• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーダ・電気探査法による古墳復元の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13480030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関天理大学

研究代表者

置田 雅昭  天理大学, 文学部, 教授 (50248176)

研究分担者 WALTER Edwards (EDWARSE Walter)  天理大学, 国際文化学部, 教授 (70258185)
齋藤 純 (斎藤 純)  天理大学, 文学部, 助教授 (00319922)
桑原 久男  天理大学, 文学部, 助教授 (00234633)
安井 眞奈美  天理大学, 文学部, 助教授 (40309513)
西村 康  ユネスコ, アジア文化センター文化遺産保護協力事務所, 研修事業部長 (80000488)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード遺跡探査 / レーダ探査機 / 電気探査機 / 平石古墳群 / 玉手山古墳群 / 野古墳群 / 今城塚古墳 / 兜山古墳 / 電気探査 / レーダ探査 / 男狭穂塚古墳 / 考古学 / 民俗学 / 古墳 / アカハゲ古墳 / 埋没古墳 / シシヨツカ古墳 / 茶ノ木古墳 / 文化財探査 / 波多子塚古墳 / 赤土山古墳 / 西山古墳
研究概要

レーダ・電気探査法によって、墳丘の形態、規模、作り出しの有無、主体部の位置、葺き石の残存状況を明らかにし、古墳研究の基礎資料を整備しようとするのが、本研究の主たる目的である。また、歴史民俗学の研究者とともに、古墳名の由来、古墳にまつわる伝承などを調査研究し、基礎データに加える。
大阪府河南町平石古墳群ではシシヨツカ古墳、嶋子地区、アカハゲ古墳、ツカマリ古墳で探査を行った。これらの古墳はいずれも終末期の方墳で、大阪府教育委員会が発掘調査を行い、探査の結果と照合することができ、その有効性を確かめることができた。また、奈良県桜井市では茶の木塚と小川塚では墳丘測量と墳形を確かめるためにレーダ探査を行った。茶の木塚は径28mの円墳で、幅6〜7mの壕がめぐること、小川塚は1辺40mの方墳ないし方形周溝墓で、幅10mの壕があり、壕の一部に渡り土手があるらしいことが推定された。この2基の古墳に関しては発掘調査を行っておいない。岐阜県大野町野古墳群では埋没あるいは削平された古墳を見いだし、また、主体部の探査を行い竪穴式石室と思われる明瞭な結果を得た。
一方、大阪府柏原市玉手山古墳群の3号墳ならびに7号墳、高槻市今城塚古墳、福井県兜塚古墳で主体部の位置を確かめるために探査を行ったが、その位置を特定できなかった。4基の古墳に共通する現象は墳丘が固い粘土で構築されていることで、雨水さえ浸透しない状況であることを体験した。すなわち、レーダ波が地表面で大きく減衰しているためと推定される。なお、桜井市域の古墳に関しては別途報告書を印刷中であるので、添付の報告書には載録していない。
(研究分担者安井眞奈美は平成13〜15年度で、16年度は休業していたので分担者に加えなかった)

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] アカハゲ古墳の物理探査2005

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭
    • 雑誌名

      加納古墳群・平石古墳群発掘調査概要 IV

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Akahage kofun no butsuri tansa (Geophysical prospection of the Akahage mounded tomb).2005

    • 著者名/発表者名
      OKITA Masaaki.
    • 雑誌名

      Kano kofungun, Hiraishi kofungun hakkutsu chosa gaiyo (Summaries of archaeological in the Kano and Hiraishi tomb groups) V.4

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 終末期古墳の探査-大阪府河南町アカハゲ古墳-2004

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭, 枡本 哲, 吉永史彦
    • 雑誌名

      日本文化財探査学会第7回大会発表要旨集

      ページ: 14-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstruction of Japanese Kofun (Mounded Tombs) Using Radar and Resistivity Prospection2004

    • 著者名/発表者名
      Walter Edwards, Okita Masaaki
    • 雑誌名

      Third International Congress, Society for East Asian Archaeology

      ページ: 114-114

    • NAID

      40006898986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shumatsuki kofun no tansa : Osaka-fu Kanan-cho, Akahage kofun (Archaeological prospection of a mounded tomb dating from the end of the Kofun period : Akahage tomb in the town of Kanan, Osaka prefecture).2004

    • 著者名/発表者名
      OKITA Masaaki, MASUMOTO Tetsu, YOSHINAGA Fumihiko.
    • 雑誌名

      Abstracts, 7th Annual Meeting, Archaeological Prospection Society of Japan

      ページ: 14-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reeda, denki tansaho ni yoru kofun fukugen no chosa kenkyu (Investigative research toward the reconstruction of mounded tombs using GPR and resistivity prospection.)2004

    • 著者名/発表者名
      OKITA Masaaki, Walter EDWARDS, KUWABARA Hisao, YOSHINAGA Fumihiko, MUTO Tamefumi.
    • 雑誌名

      Abstracts, 70th Annual Meeting, Japanese Archaeological Association

      ページ: 110-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstruction of Japanese Kofun (Mounded Tombs) Using Radar and Resistivity Prospection.2004

    • 著者名/発表者名
      Walter EDWARDS, OKITA Masaaki.
    • 雑誌名

      Abstracts, Third International Congress, Society for East Asian Archaeology

      ページ: 114-114

    • NAID

      40006898986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 終末期古墳の探査-大阪府河南町アカハゲ古墳-2004

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭, 枡本 哲, 吉永史彦
    • 雑誌名

      日本文化財探査学会第7回大会研究発表要旨集

      ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] レーダ・電気探査法による古墳復元の調査研究2004

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭, W.エドワーズ, 桑原久男, 吉永史彦, 武藤為文
    • 雑誌名

      有限責任中間法人 日本考古学協会第70回総会研究発表要旨集

      ページ: 110-113

    • NAID

      40006898986

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Kohun(Mound of Tombs) Using Rader and Resistivity Prospection2004

    • 著者名/発表者名
      Walter Edwards, OKita masaaki
    • 雑誌名

      Third International Congress Society for East Asian Archaeoiogy

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地場で見た西都原地下式横穴墓2004

    • 著者名/発表者名
      丸川雄三, 亀井宏行, 置田雅昭, 工藤博司
    • 雑誌名

      日本文化財探査学会第7回大会研究発表要旨集

      ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古墳主体部(埋葬施設)の探査2002

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭, 西村 康
    • 雑誌名

      日本文化財探査学会第5回大会発表要旨集

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3-D GPR Amplitude Rendering of Saitobaru Burial Mound #132002

    • 著者名/発表者名
      Dean Goodman, Yasushi Nishimura, Masaki Okita, H. Hongo
    • 雑誌名

      Filitiring, Optimisation and Modelling of Geophysical Data in Archaeological Prospection

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kofun shutaibu (maiso shisetsu) no tansa (Archaeological prospection of the main burial facilities of mounded tombs).2002

    • 著者名/発表者名
      OKITA Masaaki, NISHIMURA Yasushi.
    • 雑誌名

      Abstracts, 5th Annual Meeting, Archaeological Prospection Society of Japan

      ページ: 28-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3-D GPR Amplitude Rendering of Saitobaru Burial Mound #13.2002

    • 著者名/発表者名
      D.GOODMAN, Y.NISHIMURA, M.OKITA, H.Hongo.
    • 雑誌名

      Filtering, Optimization and Modelling of Geophysical Data in Archaeological Prospecting (M.Cucarzi, P.Conti (eds.))(Rome : Fondazione Ing.Carlo Maurilio Lerici)

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レーダ・電気探査法による古墳復元の調査研究

    • 著者名/発表者名
      置田雅昭, W.エドワーズ, 桑原久男, 吉永史彦, 武藤為文
    • 雑誌名

      有限責任中間報告 日本考古学協会第70回総会研究発表要旨集

    • NAID

      40006898986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 置田雅昭, 亀井宏行, 阿児雄之, 西村康, 嬉野町教育委員会ほか: "三重県嬉野町天白遺跡の探査"日本文化財探査学会第6回大会研究発表要旨集. 22-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西村康, 西口和彦, 下田順一, 小林勝美, 岡山真知子: "渋野丸山古墳の墳丘復元"日本文化財探査学会第6回大会研究発表要旨集. 10-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 四谷優介, 阿児雅之, 亀井宏行, 置田雅昭ほか: "地中レーダ探査への3次元F-Kマイグレーションの適用-三重県嬉野町天白遺跡を例に-"日本文化財探査学会第6回大会研究発表要旨集. 26-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ako, H.Kamei, Y.Kotuya, M.okita: "Application of 3D-migretion to GPR survey at the Tenpaku-site, Mie, Japan"Archaeologia Polona. 41. 113-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Nishimura: "GPR survey for detecting post-hole houses : two examples of surveys for the identification of low-cntrast soil stuructures"Archaeologia Polona. 41. 241-242 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 置田雅昭, 西村康: "古墳主体部(埋葬施設)の探査"日本文化財探査学会第5回大会研究発表要旨集. 28-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑原久男, 置田雅昭, 西村康, 七田忠昭, 岸田徹: "佐賀県吉野ヶ里遺跡(吉野ケ里丘陵地区IX)における甕棺墓群の地中レーダ探査"日本文化財探査学会第5回大会研究発表要旨集. 26-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西村康, 高橋克壽, 福田哲也, 松林和也: "宝塚古墳の物理探査-三重県松阪市所在-"日本文化財探査学会第5回大会研究発表要旨集. 30-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Nishimura: "Recent Research Results in Archaeological Prospection"International Congress on Archaeological Sience. 41-45 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 置田雅昭, 西村康ほか: "墳丘のない墓の探査研究"日本文化財探査学会第4回大会研究発表要旨集. 2-3 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 置田雅昭, Walter Edwardsほか: "墳丘のない墓の探査研究"天理大学出版会. 310 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi