研究概要 |
腫瘍の転移成立過程において転移過程をより忠実に再現する動物実験モデルとして、原発巣の臓器に癌組織を移植する外科的同所性移植が行われており,従来の腫瘍細胞を注入するモデルとは異なる事が証明されている.さて、腫瘍の転移過程には様々な遺伝子が関与している事が予測され、外科的同所性移植モデルでは周囲組織との相互作用によって遺伝子の発現が制御されていることが考えられる。本研究では、培養細胞株を用いてマウスに外科的同所性移植を行って転移モデルを確立し、原発巣と転移巣および皮下注射による皮下腫瘍との遺伝子発現の差をマイクロアレイ解析し、腫瘍の転移に関与する遺伝子を明らかにすることを目的とした.まず,実験系を二つに分けて,ヌードマウスを用いた手術手技を基本とする実験系とマイクロアレイ解析への実験系とに分けて開始した。まず,ヌードマウスを用いた実験系であるが,大腸癌培養細胞株の同所性移植を試みたが,技術的な問題点を研究期間内に解決しえなかった。一方,マイクロアレイ解析の基本技術を拾得するために,結果が明確に出る培養細胞を用いた系で行なうこととした。基礎データを得るための培養細胞株として,当初,入手しえた樹立された食道癌培養細胞株(5株)を用いることととし,培養細胞株よりm-RNAの抽出を行ない,マイクアレイ解析をおこなった。解析は外注(宝酒造,DNA機能解析センター)に委ねざるを得なかった。しかし,マイクロアレイ解析の結果は満足すべきものであったが,外注した実験系の解析費用は予想以上に高価であり,原発巣,転移巣の比較までには至らなかった。
|