• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合金属酸化物触媒の新規かつ簡便合成法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13450335
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関九州大学

研究代表者

寺岡 靖剛  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授 (70163904)

研究分担者 佐々木 一成  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (80322296)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード複合金属酸化物触媒 / ペロブスカイト型酸化物 / 高表面積酸化物 / 微粒子 / 逆均一沈殿法 / セリア-ジルコニア固溶体
研究概要

本研究は,逆均一沈殿法により種々の金属酸化物触媒を合成し,得られた酸化物のキャラクタリゼーション,触媒活性評価を通して,新規かつ簡便な複合金属酸化物触媒の合成法としての逆均一沈殿法の特徴や可能性を明らかにすることを目的としている.得られた結果を以下に要約する.
・強アルカリ性のアンモニア水溶液中にLa, Mn(場合によってはSr, Ca)の混合水溶液を滴下することにより従来法よりペロブスカイト相の生成温度を約200℃低下することができた.
・アンモニア水溶液中へのテトラアルキルアンモニウム(R_4N^+)の添加効果を詳細に検討したところ,LaMnO_3合成ではMe_4N^+の添加により表面積が増加することがわかった.なお,前駆体水酸化物コロイドの粒子径はR_4N^+のアルキル基の疎水性が高いほど小さくなる傾向が認められた(none>Me>Et>Pr).
・アルミナ担体の細孔内を空間規制された反応場として利用した担持ペロブスカイト触媒合成の検討として,細孔内逆均一沈殿法(アルカリ水溶液,次に金属硝酸塩水溶液を細孔容積と同量になる割合でアルミナに吸い取らせ,細孔内で水酸化物前駆体を合成する方法)を行ない,La-Fe系,La-Co系ペロブスカイトのプロパンの酸化活性試験を行ったところ,アルミナ担体と水酸化物の物理混合法や水酸化物コロイド溶液を用いてアルミナに含浸させる逆均一沈殿水酸化物含浸法に比べて高活性を示すことを見出した.
・逆均一沈殿法によりセリア-ジルコニア固溶体の合成も可能で,低温合成したものは従来法によるものより組成均一性が高く高表面積を示した.
・LaMn_<0.8>Cu_<0.2>O_3が水素中の微量CO酸化除去反応に対して極めて優れた触媒であることを見出した.また,その活性は触媒調製条件に依存し,表面積と結晶性のバランスから逆均一沈殿法,750℃焼成が最良の調製条件であることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 寺岡靖剛, 南里慎一, 古川博志, 森口 勇: "逆均一沈殿法による高表面積ペロブスカイト型酸化物の合成と触媒特性"触媒. 44巻2号. 83-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺岡 靖剛: "高表面積をもつ結晶性複合金属酸化物の合成"触媒技術の動向と展望. 2002. 23-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Teraoka, S.Nanri, H.Furukawa, I.Moriguchi: "Synthesis of high surface-area perovskite-type oxides by reverse homogeneous precipitation method and their catalytic property"Shokubai(Catalysts and Catalysis). 44(2). 83-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Teraoka: "Synthesis of crystallized mixed metal oxides"Shukubai-Nenkan. 23-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺岡靖剛, 南里慎一, 古川博志, 森口 勇: "逆均一沈殿法による高表面積ペロブスカイ型酸化物の合成と触媒特性"触媒. 44巻2号. 83-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 寺岡靖剛: "高表面積をもつ結晶性複合金属酸化物の合成"触媒技術の動向と展望. 2002. 23-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 寺岡靖剛, 南里慎一, 古川博志, 森口 勇: "逆均一沈殿法による高表面積ペロブスカイ型酸化物の合成と触媒特性"触媒. 44巻2号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi