanemitsu: "On chromatic numbers of simple graphs associated with a class of finite rings"JP J.of Algebra, Number Theory and Applications. 1 No.3. 301-315 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kawamoto: "Generalized Witt algebras and derivations"Anniversary Report of Japan Coast Guard Academy. 173-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Watanabe: "On the Riemann-Roch-Weil theorem for open Riemann surfaces"The Bulletin of Aichi Univ.of Edu.. Vol.11. 5-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yuasa: "TUPLE : An Extended Common Lisp for SIMD Architecture"Advanced Lisp Technology. 81-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yuasa: "Garbage Collection of an Extended Common Lisp System for SIMD Architectures"Advanced Lisp Technology. 221-238 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasumoto: "On the equipment of compiling from Lisp to Java bite code and the estimation"The Bulletin of Aichi Univ.of Edu.. Vol.11. 21-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Hayashi: "On the closure of an elementary abelian 2-subgroup of a finite group"Hokkaido Math. J.. XXXI No.. 513-522 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, I"J. Austral. Math. Soc.. 71. 117-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, II"Comm. Algebra. 30. 2843-2851 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, III"J. Fac. Sci. Shinshu Univ.. 36. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the radicals of finite p-solvable group algebras, IV"J. Fac. Sci. Shinshu Univ.. 36. 9-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Okabe: "On flatness of semigroups"Far East J. Math. Sci.. 2 No.3. 463-475 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "The invertibility of an element α^2-a of a super-primitive extension R[α]/R and linear form of a Laurent extension"Scientiae Mathematicae. 3 No.3. 371-376 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "Opersemigroups of a valuation semigroups"SUT J. of Math. 36 No.2. 185-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "The Laurent extension of a Noetherian integral domain"Scientiae Mathematicae. 53 No.2. 279-287 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On devided commutative semigroups"Far East J. of Math. Sci.. 3 No.4. 663-672 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On seminormal semigroups and Psedo-valuation semigroups"JP J. of Algebra, number Theory and applications. 1 No.1. 25-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On semigroups which have prime ideals that are linearly ordered"JP J. of Algebra, Number Theory and applications. 1 No.2. 101-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On chromatic numbers of simple graphs associated with a class of finite rings"JP J. of Algebra, Number-Theory and Applications. 1 No.3. 301-315 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Kawamoto: "Witt algebras and derivations"Anniversary Report of Japan Coast Guard Acad.. 173-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Watanabe: "On the Riemann-Roch-Weil theorem for open Riemann Surfaces"The Bulletin of Aichi University of Education. 11. 5-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Yuasa: "TUPLE : Anextended common lisp for SIMD architecture"Advanced Lisp Technology. 81-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Yuasa: "Garbage collection of an extended common Lisp system for SIMD architectures"Advanced Lisp Technology. 221-238 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Yasumoto: "Lisp言語からJavaバイトコードへのコンパイラの実装とその評価"The Bulletin Aichi University of Education. 11. 21-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Hayashi: "On the closure of on elementarg abelian 2-subgroup of a finitegroup"Hokkaido Mathematical Journal. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kanemitsu: "On divided commutative semigroups"For East Journal of Mathematical Science. vol.3.No.4. 663-672 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kanemitu, R. Matuda: "On seminormal semigroups and pseudo-valuaten semigroups"journal of algebra, number theory and asplications. vol.1.No.1. 25-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Yuasa, Taichi Yasumoto 他4名: "TOPLE : SIMD extension of Common Lisp"Advanced Lisp Technology. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Yuasa, Taichi Yasumoto: "Garbo,ge Collection of a SIMD Extension of Common Lisp"Advanced Lisp Technology. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安本 太一, 杉浦 弘季: "Lisp言語からJavaバイトコードへのコンパイラの実装とその評価"愛知教育大学研究報告 自然科学編. 51. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotensy indices of the rodicals of finite p-solvable group algebras,I"Journal Austral, Math, Soc.. 71. 117-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the rodicals of finite p-solvable group algebras,III"Journal Fac, Sci. Shinshu Univ.. vol.36・NO.1. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the rodicals of finite p-solvable group algebras,IV"Journal Fac, Sci. Shinshu Univ.. vol.36・NO.1. 9-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Ninomiya: "Nilpotency indices of the rodicals of finite p-solvable group algebras,II"Communications in algebra. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Kawamoto: "Generalized Witt algebras and derivations"Report of Japan Coast Guard Academy. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Watanabe: "On the Riemann-Roch-Wail theoren for open Riemann strfaces"愛知教育大学研究報告 自然科学編. 51. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tahara 他2名: "Gensalised dimension subgsoups and elementaly Abelian groups"Groups-Kosa '98.Proc.Snterm.Conf.. 355-366 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sekiguchi: "Extensions of some 2-grops which preones the inseducible of unduced chasaataes"Osaka J.Math.. 37. 773-788 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kawamoto 他2名: "A dass of simale subalgebvas genenalisies with algetas"Groubs-Koua'98,Proc.Lnlein.Conf.. 189-202 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y Ninomiya: "Nilpotency ondicas of the nadials of finels of-solwald gnoup algeblas I"J Austual Math Soc Ser.A.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y Nenomiga: "Nilpotenoy indios of the nadicals of finil soluahls groups algeras II"Comm.Algebra.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hayashi: "On the closuse of an clementraly abelian a-subgioup of a fincte groups"

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] m.kamemitsu 他1名: "On flathass of semi groups"Fas East J.Math.Sci. 2-3. 463-475 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kamemilsu 他2名: "The muestivility of an elemants α^2-α of supas-phemitiuo ertenscan R[α]/R and a linuas from og lausent entension R[αα^<-1>] "Sciontia Mathematical. 3-3. 371-376 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kanemilsu: "Ouersemi groups of a valuation sern proups"SDT Journal of Mathemaltics. 36-2. 185-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K Skisuchi: "Jueducabililer of the induced chanades a cydis p-gsoups"Math.J.ofOraugmc Univ . 41. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K Odani: "On the Linil cydel of the hisonanm egualiin"Aschivum Mathematicum (Bins). 36. 25-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Qdani: "Maximal usalume of cuiver folding boxes"Mathemtical Gayette. 84. 110-113 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi