• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳傷害時のアストロサイト活性化におけるエンドセリン受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12670086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

小山 豊  大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (00215435)

研究分担者 馬場 明道  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (70107100)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードエンドセリン / アストロサイト / 脳傷害 / 脳機能改善薬 / focal adhesion kinase / 神経栄養因子
研究概要

1.エンドセリンによる神経栄養因子産生:ラット培養アストロサイトにおいてエンドセリン(ET)は、神経栄養因子であるGDNFおよびBDNFの転写を促進した。ET刺激はこれら神経栄養因子のmRNAおよびペプチド量を増加させた。ETによるGDNF産生は、細胞内Ca除去やERKの阻害で抑制されたが、グルココルチコイドやpyrrolidine dithiocarbamateでは阻害されず転写因子NFkBを介さない新たな機構であることが示唆された。また、BDNF産生については神経細胞で報告されているCa依存的な機構ではないことが示された。ラット脳室内へのET受容体刺激薬Ala-ET-1の投与は、投与7日で海馬と大脳皮質のGDNFmRNA量と線条体でのBDNFmRNA量を増加させた。免疫組織染色は、これらの産生がGFAP陽性細胞即ち活性化アストロサイトにより生じていることを示した。以上の結果は、アストロサイトのET受容体刺激が、神経栄養因子産生を促す薬物の標的になり得る可能性を示す。
2.エンドセリンによるアストロサイト増殖の機構:ETの増殖作用をfocaladhesion kinase(FAK)との関連で研究し以下の結果を得た。ETは、培養アストロサイトでFAK活性化を促進した。外来野生型FAKの導入は、細胞増殖の促進を起こす一方、ETによる増殖は、dominant-negative型FAKの導入により阻害され、アストロサイトの増殖におけるFAKの関与が示唆された。細胞周期調節タンパクcyclin Dに対し、野生型FAKは、cyclin D3の発現を起こした。またdominant-negative型FAKは、ETによるcyclin D3発現を阻害した。これらの結果は、ETによるアストロサイトの増殖がFAKを介したcyclin D3発現により調節されていることを示唆する。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Koyama Y.: "Transient treatments with L-glutamate and threo-β--hydroxyaspartate induce swelling of rat cultured astrocytes"Neurochem. Int.. 36. 167-173 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Endothelins increase tyrosine phosphorylation of astrocytic focal adhesion kinase and paxillin accompanied with their association with cytoskeletal components"Neuroscience. 101. 219-227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 豊: "グルタミン酸トランスポーター"蛋白質 核酸 酵素. 45. 1133-1139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "L-Iactate inhibits L-cystine /L-glutamate exchange transport and decreases glutathione content in rat cultured astrocytes"J. Neurosci. Res.. 59. 685-691 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura H.: "The Na^+-Ca^<2+> exchange inhibitor KB-R7943 inhibits high K^+-induced increases in intracellular Ca^<2+> concentration and [^3H]noradrenaline release in the human neuroblastoma SH-SY5Y"Neurochem. Res. 25. 385-387 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaue M.: "The Na^+-Ca^<2+> exchanger isoforms in rat neuronal preparations : different changes in their expression during postnatal development"Brain. Res.. 881. 212-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Serum-deprivation induces eell death of rat cultured microglia accompained with expression of Bax protein"Jpn J. Pharmacol. 83. 351-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Endothelin ET_B receptors in glial cells : a new target target for neurotrophic drugs"Current Topics In Pharmacology. 15. 119-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda T.: "SEAO400, a Novel and Selective Inhibitor of the Na+-Ca2+ Exchanger, Attenuates Reperfusion Injury in the in Vitro and in Vivo Cerebrial Ischemic Models"J. Pharmacol. Exp. Ther.. 296. 249-256 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 豊: "脳障害時のアストログリアの機能変化とその細胞内機構"日薬理誌. 119. 135-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 豊: "アクアポリン-4と脳浮腫"日薬理誌. 118. 289 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 豊: "NSAIDによるアミロイドβペプチド42産生の抑制"日薬理誌. 119. 264 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Transient treatments with L-glutamate and threo-β-hydroxyaspartate induce swelling of rat cultured astrocytes"Neurochem. Int.. 36. 167-173 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Endothelins increase tyrosine phosphorylation of astrocytic focal adhesion kinase and paxillin accompanied with their association with cytoskeletal components"Neuroscience. 101. 219-227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Glutamate transporters"Tanpakushitu Kakusann Kohso. 45. 1133-1139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "L-lactate inhibits l-cystine / L-glutamate exchange transport and decreases glutathione content in rat cultured astrocytes"J. Neurosci. Res.. 59. 685-691 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura H.: "The Na^+-Ca^<2+> exchange inhibitor KB-R7943 inhibits high K^+-induced increases in intracellular Ca^<2+> concentration and [^3H]noradrenaline release in the human neuroblastoma SH-SY5Y"Neurochem. Res.. 25. 385-387 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaue M.: "The Na^+-Ca^<2+> Exchanger isoforms in rat neuronal preparations : different changes in their expression during postnatal development"Brain. Res.. 881. 212-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Serum-deprivation induces cell death of rat cultured microglia accompained with expression of Bax protein"Jpn j. Pharmacol.. 83. 351-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Endothelin ET_B receptors in glial cells : a new target for neurotrophic drugs"Curr. Topics In Pharmacol.. 15. 119-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda T.: "SEA0400, a novel and selective inhibitor of the Na-Ca exchanger, attenuates reperfusion injury in the in vitro and in vivo cerebrial ischemic models"J. Pharmacol. Exp. Ther.. 296. 3249-256 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Aquaorin-4 and brain edema"Folia Pharmacol. Japonica. 118. 289 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Functional alterations of astrogila on brain pathologies and their intracellular mechanisms"Folia Pharmacol. Japonica. 119. 135-143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Inhibition of amyloidβ42 production by NSAID"Folia Pharmacol. Japonica. 119. 264 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 豊: "アクアポリン-4と脳浮腫"日薬理誌. 118. 289 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matusda T.: "SEA0400, a novel and selective inhibitor of the Na^+-Ca^<Z+> exchanger, attenuates reperfusion injury in the in vitro and in vivo cerebral ischemic models"J.Pharmacol. Exp. Ther.. 298. 249-256 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 豊: "脳傷害時のアストログリアの機能変化とその細胞内機構"日薬理誌. 119. 135-143 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 豊: "NSAIDによるアミロイドβペプチド42産生の抑制"日薬理誌. 119. 264 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Endothelins increase tyrosine phosphorylation of astrocytic focal adhesion kinase and paxillin accompanied with their association with cytoskeletal components."Neuroscience. 101. 219-227 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Serum-deprivation induces cell death of rat cultured microglia accompanied with expression of bax protein."Jpn.J.Pharmacol.. 83. 351-354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama Y.: "L-Lactate inhibits L-cystine/L-glutamate exchange transport and decreases glutathione contents in rat cultured astrocytes."J.Neurosci.Res.. 59. 685-691 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama Y.: "Transient treatments with L-glutamate and threo-β-hydroxy-aspartate induced swelling of rat cultured astrocytes."Neurochem.Int.. 36. 167-173 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小山豊: "脳とエンドセリン."脳21. 4. 73-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi