• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体表面に形成される新しい一次元金属の物性

研究課題

研究課題/領域番号 13440094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関京都大学

研究代表者

有賀 哲也  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70184299)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
キーワード表面 / 低次元系 / 電荷密度波 / 相転移 / 金属表面 / 角度分解光電子分光 / 表面X線回折 / 光電子分光 / 一次元金属
研究概要

低次元電子系を有する物質では、電子-電子、電子-格子などの相互作用のために、超伝導転移、電荷/スピン密度波転移、Mott転移など、物性の大きな変化を伴う相転移現象が見られる。低次元系におけるこれらの相転移現象は、ナノスケールでの「機能」を実現するうえできわめて重要なものと考えられる。金属単原子膜は、もっとも端的な形で実現された低次元物質であり、低次元物性物理のさまざまな概念を検証する場として興味深い。また、単原子膜の電気伝導性、磁性等の物性をコントロールすることができれば、有力なナノデバイスが実現すると考えられることから、近年、注目を集めつつある。
本申請者は、ここ数年、金属単原子膜の低次元物性の探索を積極的に進めてきた。本研究においては,固体表面上に高周期典型金属元素が形成する単原子層で実現される低次元金属について,その原子配列やバンド構造,また,相転移現象などについて研究を行った。高周期典型金属元素は,金属性と共有結合性の中間的な結合性を有する。このことを固体物理の言葉に言い換えると,強い電子-フォノン結合ということになる。この性質と,表面特有の低次元性とが,組み合わされることにより,密度波,超伝導などの新奇な現象が期待できるのではないか、というのが本申請者の基本的な作業仮説となっている。
本研究では,In/Cu(001)系における電荷密度波相転移について角度分解光電子分光と表面X線回折により検討し電子系および格子系の臨界点付近の挙動を明らかにし,相転移の微視的機構について包括的な描像を提出した。Ti/Pd(001)表面合金における格子歪み及び水素吸着誘起構造変化について,角度分解光電子分光により2次元表面共鳴バンドの分散を測定し,これに基づいて構造変化の電子論的機構を明らかにした。また,Al/Pd(001)表面合金における2次元合金島の拡散機構を走査トンネル顕微鏡法により検討した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] T.Aruga et al.: "Diffusion and coalescence of bilayer surface-alloy islands of Pd(100)-P(2x2)-P4g"Sufr.Sci.. 493. 325-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsuboi et al.: "Electronic driving mechanisms for displacive reconstruction and its lifting by hydrogen adsorption on a metallic surface alloy"Phys.Rev.B. 68. 033408(1)-033408(4) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa et al.: "Evolution of geometric and electronic structure in ultrathin In films on Cu(001)"Phys.Rev.B. 66. 085402(1)-085402(18) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakawgawa et al.: "Dual nature of a charge-density-wave transition on In/Cu(001)"Phys.Rev.B. 67. 241401(1)-241401(4) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatta et al.: "Evolution of Fermisurfaces on In/Cu(001) and its relevance to phase transitions"Appl.Surf.Sci.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatta et al.: "Structure analysis of Cu(001)-c(4x4)-In by surface X-ray diffraction"Surf.Sci.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aruga, K.Kishi, M.Nishijima: "Diffusion and coalescence of bilayer surface-alloy islands of Pd(100)-p(2x2)-p4g-Al""Surf. Sci.. 493. 325-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tsuboi, H.Okuyama, M.Nishijima, T.Aruga: "Elecronic driving mechanisms for displacive reconstruction and its lifting by hydrogenadsorption on metallic surface. alloy"Phys. Rev.. B68. 033408(1)-033408(4) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa, S.Mitsushima, H.Okuyama, M.Nishijima, T.Aruga: "Evolution of geometric and electronic structure in ultrathin In films o Cu(001)"Phys. Rev.. B66. 285402(1)-285402(8) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa, H.Okuyama, M.Nishijima, T.Aruga, H.W.Yeom E..Rotenberg, B.Krenzer, S.D.Kevan: "Dual nature of a charge-density-wave transition on In/Cu(001)"Phys. Rev.. B67. 241401 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatta, H.Okuyama, M.Nishijima, T.Aruga: "Evolution of Ferm surfaces on In/Cu(001) and its relevance to phase transitions"Appl. Surf. Sci.. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatta, C.J1 Walker, 0.Sakata, H.Okuyama, T.Aruga: "Structure analysis of Cu(00.1)-c(4x4)-In by surface X-ray diffraction""Surf. Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hatta, H.Okuyama, M.Nishijima, T.Aruga: "Evolution of Fermi surfaces on In/Cu(001) and its relevance to phase transitions"Appl.Surf.Sci.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakagawa, H.Okuyama, M.Nishijima, T.Aruga 他4名: "Dual nature of a charge-density-wave transition in In/Cu(001)"Phys.Rev.lett.. 67. 241401-1-241401-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakagwa 他: "Evolution of geometric and electronic structure in ultrathin In films on Cu(001)"Phys. Rev. B. 66. 085402(1)-085402(18) (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aruga: "Charge density waves on metal surfaces"J. Phys. : Condens. Matter. 14. 8393-8414 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Fermi surface nesting and structural transition on a metal surface : In/Cu(001)"Phys. Rev. Lett.. 86. 854-857 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Growth, structure, phase transitions and electronic states of In/Cu(001)"Phys. Rev. B. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aruga: "Charge-density waves on metal surfaces"J. Phys.: Condens. Matter.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi