• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レタス芽生えの低pHによる根毛形成誘導におけるエチレンの役割解析

研究課題

研究課題/領域番号 12640638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関東京理科大学

研究代表者

井上 康則  東京理科大学, 理工学部, 教授 (50092143)

研究分担者 高橋 秀典  東京理科大学, 理工学部, 助手 (70318210)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードレタス / 根毛 / 低pH / エチレン / ACC合成酵素 / エチレン受容体 / ACC / オーキシン
研究概要

レタスでは低pH処理により根毛形成が誘導される。この際、オーキシン並びにエチレンが関与していたので、エチレン合成酵素遺伝子、エチレン受容体遺伝子の発現を通してエチレンの関与を調べた。
レタスよりエチレン受容体遺伝子4種(LsETR1,LsERS1-3)とACC合成酵素遺伝子2種(LsACS1-2)が単離できた。低pH処理によるこれら遺伝子の発現を調べると、LsETR2の発現量が低pHで低かった。ACS1は処理開始30分-2時間でpH6の2倍、ACS2は処理後30分にpH6の3倍と一過的に発現量が上昇した。これらの結果から、低pH処理によりACC合成酵素遺伝子の発現が増加することが判り、発現時期から根毛原基形成誘導にはACS2が根毛伸長にはACS1が関与する可能性が考えられた(2001年日本植物学会大会)。根毛伸長に必要な青色光照射によりACS1の発現量は上昇するが、ACS2の発現量は変化しなかった。ACCおよびIAA処理によりACS1の発現量は上昇したがACS2の発現量は変化しなかった。これらの結果から、根毛伸長を誘導するエチレンの合成にはACS1遺伝子産物が関与していると考えられた。
低pH処理により根毛形成に先立って、根表皮細胞中の微小管配列が軸に垂直な状態からランダムな状態に変化するが、この変化はACCに因っても誘導され、エチレン効果の一環として微小管配向のランダム化が起こることが明らかとなった。
根毛形成は低pH処理時後3-7時間目に根端から1.5-2mmの表皮のみで起こる。反応局在性の原因は、加齢細胞でのホルモン応答性の消失にあることが明らかとなった。現在、受容体遺伝子の発現が根端から2mmまでの若い表皮細胞のみに限られているか、並びにACC合成酵素遺伝子が表皮で発現しているのか、より内側の細胞で発現しているのか、in situハイブリダイゼイションで確認中です。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Okumura, A., H.Ohta, Y.Inoue, I.Enami: "Identification of functional domains of the extrinsic 12 kDa protein in red algal PSII by limited proteolysis and directed mutagenesis"Plant Cell Physiol.. 42. 1331-1337 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, Y., K.Hirota: "Low pH-induced root hair formation in lettuce (Lactuca sativa L. cv. Grand Rapids) seedlings : Determination of root hair-forming site"J. Plant Res.. 113. 245-251 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上康則: "「休眠と発芽」福田笠編「成長と分化」"朝倉書店. 182-191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura, A., H.Ohta, Y.Inoue & I.Enami: "Identification of functional domains of the extrinsic 12 kDa protein in red algal PSIIby limited proteolysis and directed mutagenesis"Plant Cell Physiol. 42(12). 1331-1337 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue.Y. & K.Hitora: "Low pH-induced root hair-formation in lettuse in lettuce(Lectuca sativa L.cv. Grand Rapids) seedlings : Determination of root hair-forming site"J.Plant Res. 113(111). 245-251 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, T.et al.: "Role of ethylene on the low pH induced root hair formation in lettuce seedlings"J.Plant Res.. (予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Arai, T.et al.: "Both auxin and ethylene are required in the low pH induced root hair formation in lettuce seedlings"J.Plant Res.. (予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi