• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ghost tangleは処理される:パーキンソン痴呆症CA1における処理機構

研究課題

研究課題/領域番号 12680742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

小柳 清光  財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (00134958)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードパーキンソン痴呆症 / CA1 / 神経原線維変化 / 清掃処理 / アストロサイト / ミクログリア
研究概要

私どもは過去に、パーキンソン痴呆症(PDC)の海馬でghost tangle、すなわち神経原線維変化(NTF)が神経細胞の死によって細胞外に位置するようになったtangleが処理され消失していくことを定量的に確認した。本研究はPDCアルツハィマー病の治療法開発を最終目的として、ghost tangleのヒト脳内における処理清掃機構を、アストロサイト、ミクログリアとの関連から検討した。PDC23例、対照11例を用いて側頭葉CA1を含む海馬領域で免疫組織化学、免疫電顕観察を行った。
通常の電顕観察からは、ghost tangleの多くは細胞外に存在するもののように思われた。一方、免疫電顕観察で、PHFが処理され生じたと考えられるSTとアストロサイトのグリア線維とは、極めて近い位置関係を保って観察されるものも観察された。しかしながら解剖からLRwhite包埋までの経過時間など標本処理上の限界からか、細胞膜(plasma membrane)の保持が完全とは言いがたく、グリア線維と隣接して存在するSTであっても、アストロサイトの細胞内に存在するのかどうか、という断定がむずかしく、事実上それを断定出来なかった。しかしPHFsやSTsがアストロサイトの胞体内ライソゾームに取り込まれている像は観察しなかった。すなわち細胞の外に位置するようになったghost tangleは、あくまで細胞外で処理されるか、あるいは細胞内の細胞質中で処理されるものか、また仮にライソゾームに入れば短時間内でPHF/STの形態とタウの免疫原性を失うもの、と考えられた。
Ghost angleの処理を行う細胞内/外の酵素類を探る目的から共焦点顕微鏡観察したが、検索の範囲で陽性所見を認めることは出来なかった。
一方ghost tangleに対するミクログリアの接触は、アストロサイトに比較すると弱かった。すなわち形態学的所見からは、ghost tangleの処理には、ミクログリアよりアストロサィトが強く参画しているように思われた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Oyanagi K: "Parkinsonism-dementia complex of Guam"In Neurodegeneration. The molecular pathology of dementia and movement disorders. Ed : Olsson Y. International Society for Neu-ropathology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K: "Substantia nigra in progressive supranuclear palsy, corticobasal degeneration, and parkinsonism-dementia complex of Guam : specific pathological features"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60. 393-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya K: "Distribution of basal ganglia lesions in generalized variant of Pick's disease : a clinicopathological study of four autopsy cases"Acta Neuropathologica. 102. 441-448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki M: "Progressive supranuclear palsy on Guam"Acta Neuropathologica. 102. 510-514 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki M: "α-Synuclein Inclusions in Amygdala in the Brains of Patients with the Parkinsonism-Dementia Complex of Guam"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 59. 585-591 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K: "Parkinsonism, dementia and vertical gaze palsy in a Guamanian with atypical neuroglial degeneration"Acta Neuropathologica. 99. 73-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K.: "Parkinsonism-dementia complex of Guam"In: Neurodegeneration. The molecular pathology of dementia and movement disorders. Ed : Olsson Y. International Socieyty for Neuropathology.. (in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K, Tsuchiya K, Yamazaki M, Ikeda K: "Substantia nigra in progresive supranuclear palsy, corticobasal degeneration, and parkinsonism-dementia complex of Guam : specific pathological features."Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60. 393-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya K, Ishizu H, Nakano I, Kita Y, Sawabe M, Haga K, Kuyama K, Nishinaka T, Oyanagi K, Ikeda K, Kuroda S.: "Distribution of basal ganglia lesions in generalized variant of Pick's disease : a clinicopathological study of four autopsy cases."Acta Neuropathologica,. 102. 441-448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazai M, Makifuchi T, Chen K-M, Mori O, Katayama Y, Takahashi H, Oyanagi K.: "Progressive supranuclear palsy on Guam."Acta Neuropathologica. 102. 510-514 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K, Chen K-M, Craig UK, Yamazaki M: "Per1 DP, Parkinsonism, dementia and vertical gaze palsy in a Guamanian with atypical neuroglial degeneration."Acta Neuropathologica. 99. 73-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki M, Arai Y, Baba M, Iwatsubo T, Mori O, Katayama Y, Oyanagi K: "α-synuclein inclusions in amygdala in the brains of patients with the parkinsonism-dementia complex of Guam."Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 59. 585-591 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi K: "Parkinsonism-dementia complex of Guam"In : Neurodegeneration. The molecular pathology of dementia and movement disorders. Ed: Olsson Y. International Society for Neuropathology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi K: "Substantia nigra in progressive supranuclear palsy, corticobasal degeneration, and parkinson-dementia complex of Guam: specific pathological features"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60. 393-402 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya K: "Distribution of basal ganglia lesions in generalized variant of Pick's disease : a clinicopathological study of four autopsy cases"Acta Neuropathologica. 102. 441-448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki M: "Progressive supranuclear palsy on Guam"Acta Neuropathologica. 102. 510-514 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎峰雄,巻渕隆夫,K-M Chen,森修,片山泰朗,高橋均,小柳清光: "パーキンソニズム、痴呆、眼球運動障害を呈し、視床下核、淡蒼球外節、黒質に神経細胞脱落と神経原線維変化を認め、tuft-shaped astrocytes、argyrophilic grainsを認めた1980年剖検Guam症例"Neuropathology. 20・Suppl.. 179 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土谷邦秋,石津秀樹,中野今治,喜多也寸志,羽賀千恵,久山圭介,西中哲也,小柳清光,池田研二,黒田重利: "Generalized variant of Pick's diseaseの基底核病変:4剖検例の臨床病理学的検討"Neuropathology. 20・Suppl.. 109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi K,Tuchiya K,Ymazaki M,Ikeda K: "Substantia nigra in progressive supranuclear palsy, corticobasal degeneration and parkinsonism-dementia complex of Guam : specific pathological features"Journal of Neuropathology and Experimental Neurology. 60・4(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi