• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物プロトン伝導体の水素吸蔵特性とニッケル/水素二次電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12650824
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

江坂 享男  鳥取大学, 工学部, 教授 (70116317)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード酸化物 / プロトン伝導体 / 水素吸蔵 / 二次電池 / 負極材料 / 酸化物プロトン伝導体 / 水素放出
研究概要

初年度の研究で,高温型酸化物プロトン伝導体SrCe_<0.95>M_<0.05>O_<3-δ>(M=Yb, Pr, Tb)は電気化学的に水素の吸蔵と放出が行える可能性のあることを見い出した.本年度は,当該酸化物の電池負極特性、および水素吸蔵合金とプロトン伝導体を複合化させた材料の電極特性について検討した.
試験に用いた複合材料は、水素吸蔵合金と酸化物プロトン伝導体を遊星型ボールミル装置を用いてメカニカルミリング処理を施すことにより調製した.これを更に導電剤、結着剤,少量の6M KOH水溶液と共に混ぜ,発泡ニッケル(1cm×1cm)に塗布し試験極とした.また比較のため,プロトン伝導体を発泡ニッケル上に塗布した電極も作製した.電池充放電測定は三極式セルを用いて行い,対極には水酸化ニッケル,電解液は6M KOHとした.
まず高温酸化物プロトン伝導体のみを用いて作製した電極に対し,充放電を繰り返した.この結果,SrCe_<0.95>Yb_<0.05>O_<3-δ>では、水素放出量は実用化されている合金材料にはおよばないものの,酸化物1式量あたり1.11H(108mA hg^<-1>)となり.酸化物プロトン伝導体は室温付近で可逆的に水素の吸蔵と放出のできることが明らかとなった.次に複合化試料について検討したところ、かなり早いサイクル数から,放電容量が合金電極のみの場合よりも大きくなっており,その中でもプロトン伝導体を5wt%加えた複合体電極ではその差が顕著であることが分かった.このことから,プロトン伝導体との複合化が合金電極の初期活性化特性の向上に寄与することが示された.更に,導電材を含まない粉末試料のだけの特性を評価できる水素化の方法として、還元剤水溶液を用いて検討した。その結果、複合材料では確かに水素固溶相の形成が合金試料に比べ早いことが分かった。これらのことから,高温型プロトン伝導酸化物は水素の吸蔵/放出の機能を有すること,またこの酸化物と水素吸蔵合金を複合化した材料は、初期活性化特性に優れた負極材料になりうることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Esaka: "Ionic Conduction in the Substituted Scheelite-type oxide"Solid State Ionics. 136. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka: "Development of Electrochemical Measurements in IONICS Materials : Neutron Radiography"Proceedings of the 7th Asian Conference on Solid State Ionics. 41-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakaguchi et al.: "Visualization of Hydrogen in Hydrogen Storage Alloys Using Neutron Radiography"International Journal of Hydrogen Energy. 25. 1205-1208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hayashi et al.: "Lithium Ion Conduction in Scheelite-type Oxides and Analysis of Lithium Ion Motion by Neutron Radiography"Solid State Ionics. 140. 71-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morimoto et al.: "Cathodic Property of High Conductivity Ceramic Ca_<0.9>La_<0.1>MuO_<3-δ> in Saline Solution"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakaguchi et al.: "Hydrogenation Characteristic of the Proton Conducting Oxide-Hydrogen Storage Alloy Composite"Material Research Bulletin. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka: "Ionic Conduction in the Substituted Scheelite-type Oxide"Solid State Ionics. Vol. 136-137, No. 1-4. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka: "Development of electrochemical measurements in IONICS materials : Neutron radiography"Proceedings of the 7th Asian Conference on Solid State Ionics, Materials & Devices. 41-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakaguchi, K.Kouzai, K.Hatakeyama, S.Fujine, K.Yoneda, K.Kanda, T.Esaka: "Visualization of Hydrogen in Hydrogen Storage Alloys Using Neutron Radiography"International Journal of Hydrogen Energy. Vol.25, No.12. 1205-1208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hayashi, H. Sakaguchi, S. Takai, T. Esaka: "Lithium Ion Conduction in Scheelite-type Oxides and Analysis of Lithium Ion Motion by Neutron Radiography"Solid Stale Ionics. Vol.140, No.1-2. 71-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morimoto, T.Esaka: "Cathodic Property of High Conductivity Ceramic Ca_<0.9>La_<0.1>MnO_<3-δ> in Saline Solutions"Electrochemistry. Vol.69, No.8. 612-614 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakaguchi, K.Hatakeyama, S.Kobayashi, T.Esaka: "Hydrogenation Characteristics of the Proton Conducting Oxide - Hydrogen Storage Alloy Composite"Material Research Bulletin. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayashi et al.: "Lithium Ion Conduction in Scheelite-type Oxides and Analysis of Lithium Ion Motion by Neutron Radiography"Solid State Ionics. 140・1. 71-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morimoto, T.Esaka: "Cathodic Property of High Condutivity Ceramic Ca o.g La_<0.1>MnO_<3-δ> in Saline Solutions"Electro chemistry. 69・8. 612-614 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakaguchi et al.: "Hydrogenation Characteristics of the Proton Conducting Oxide-Hydrogen Storage Alloy Composite"Material Research Bulletin. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.saka: "Ionic Conduction in the Substituted Scheelite-type oxide"Solid state Ionics. 136・1. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Esaka: "Development of elecctrochemical measurements in IONICS materials : Neutron radiography"Proceedings of the 7ths Asian Conference on Solid State Ionics. 41-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hayashi: "Lithium I on Conduction in Scheelite-type Oxides and analysis of lithium I on Motion by NR"Solid State Ionics. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi