• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性心筋炎の治癒機序の破綻と拡張型心筋症への進展

研究課題

研究課題/領域番号 12670653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

塙 晴雄  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (40282983)

研究分担者 小玉 誠  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10242447)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード自己免疫性心筋炎 / 遺伝子治療 / 遺伝子発現 / 拡張型心筋症 / MCP-1 / IL-10 / エンドセリン / βblocker / オステオポンチン / 心筋炎 / 自己免疫疾患 / サイトカイン / ケモカイン
研究概要

1、心筋炎のマーカー sFasとsFasLは急性心筋炎の予後を規定する良いマーカーであった。またMCP-1はラットの自己免疫性心筋炎と同様にヒトの心筋炎の血中で著明な増加を示し、局所の反応を規定しているものと考えられた.血中のIL-10は心サルコイドーシスの良好な活性マーカーであった.
2、心筋炎の治療 低容量のカルベジロールは、ラットの拡張型心筋症に対して効果を示した.またキナプリルも心臓の繊維化を減らし、有効であった。ビソプロロールは心機能に影響は与えなかったが、予後をよくした。抗CD2抗体はラットの心筋炎に対して有効であった.
3、遺伝子治療を用いた治療効果判定による機序解明と新たな治療法確立のための検討 pCAGGSにIL-10蛋白、INF-γ受容体-IgGキメラ蛋白、CTLA-4-IgGキメラ蛋白およびSLPI-IgGキメラ蛋白を挿入し、遺伝子治療を行った。これらはすべて心筋炎を抑え、心体重比の減少、組織所見による心筋炎所見の軽減が認められ、有効と考えられた.
4、自己免疫性心筋炎の経過における心臓局所の遺伝子発現の検討 心臓中の44種類の遺伝子発現について、Light Cyclerにて測定した.α-ミオシン重鎖は発症後24.7倍減少し、一方β-ミオシン重鎖は4.6倍増加し、絶対量も逆転していた。ANP、BNPは発症早期から急激に増加し、それぞれ73倍、6.9倍と増加していた.AT1受容体、アンジオテンシン変換酵素,エンドセリンIは発症早期あるいは極期にそれぞれ48.5倍、6.4倍、9.9倍増加していたが、アルドステロン受容体は1.42倍減少し、またアルドステロン合成酵素は正常では検出できず、発症により軽度発現がみられた。IL-2、INF-γは早期に11.8倍、43.2倍増加し、IL-10まそれより後にピークとなり、398倍増加していた。しかしそれらサイトカインの発現量は軽度であった。MCP-1は発症により127倍増加し、サイトカインに比して発現量は100-5000倍多かった。細胞外基質の3型コラーゲン、フィブロネクチンは発症により57.9倍、66.6倍増加し、極期の発現量は、心筋収縮蛋白、カルシウム結合蛋白に匹敵するものもあった。特にオステオポンチンは心筋炎早期に4570倍増加し、発現量は心筋炎早期に測定した中で最も多かった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Fuse, K.: "Enhanced expression and production of monocyte chemoattractant protein 1 in myocarditis"Clin Exp Immunol. 124. 346-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse, K.: "Levels of serum interleukin-10 reflect disease activity in patients with cardiac sarcoidosis"Jpn Circ J. 64. 755-759 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse, K.: "Predictors of disease course in patients with acute myocarditis"Circulation. 102. 2829-2835 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma, M.: "Inhibition of progression of heart failure and expression of TGF-betal mRNA in rats with heart failure by the ACE inhibitor quinapril"J Cardiovasc Pharmacol. 38. S51-S54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Y.: "Carvedilol enhances atrial and brain natriuretic peptide mRNA expression and release in rat heart"J Cardiovasc Pharmacol. 36. S19-S23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Protection against autoimmune myocarditis by gene transfer of interleukin-10 by electroporation"Circulation. 104. 1098-1100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Bisoprolol improves survival in rats with heart failure"J Cardiovasc Pharmacol. 38. S55-S58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Acute effects of endothelin-1 and TAK-044 (ET(A) and ET(B) receptor antagonist) in rats with dilated cardiomyopathy"J Cardiovasc Pharmacol. 36. S49-S54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Low dose carvedilol inhibits progression of heart failure in rats with dilated cardiomyop"Br J Pharmacol. 130. 1489-1495 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inomata, T.: "Anti-CD2 monoclonal antibodies prevent the induction of experimental autoimmune myocarditis"Jpn Heart J. 41. 507-517 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse, K.: "Enhanced expression and production of monocyte chemoattractant protein-L in myocarditis"Clin Exp Immunol. 124. 346-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse, K.: "Levels of serum interleukin-10 reflect disease activity in patients with cardiac sarcoidosis"Jpn Circ J. 64. 755-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse, K.: "Predictors of disease course in patients with acute myocarditis"Circulation. 102. 2829-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma, M.: "Inhibition of progression of heart failure and expression of TGF-betal mRNA in rats with heart failure by the ACE inhibitor quinapril"J Cardiovasc Pharmacol. 38. S51-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Y.: "Carvedilol enhances atrial and brain natriuretic peptide mRNA expression and release in rat heart"J Cardiovasc Pharmacol. 36. S19-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Protection against autoimmune myocarditis by gene transfer of interleukin-10 by electroporation"Circulation. 104. 1098-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watahabe, K.: "Bisoprolol improves survival in rats with heart failure"J Cardiovasc Pharmacol. 38. S55-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Acute effects of endotheiin-1 and TAK-044 (ET(A) and ET(B) receptor antagonist) in rats with dilated cardiomyopathy"J Cardiovasc Pharmacol. 36. S49-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Low dose carvedilol inhibits progression of heart failure in rats with dilated cardiomyopathy"Br J Pharmacol. 130. 1489-95 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inomata, T.: "Anti-CD2 monoclonal antibodies prevent the induction of experimental autoimmune myocarditis"Jpn Heart J. 41. 507-517 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Kら: "Bisoprolol improves survival in rats with heart failure"J Cardiovasc Pharmacol. 38. S55-S58 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ma Mら: "Inhibition of progression of heart failure and expression of TGF-beta 1 mRNA in rats with heart failure by the ACE inhibitor quinapril"J Cardiovasc Pharmacol. 38. S51-S54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe Kら: "Protection against autoimmune myocarditis by gene transfer of interleukin-10 by electroporation"Circulation. 104. 1098-1100 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama Mら: "Changes in the occurrence of mechanical alternans after long-term beta-blocker therapy in patients with chronic heart failure"Jpn Circ J. 65. 711-716 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama Mら: "Mechanical alternans in patients with chronic heart failure"J Card Fail. 7. 138-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fuse K: "Enhanced Expression and Production of Monocyte Chemoattractant Protein-1 in Myocarditis"Clinical Experimental Immunology in press.

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi